校長室から
2日間の修学旅行の引率を終え、本日から通常業務に入っています。今回の修学旅行は、天候にも最高に恵まれ、佐渡を大いに満喫してきました(子どもたちが…)体調を崩したり、けがをしたりする子どもがほとんどいなかったことが何よりでした。
解散式でも話をしたのですが、6年生の集団行動は素晴らしいものでした。集合に時間がかからないので、最後のお土産タイムをたくさんとることができたのは、その成果でした。比較の問題ではないのですが、佐渡に来ていたたくさんの小学校の中でも、一番と言ってよいのではないかと思っていました。ホームページにたくさんの写真がアップされていますので、見ていただければうれしいです。 佐渡の自然の素晴らしさを私自身再認識しました。室長会議を終えて部屋にもどって、カーテンをサッと開けたら、今にも目の前の海に沈みそうな太陽に感動したり、海を見れば、魚がたくさん泳いでいたり、クラゲもいたりして…。修学旅行でありながら、そういうことを感じることができたのは、6年生の子どもたちの素晴らしさのおかげでした。 ありがとうございました。(校長) 修学旅行2日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各見学箇所に移動しますが、きずな学年の集団としての行動はすばらしかったそうです。 到着式もすばらしい態度で臨んでいました。 6年生はこの修学旅行で学んだことを、明日からの日々の活動に生かしてほしいと思います。大変お疲れ様でした。 修学旅行2日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() 送る相手のことを考えながら、真剣に選んでいました。 「佐渡にまた来たい!」と思えるような、最高の2日間でした。 修学旅行2日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() 間近で見る朱鷺の様子に、みんな興味深々でした。 6月13日(木)の献立![]() ![]() だいずとポテトのカレーあげ きゅうりのピリカラ 牛乳 修学旅行2日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() 金精製の細かい作業を体験しながら、学ぶことができました。 北沢浮遊選鉱場跡では、壮大な景色に心が癒されました。 修学旅行2日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() 当時の採掘の様子を再現した模型や貴重な資料を見学し、金をどのように掘っていたのかをじっくり学びました。 修学旅行2日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() おいしい朝ごはんをもりもり食べて、2日目も元気に出発しました。 修学旅行1日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() 明日へのエネルギーをばっちり補給しました。 修学旅行1日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コツを掴んでたくさん砂金を採る子もいたり、なかなか採れない子もいたり...と様々でしたが、最後はみんな自分で採った砂金を嬉しそうに眺めていました。 修学旅行1日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() 磯釣りは大漁でした! 石のストラップ作り、一夜干し作り、朱鷺のキーホルダー作り体験では、それぞれ素敵なおみやげができました。 修学旅行1日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() 操縦が難しく、思うように前に進みませんでしたが、思い思いに楽しみました。 修学旅行1日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() おいしい釜飯を残さずにいただきました。 6月12日(水)の献立![]() ![]() キャベツメンチカツ あげじゃこサラダ わかめとねぎのみそ汁 牛乳 修学旅行1日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() 船に酔う子もなく、元気に佐渡に向かっています。 天気が良くて、潮風が気持ちいいです。 修学旅行1日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い天候に恵まれ、気持ちよく出発式を行いました。 5年生からの気持ちのこもったメッセージもいただきました。 それでは元気に、「行ってらっしゃい!」 6月11日(火)の献立![]() ![]() アーモンドとこうなごのつくだ煮 うめおかかあえ くるまふのたまごとじ煮 牛乳 校長室から
今日は、3年生で自転車教室が開催されます。毎日大きな交通事故が報道されていますから、少しでも巻き込まれないようにしっかりと勉強してほしいなと思っています。
自転車の事故は、そのほとんどが被害にあう方なのですが、最近では自転車による歩行者への加害事故が問題になっています。普通は自転車に乗る人は保険には入っていないのが普通なので、もし歩行者に重大なけが等があった場合には、その保障が問題になるということだそうです。子どもたちも高学年になると自転車のスピードもでるので、こういう問題は関係ないというわけにはいきません。被害者はもちろん、加害者にもならないようにしていく必要があります。ご家庭でも、お話しいただけるとありがたいです。 6月10日(月)の献立![]() ![]() アスパラと大豆のサラダ メロン 牛乳 校長室から
今週は、6年生の修学旅行が実施されます。天候は心配ですが、何とかなりそうな雰囲気です。佐渡への旅行となります。たらい船体験や佐渡金山、ときの見学など、多くの子どもたちにとって初めての経験があるのだろうと思います。私は何度か佐渡には行ったことはありますが、修学旅行で行くのは初めてですし、ジェットフォイルも初体験です。事故なく思い出深い修学旅行になることを願っています。
先週、3年生が宮内地区の多くの場所に、花を植えたプランターを届けさせていただきました。宮内花いっぱい活動の一環です。目にとまったら、「おっ!あれだな!」と思っていただければ幸いです。よろしくお願いします。(校長) |