読書まつり
11月12日(火)情報委員会が児童朝会で全校児童に「読書まつり」の取組の説明をしました。本をたくさん読んで、「ブックカード」にタイトル、感想、イラストを描いて掲示していきます。友達の「ブックカード」を読んで、自分も読んでみたいと思えたら最高です。読書まつりは今日から26日(木)まで続きます。読書の秋です。親子で読書を楽しみましょう。
【学校行事】 2019-11-14 16:19 up!
宮内コミュニティー祭り
11月10日(日)宮内コミュニティー祭りの芸能発表会に児童が参加し、石坂ソーランを踊りました。たくさんの拍手をいただき、会を盛り上げることができました。児童館コーナーでは、児童が作った作品や「放課後子供教室」で児童がいけた華道の作品が飾られていました。
【学校行事】 2019-11-14 15:24 up!
秋晴れの苗植え
11月7日(木)全校児童が花壇にビオラの苗を植えました。サルビアが終わり、寂しくなっていた花壇がにぎやかになりました。来年の春、1年生を迎える日にはきっと大きくなっていることと思います。優しい言葉がけをしながら植えている児童の姿がありました。
【学校行事】 2019-11-08 19:13 up!
小学校親善音楽会 ワンチーム
11月6日(水)3年生から6年生が長岡リリックホールで開かれた小学校親善音楽会に参加しました。合唱「絆」はきれいなハーモニーを響かせ、合奏「LOSER」は息がぴったり合って素晴らしい演奏でした。まさにワンチーム、心を一つにしたものでした。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2019-11-08 18:54 up!
11月の全校朝会
11月5日(火)全校朝会がありました。最初に『トキめき体力つくり認定書』(県の定める体力基準を満たした人へ贈る認定書)の表彰がありました。石坂小学校は6割の児童が該当しました。素晴らしいことです。今後、全員がいただけるよう取り組んでいきます。その後、校長講話(読書について)、校歌斉唱と続きました。
【学校行事】 2019-11-05 17:36 up!
大健闘!PTA親善インディアカ大会
11月4日(月)PTA親善インディアカ大会決勝大会が市民体育館でありました。予選を勝ち上がった石坂Aチームが参加しました。熱戦の連続で、第3セットの最後までもつれる大混戦になりました。惜しくも1点差で敗れましたが、石坂小PTAの皆様の技能の高さとチームの和を見せていただきました。石坂Bチームと共に参加していただきました皆様ありがとうございました。素晴らしいチームです。
【学校行事】 2019-11-05 16:57 up!
創立記念日147年
11月1日(金)石坂小学校の147年目の創立記念日でした。創立記念日は毎年地域の郷土史家の先生から来ていただき、初代校長高野貞吉先生の話や学校創設期や学校に受け継がれている「愛の教え」について子供たちにわかりやすく話していただいている。今年は、戦時中に疎開してきた駒沢国民学校の子供たちの様子や、後日、疎開のお礼としてミレーの「落ち葉拾い」複製の贈呈や中越大震災の際の図書の贈呈と交流が続いてきたお話を聞かせていただきました。「愛の教え」でつながる石坂小学校のすばらしさを再確認しました。
【学校行事】 2019-11-01 18:40 up!
紅葉と体育
10月31日(木)紅葉した樹木と青空をバックに、1年生と2年生が体育の授業をしていました。障害物を調子よく跳び越しながら走ることを繰り返していました。気持ちよく楽しそうに走る様子がほのぼのと感じました。
【学校行事】 2019-11-01 15:09 up!
就学時健康診断のお手伝い
10月30日(水)就学時健康診断がありました。5年生が、来年度入学予定の園児を笑顔いっぱいで迎え、各種検査・健診に同行し優しく接していました。その間、保護者の皆様は長岡市教育委員会による家庭教育講座を受けていました。検査が早く終わったため、時間まで5年生は園児と遊んでいてくれました。高学年としての5年生の姿がとても頼もしく見えました。
【学校行事】 2019-11-01 14:06 up!