学習参観日 4月24日

3年生 学年PTA行事をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日の日曜日に、3年生の学年PTA行事がありました。
内容は、親子でコオディネーショントレーニングです。
講師の渡辺先生の指導で、子どもたちの体幹を確かめたり伸ばしたりしながら、親子でのふれあいを楽しみました。

子どもたちは、専門の方々から学んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、担任の先生だけでなく、様々な専門の方々からも学んでいます。今日は、1,2年生は長岡のスポーツ協会の方からコーデネーショントレーニングという基本的な体の動かし方を楽しく教えてもらいました。5年生はロボホンの出前授業があり、自分でプログラムした命令でかわいいロボットのロボホンを動かしました。様々な専門の方々から学んだ経験を通して、子どもたちの知識や技能が広がっていきます。

5年生が親善音楽祭に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日、小学校親善音楽祭が行われ、5年生が越路小学校を代表して参加しました。リリックホールの舞台に立った5年生は、合唱と合奏を堂々と発表し、大きな拍手をもらいました。今まで練習してきた成果を十分に発揮した音楽祭でした。

代表委員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日に行われる児童会の大祭りに向けての代表委員会が開かれました。3年生以上がクラスごとにお店を出して、全校で楽しみます。そのためのスローガンを決めました。スローガンは次のように決まりました。「創立50周年の大祭り 全校のみんなで安全に楽しもう!」子どもたちの力で祭りを盛り上げてほしいです。

創立50周年記念式典・記念音楽発表会にたくさんの皆様からお出でいただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日は、越路小学校の創立50周年記念式典と音楽発表会でした。たくさんの皆様からお出でいただき、大変ありがとうございました。50年の歴史を改めて振り返り、たくさんの方々のご支援を得て、現在の越路小学校があることを実感しました。音楽発表会では、子どもたちのきれいな歌声や演奏が体育館に響きました。また、東洋大学グリークラブの美しい歌声に包まれて、音楽を通して心がひとつになりました。皆様からのご支援、ご協力を得ながら越路小学校はこれからも前進していきます。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 わかめごはん
 とり肉のからあげ
 のりずあえ
 すまし汁
 おめでとうクレープ
 牛乳

 11月3日は越路小学校の創立50周年記念音楽会・式典が行われます。今日の給食は50周年おめでとう献立です。子どもたちに人気のとりのからあげやのりずあえ、デザートのクレープはおめでとうのメッセージつきです。人気メニューがそろった給食に子どもたちは大喜びでした。音楽会が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

年間行事予定表

学級数・児童数