クマ出没情報 2
栃尾支所からクマ出没情報が届きました。
PTAのみなさまにはメール配信も致しましたが、外出等、お気をつけください。 ・18日 上樫出地内でクマの痕跡あり ・19日正午過ぎ 菅畑地内でクマを目撃 ・21日8:15 吹谷〜赤谷の国道290号でクマの目撃情報 「音楽を楽しむ秋まつり」に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝の時間では、低・中・高学年が体育館や音楽室などで練習をしていました。出入りの仕方を確認したり、口を大きく開けて歌うことを意識したりしていました。どんどん子どもたちの歌声に自信が見られています。がんばっています。 PTA奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのために、また、東谷小学校のためにとの思いを嬉しく思っています。 来週の秋まつりでは、子どもたちの頑張りをどうぞ、大勢のみなさま方にご覧いただきたいと思っています。 クマ出没情報
栃尾支所よりクマ出没情報がありました。
16日、18日に吹谷、菅畑地内などでクマの出没が見られたとのことです。どうぞ、お気をつけください。 PTAのみなさまには、メール配信をいたしました。 ミュージカル鑑賞 6年![]() ![]() 劇団四季のミュージカル「はだかの王様」です。プロの方の公演を6年生は楽しんできました。一緒に歌を歌ったり、出演者が観客席まで降りてこられたりとあっという間の公演時間でした。子どもたちは「はだかでいる王様」からどんな思いを感じたでしょうか。 市の熱中感動夢づくり事業の一つとしての体験です。 学校に到着したら、給食時間を過ぎていました。5年生たちが6年生分の給食の準備をしてくれていたようです。 算数「長さ」 3年![]() ![]() 今日は、みんなで「1km」を測りながら歩いてみました。まずは、学校からどのくらいの場所が100mかを予想して確かめました。最後は「1km」を予想しながら歩きました。思っていたより「1km」が長いことを実感しました。 地域の方から声をかけられ、3年生は「おはようございます」とあいさつをしながら、何をしているのかを話していました。 秋風をとても心地よく感じました。 新潟アルビレックスBB![]() ![]() ![]() ![]() 終了後、代表の子どもから「楽しく練習ができて嬉しかった」との感想が聞かれました。 新潟アルビレックスBBのみなさま、ありがとうございました。 米百俵号![]() ![]() 中央図書館からの移動図書館です。米百俵号を楽しみにしている子どもたちも大勢います。学級文庫の入れ替えも行っていいただきました。 台風
三連休中の台風通過を心配しましたが、学校での被害はありませんでした。通常通りに授業を行っています。
保護者のみなさまやお知り合いの方々はいかがでしたでしょうか。心配しています。 被災されたみなさまへの言葉は見つかりませんが、一日も早い被災地の復興を願っています。 秋葉中吹奏楽部![]() ![]() 子どもたちは、吹奏楽部の素晴らしい演奏に聞き入っていました。また、中学生の姿は小学生にとって自分自身の目標になっていくことと思います。素敵な時間でした。 児童朝会(任命式)
今日の児童朝会では、後期学級代表の任命式を行いました。
任命書を受け取るときの堂々とした「頑張ります」の声、そのあとの決意も立派でした。間違いなく、いい学級になっていくことを確信しました。 「大変だと感じる時が、頑張るチャンス。そして、頑張っている代表をクラスのみんなが応援してあげてほしい。」とエールを送りました。また、「前期学級代表のみなさんの頑張りは立派でした。」とも話をしました。 わくわくタイム(昼休み)![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、助けオニをやっていました。グラウンドでは、サッカーやブランコで遊んでいる子、虫探しをしている子、砂場で遊んでいる子とみんなが楽しそうに過ごしていました。教室からはリコーダーの音も聞こえてきていました。いろいろな学年が一緒に活動している姿も微笑ましく思います。先生たちも一緒に走ったり、声をかけたりしていました。 台風が近づいていることを心配していますが、今日は爽やかな秋晴れの下で子どもたちは存分に楽しく過ごしていました。 ふるさと東谷の魅力発見 6年生![]() ![]() 今日は、コミュニティーセンター長さんのガイドで現地学習に向かいました。ふるさと東谷には、たくさんの魅力があります。子どもたちは、現地に直接ふれることで、新たな学びを深めてくることと思います。 朝活動・学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日、各教室を歩いてみたら、ドリル学習をやっている学年、また、音楽練習や読書をやっている学年もありました。こうして、一日がスタートします。 英語活動![]() ![]() 3年生は、ビデオを視聴しながら好きなスポーツや食べ物を英語を使って表現していました。ビデオを見ながら言い方に慣れた後、友達同士でも英語での会話を楽しんでいました。 第2学期開始![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では「来年の3月に、今日の自分より少しでも成長できたと思える自分に会えることを楽しみにしましょう」と話をしました。 それぞれの教室では、朝の会で爽やかな歌声が聞こえてきました。地域・保護者のみなさま、2学期もご理解ご支援をよろしくお願いいたします。 第1学期終業式![]() ![]() 先日実施したマラソン大会の表彰の後、代表児童から、1学期頑張ったことと2学期に頑張りたいことの発表がありました。とても堂々とした発表でした。 校長からは「頑張ったことや楽しかったことを思い出し、次につなげていこう」と話をしました。 明日から秋休みです。10月7日の第2学期始業式に元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。 地域・保護者のみなさまからのこれまでのご支援ご協力に感謝しております。 サツマイモ掘り(1,2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 不順な天候を心配しましたが、たくさんのサツマイモを収穫することができました。 全校マラソン大会 終了
大勢のボランティアさん、応援のみなさんにご来校いただき、全校マラソン大会を終了しました。
子どもたちは練習の成果を出し切り、全力で走りました。 頑張っている子どもたちの姿に感動しました。この経験を自信として、これからも頑張っていってほしいと願っています。 ありがとうございました。 全校マラソン大会
秋晴れの下、絶好のコンディションです。
予定通り、全校マラソン大会を実施します。ご声援をよろしくお願いいたします。 <予定> 10:30 開会式 10:45 中学年スタート 10:55 低学年スタート 11:10 高学年スタート 11:40 閉会式 |