なごみ苑訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽に合わせて元気なダンスです。 文化祭の成果でなかなかの出来です。 曲に合わせて、体を揺らしたり 皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。 「ここは山折りですよー!」 「こう折るのかい?」 「あっそうです。いいですねー!」 言葉を交わしながら、ゆっくり一折一折 何だか心が温かくなってきます。 「ありがとうございました!」 「これからもどうぞお元気で!」 「パチパチパチパチ!」 お年寄りの皆さんといっしょに拍手。 目を細め手を合わせる人も・・・ 触れ合いの中で、皆さんをじーっと見つめる 静かな、そして豊かな視線を感じましたか? いろんな形で通い合う思い、大切にしましょう。 選挙朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は小学校高学年の児童の姿も。 「これからの山古志小中の未来をつくる 大切な時間にしていきましょう!」 いよいよ選挙朝会、スタートです。 「生徒会のリーダーは言い換えると 山古志の子どものリーダーです」 「学校の顔としての苦労もありますが 自分を大きく成長させてくれました」 大きな志と成長、後輩に伝わったよ。 さぁ後輩諸君!しっかり考えよう。 ・受け継ぐ生徒会活動は何か ・どんなリーダーが必要か ・自分はどう関わりたいか 選挙に向けて心を整えていこう。 いつになく真剣な表情の皆さんから 立候補への意思も伝わってきます。 いよいよ選挙が公示されました。 山古志産業まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いしまーす!」 揃いのベストで声を合わせます。 「元気いいねぇ、はいどうぞ」 「ありがとーございまーす!」 「かぐらなんばんいかがですかー? 私たち中学生が作りましたー!!」 バーチャルコーポレーション 「ライス×ナイス」も元気に販売 約1時間で完売を果たしました! 体育館でかわいいフリーマーケットを発見! 「錦鯉のイラストのスプーン素敵ですねー」 「私の手作りです!ぜひお求めください!」 おおーっ!その声はー!やっぱりねー! 何があったのかは生徒にお聞き下さい(笑) 秋晴れ、抜けるような青空の下 地域の一員としてしっかり貢献しました。 クマ出没への対応について
4日に山古志地域にクマが出没。山中で人が襲われました。
学校では生徒の安全確保を考え、以下の対応をいたします。 ・5日(火)〜12日(火)部活動停止、放課後活動なし 小学生と同じバスで下校 バス時刻 虫亀・山中 16:15 梶金・種苧原 16:40 登下校時、可能な範囲でご家庭からバス停までの 見守りのご協力をいただければ幸いです。 今後の対応につきましては、各方面と連絡を取りながら 何か変更がありましたら、文書とHPでお知らせいたします。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 秋咲きひまわり、咲きそろい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく咲きそろってきました。 「秋に咲くのも気持ちいいねー」 秋空に凛と咲くひまわり、そして… 右側の白い壁、お気づきになりましたか? 白い壁は、工事現場との仕切りです。 校門から学校に向かって右へ 学校の裏に続く通路を作成中です。 ご覧のようにグラウンドに白い壁が 畑に向かって続いています。 そんな中、ひまわりロードも 3回目のお出迎えの準備ができました。 「ロードは何回でも復活するよー!」 「ひまわりの季節は続くんだぜー!」 「どうだ!ビッグりしたろう!」(笑) 突き抜ける秋空の下 秋咲きひまわり、咲きそろい PTA合唱サイドストーリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フッ!さぁやってみましょう!」 「ふーーー」 「それじゃ消えません。腹筋を使ってー!」 不思議に腹筋がだんだん使えてきました。 「頬を両手で押さえて声を出して!」 「いーきーをのーんで みーあーげるー」 「そうそう柔らかい声になってきた! 最初の『い』、腹筋つかって『い』ですよ!」 不思議に声の重なり合いがでてきました。 「あおいーこーのーほーしー ミ・アモーレ−」 「ストップ!ミ・アモーレの意味、ご存じですか?」 愛しい人、愛する故郷ですよ。気持ちを込めてー!」 「あおいーこーのーほーしー ミ・アモーレ−」 不思議に最後に音と気持ちの余韻が残ります。 PTA合唱、本番も生放送中に大成功に終わりました。 そしてこんなサイドストーリーがあったこと どうか皆さん、心の片隅に・・・ 山本義人様、熱血指導ありがとうございました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追悼式、文化祭が終わり 日常生活がもどってきました。 表情にやや疲れも見えますが 頑張った満足感が伝わってきます。 「鳴りやまない拍手」 「息を飲んだ瞬間」 「負けずに咲いたひまわり」 こんな「小さなキセキ」が そっと舞い降りた10月でもありました。 「テスト2週間前となりました。 勉強山古志カップもスタートです」 生徒会長さんからのアナウンス。 「目標は10日で1400分です」 よし!ここからは「学習の秋」だよ。 力の限り駆け抜けた10月が終わります。 |