桜茶プロジェクト〜販売編〜(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日まで、販売部・広報部・宣伝部の3つに分かれて、それぞれ準備をしてきました。販売用のセットや売り場を作る、今まで学習したきたことをまとめる、販売のためのチラシやポスターを作るなどなど、子どもたちの創意工夫が光る活動でした。 当日参加したのは30余名でしたが、コミセンの玄関でも「さくらがわはなびちゃん」とともに、上川西小学校と百本桜をアピールしてきました。子どもたちが保護者の方や地域の方に呼びかけると、たくさんの方が関心をもって足を止めてくださいました。 子どもたちは、「身近な地域の中で」「自分たちで準備したものを買ってもらう」という経験を通して、様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 初!上川西総合文化展での生け花ショー(生け花クラブ)
10月19日(土)、上川西コミュニティーセンターにて開催されていた上川西総合文化展に、当校生け花クラブの有志が参加しました。
生け花クラブは、今年度できたクラブです。活動においては、上川西コミュニティーセンターで講師をされている覚張先生から、直接教えていただいています。 その文化展で、覚張先生と子どもたちによる、初の試み「生け花ショー」が行われました。決められた30分の中で、子どもたちが自由に花を組み合わせ生けていきました。 小さな花器の中に、思い思いの花を生け、最後は大きな一つの作品となりました。 当日は、保護者の皆様だけでなく、地域の方からも応援していただきながら、楽しく活動してきました。 飛び入りで参加してくれた子どもたちもいて、和やかで温かい空間の中、生け花のよさを感じることができました。 ご協力、ご支援、応援してくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【告知】4年生 手作り桜茶を販売します!![]() ![]() ![]() ![]() 場所:上川西コミュニティセンター 時間:10:00〜11:00(なくなり次第、終了) 4年生は総合の学習で「百本桜」について学んできました。 現在、百本桜は100本に満たず、子どもたちは何とか100本に近づけたいという思いをもちました。そこで、自分たちの作った桜茶を販売することにしました。その売り上げを桜の植樹に充てたいと考えています。 たくさんの皆様のご来場をお待ちしています! 2学期スタート
10月15日(火)に2学期始業式を行い、2学期がスタートしました。1,3,5年の子どもたちがステージに立ち、堂々とめあて発表をしました。学習面でも生活面でも、一人一人が自分のめあてを達成できるように支援していきます。
11月1日(金)には、音楽祭もあります。学校行事は、子どもたちを育てる絶好の機会です。子どもたちの頑張りを見守り、励まし、支援していきます。 秋探しに行ってきました(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 造形大学に到着すると、丸い形のどんぐりや細長い形のどんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちは夢中になって拾い集めました。その他にも、面白い形の木の葉やきれいな色の木の葉を拾い、秋をたっぷり楽しみました。どの子も満足そうでした。 今後、拾った木の実や木の葉を使って、服やおもちゃなどを作ります。 1学期終業式での全員発表(6年生)![]() ![]() 3連休明けの15日(火)、2学期始業式が行われ、小学校最後の学期がスタートしました。仲間との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。 初めてのマラソン記録会(1年生)
10月4日(金)に、1年生で初めてのマラソン記録会をしました。保護者の方や、地域の皆様に沿道で応援をしていただきました。ありがとうございました。応援の声を聞いて頑張ろうとする子どもたちがたくさんいました。どの子も一生懸命走り、ゴールできました。ゴールした後は、「頑張ったね!」と声をかけてもらっている子どももいました。また、当日はPTA保体部の方から、レースの運営にご協力をいただきました。ありがとうございました。
来年も、頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン記録会
本日、マラソン記録会を実施いたします。しかし、天気予報では、11時ごろより雨が降る予報となっておりますので、各レースのスタート時間を早めて実施いたします。応援される方は、時間にゆとりをもってご来場ください。
また、雨具、着替え等の準備もよろしくお願いします。 新潟日報社見学![]() ![]() ![]() ![]() 盛りだくさんの体験をし、子どもたちは大満足でした。 いざ、中学校へVOL.1(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 年齢的には少しの差ですが、中学生はとても大人に見えました。 待ってました家庭科室!![]() ![]() ![]() ![]() |