一年生を迎える会【2年生のダンス、1年生の発表】そして最後は1年生の発表。お礼のメッセージも立派に言えました。そして覚えた校歌を歌ってくれました。校歌は難しい歌詞ですが、皆がしっかり覚えて大きな声で歌うことができました。すごい! 校長の話にもありましたが、一日一日できることが多くなっている1年生。まだ入学して2週間ですが、すっかり学校にも慣れ、伸び伸びと学校生活を送っているように思います。 330名の川崎小の皆さんで、心を一つに、明るくて楽しい、そしてすてきな川崎小をつくっていきましょう。 ご多用の中、御来校いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 一年生を迎える会【各学年からのプレゼント】5年生の指導のおかげで1年生もしっかり歌うことができていました。 運営委員会の皆さんから「学校クイズ」を出してもらい、1年生はもちろん、全校で楽しみました。 3年生はこの日のために壁などに飾りつけをしてくれました。 一年生を迎える会【1年生入場】まずは、6年生に手を引かれ5年生のアーチをくぐっての1年生入場です! フルートの音色児童会の歌をおしえます!22日の朝は、第2回目でした。 5年生が見本を見せ、聞かせ、1年生が真似をして歌う感じです。 5年生の歌声も素敵で、その真似をする1年生もきれいな声で歌っていました。歌詞やメロディーも覚えてきたようです。 あすの1年生を迎える会で歌えるかな? 学級キャラクターを決めよう!【3年生】3年生で今日(19日)クラスの学級目標に合うキャラクターを考えていました。ふわふわ言葉にあうようにひつじを基本の動物として一人一人アイデアを出して楽しそうに描いていました。どんなキャラクターができるか楽しみです。 勉強がんばっています!【1年生】1組は算数の授業でした。3というかず、4というかず、5というかずを学習していました。数字の書き方も勉強していました。「4という数字は書くとき、たてぼうは少し右に書く」ということに気付いた子もいてみんなで拍手! 2組は国語で、詩の朗読。大きな声でしっかりと最後まで読めていました。教科書の持ち方や姿勢もできています。中にはもう詩を覚えている子もいました。 学校が始まってまだ10日。ですが1年生はスポンジのようにすべてを吸収している毎日です。すごいですね! 耳鼻科検診お医者さんに耳、鼻、口の様子を診ていただきました。 待っている人は口を閉じて静かにしている姿はさすがです。 全国学力・学習状況調査【6年】川崎小の6年生も黙々と取り組んでいました。実力が十分に発揮できるよう願っています! 今年度初委員会5年生は初めて経験する委員会活動ですが、6年生と一緒に積極的に活動に参加し、川崎小学校をさらにいい学校にするために頑張って欲しいと思います。 50M走記録計測【6年生】6年生らしい力強い走りが見られました。「最高記録が出た!」と喜んでいる子どもも多くいました。 これからもさまざまなことに挑戦、練習して体力アップをめざしましょう! 南極の氷がやってきた!「砕氷艦しらせ」から届いたもので、ぜひ子どもたちに見せたい、さわらせたいということでお持ちくださいました。 青空の時間に、多くの子どもたちが南極の氷を見て、さわって、「南極の氷なんだあ!」「つめたい!」と歓声をあげていました。 貴重な体験ができました。ありがとうございました。 登場人物の心情を読み取ろう【5年生 国語】音読をしっかりとして、登場人物の行動から心情を考えていくそんな学習をしています。5年生になって内容も少しずつ難しくなっていきますが、皆、真剣に学習に取り組んでいました。 大きな数【4年生 算数】日頃、お金でもそうですが、万くらいまでの数はそれでも身近と言えますが、億となるとなかなか感覚的にも感じとらせることは難しいものです。 今日(16日)は、大きな数を読んだり、何がいくつ分あつまっているかなどを考えました。 位取りの基本を学んでいく中で、算数の世界も少しずつ身近なものから概念的なものへと広がっていきます。 びっくりたまご!【2年生 図工】色とりどりのたまごがかかれ、教室中が賑わっていました。子どもたちの自由な発想はすごいですね。とてもたのしそうに描いていました。 素早い整列ができます!【1年生】今日は、集合や整列の練習をしました。 先生の指示で、素早く整列、前ならえ! 少しずつレベルアップしていき、最後は、 素早く、口を閉じて、何も言われなくても前ならえ、をして集合できました。先生にたくさんほめてもらいました。素晴らしいです! 安全に気を付けて登下校をしましょう!〜地域子ども会 2〜これからも安全に気を付け、また明るいあいさつを交わすよい登下校に心がけましょう。地域の皆様方からの見守りを今年度もよろしくお願いします。 (各地域のセーフティパトロールの方を募集しています。教頭までご連絡ください) 安全に気を付けて登下校をしましょう!〜地域子ども会〜地域子ども会では、メンバーの確認、登校の様子(集合時刻、歩き方、到着時刻、あいさつの仕方など)についての確認のあと、実際に登校の様子について教室やオープンスペースを使ってやってみました。 横断ではしっかりと手を挙げる、あいさつをする、停まってくださった車の運転手さんに会釈するなど、模擬体験をしてみました。 ほぼうまくできていたようです。実際はさらにうまくできるととよいですね。 満開の桜の木の下で3時間目に1年生が桜の木の下で記念撮影をしていました。 みんないい顔で、はいポーズ! コスモカレンダーができました!自分たちがかいた絵やつくった作品がのっている素敵なカレンダーです。 毎年楽しみにして待っていたカレンダー、さっそく校長室でも使わさせていただきます。 |
|