4月 給食だより・給食献立表
4月の給食だよりと献立表を発行しました。ご覧ください。
今年度も、安全でおいしい給食を作りたいと思います。よろしくお願いいたします。 1年生の給食初日![]() ![]() 献立はカレーライス、ツナコーンサラダ、お祝いクレープ、牛乳でした。どれもみんな子どもたちに大人気のものばかりです。 1年生は、準備を自分たちで行いました。小学校でのやり方に少し戸惑いながらも、先生の話をよく聞きながらしっかりと準備をすることができました。 エアコン設置工事![]() ![]() ![]() ![]() 工事は、4月中に室内機の設置を終え、5月中に室外機が設置される予定です。その後、電気配線関係の工事が行われ、6月中には全ての工事を終えて、7月には試運転ができるようです。 現在、各教室の窓の外に足場が組まれ、外が見えなくなっている教室もあります。今後、工事の内容によっては、一時的に別の教室で授業を行う場合もあります。 猛暑対策としてのエアコンの設置工事です。子どもたちの安全を第一に工事を進めていただいています。 平成31年度入学式
本日4月8日(月)の午前、たくさんのご来賓と保護者の皆様にご出席いただき、平成31年度の入学式を行いました。
1年生47名の全員が出席しました。1年生は元気よく入場し、きちんと座ってしっかりと話を聞き、呼名では一人ひとりがはっきりと「はい」と返事をしていました。 好天に恵まれ、絶好の入学式日和となりました。学校前のコミセンの桜が花を開きはじめました。1年生47人は、入学をお祝いする温かい雰囲気に包まれて、希望が丘小学校での生活をスタートさせました。 平成31年度1学期スタート![]() ![]() まず新任式を行いました。新しく着任された7名の教職員との出会いです。7名の皆さん全員が、子どもたちの座っているときの姿勢、話の聞き方、元気のいい挨拶、そして、温かい反応にとても驚かれていました。さすが「希望っ子」です。 続いて1学期の始業式を行いました。平成31年度は、5月1日(水)から令和元年度と新しい時代が始まる年であり、希望が丘小学校も新しくさらに素晴らしい学校をつくっていく、とっても大事な年である事を伝えました。その後、担任紹介・職員紹介をして、最後に、希望が丘小学校の宝物である四部合唱の校歌を歌いました。 平成31年度、希望が丘小学校の新しいリーダーであるジャンプ学年を中心にして、みんなで頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 4月に入りました![]() ![]() 「きぼうカレンダー」の4月の絵は、お城に桜の花びらが舞っている様子が描かれ、春本番を感じさせています。ぜひご覧になってください。 学校では、4月5日(金)に2年生から6年生の子どもたちが登校し、新任式、第1学期始業式を行います。そして、4月8日(月)に新1年生の入学式を行います。 希望っ子たちと、新しい年度のいいスタートが切れるようにしたいと思います。 平成31年度スタート![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(水)からは新元号「令和」となる区切りの年です。 昭和53年4月1日に開校した希望が丘小学校は創立42年目です。 本年度も、職員一同が「チーム希望が丘」として、「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」としての取組を推進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 |