10/2あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部〜男子バスケ部〜剣道部です 10/1今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() 霧が晴れると青空・・講堂北側の窓の外に咲く彼岸花が奇麗でした(写真右) (この写真は学校HPのトップページにも張り付けてあります) 10/1授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語「リスニング〜話されていることを理解しよう」(写真中) 2年技術「はんだ付けする場所を間違えないように!」(写真右) 10/1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語「テスト後に提出してもらったワークやノートを返しま〜す」(写真中) 3年社会「写真を見て気づいたことは?」(写真右) 10/1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「英会話のポイントは・・」(写真中) 3年道徳「いのちを考える〜くちびるに歌をもて」(写真右) 10/1全校朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月から勤務する介助員さんを紹介しました。いなほ学級の授業のお手伝いをします。よろしくね!(写真左) 校長講話 「合唱コンクールは『協和』の精神で!行動のキーワードは『協力・責任・規律・我慢、そして寛容』です。」(写真中) 「2学期から、給食の時間を5分伸ばします。よく噛んでしっかり食べましょう!終学活が終わるのが今までより5分遅くなります・・時間の使い方を考える機会にしましょう!」 10/1全校朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは校歌斉唱・・(写真左) 朝のあいさつ「おはようございます!」(写真中) 賞状伝達(陸上部)がありました(写真右) 10/1あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テニス部〜卓球部〜女子バスケ部です 9/30部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道箏部:合唱コンクールでの発表について・・(写真左) 吹奏楽部:ミーティング中です(写真中) 創作部:作品に彩色をしています(写真右) 9/30授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育:男子はサッカー、女子はバレーボールの基礎技能の練習(写真中・右) 朝の霧は、すっかり晴れて、青空が広がり、暑いくらいの陽気になりました! 9/30授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年家庭:子供のおもちゃ・・少しずつ出来上がってます(写真右) 9/30授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科:ここもテストの解答をしていました(写真中) 3年英語:やっぱりテストの解答をしていました(写真右) 自分の力は、発揮できたかな〜? 9/30今朝の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は霧が発生しました(写真ではよくわからないですね〜) 部活動に思う・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は課外活動ですが、教育的な価値は高いものと考えています。写真のような「心得」を見て、私自身も全国大会を目指して、子供たちと共に汗を流していた頃を思い出していました。ですから、水泳の引率などを任されることは、内心、とても喜んでいるのです(笑) 部活動の「過熱」と教員の「負担」がクローズアップされていますが、いろいろな価値観と現実的課題をどうすり合わせていくか・・・試行が続くものと考えています。 ・・校長、ときどきつぶやきます・・・ 衣替え![]() ![]() 作品展示!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の作品が、どのように展示されるか、楽しみですね! 9/27部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレー部:サーブが力強くなってきました(写真中) 男子バスケ部:シュート練習に集中(写真右) 9/27テストが終わり・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストの点数だけでなく、それまでの努力の積み重ねも、評価しています。 |