カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
特別支援学級
140周年記念実行委員会
最新の更新
5年生 親善音楽会
全校朝会
水を熱すると・・・
委員会活動&卒業アルバム写真
「使い切る 食べきるだけで ロスは減る」
アイマスク体験をしました
コーディネーショントレーニング
音楽会
音楽会2
音楽会 前日準備
校内音楽会5年生
校内音楽会
校内音楽会6年生
校内音楽会4年生
校内音楽会3年生
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
5年生 親善音楽会
昨日6日は、長岡市三島郡親善音楽会でした。大島小学校からは、5年生が参加しました。5年生は、校内音楽会後も練習を重ね完成度を高めていきました。本番では、おそろいのTシャツを着て緊張しながらも合唱、合奏ともに今までで一番の発表をすることができました。会場は、大きな拍手で包まれました。
5年生は、大島小学校で1番人数の多い学年です。大勢で何かを成し遂げるというのは難しいことです。今回の親善音楽会の経験を自信につなげ、今後の大島小学校をリードしていってほしいです。
全校朝会
今日の全校朝会では、図書室の本を100冊以上読んだ子、3年生が夏休みの課題で取り組んだともしび運動ポスター、エコロジー標語コンクールの表彰を行いました。いろんな分野で活躍する大島っ子はすばらしいです。校長からは、ラグビー日本代表を取り上げた講話がありました。日本代表は、代表選手、代表から外れてしまった選手、選手をサポートする人など、みんなが手を取り合って勝利に向かっていったそうです。大島の子どもたちには、仲間を思いやる気持ちをこれからも大切にしていってほしいと思います。
水を熱すると・・・
4年生の理科で「水の3つのすがた」の学習をしています。学習を通して、水、水蒸気、氷の性質を理解していきます。今日は、水を熱する実験をしました。時間が足りず、残念ながら沸騰させるまではできませんでしたが、「くもってきた!」「小さいぶくぶくが出てきた!」と、水の細かな変化にも気付き、一生懸命にメモをとっていました。準備、片付けも一生懸命にやっていて素晴らしかったです。
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧
年間行事予定表
平成31年度大島小学校年間行事予定