体育館で、アウトリーチコンサート![]() ![]() 中之島中学校でいじめについて考えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新発田市教育長の工藤ひとし先生からお話を聞き、その後、安心して過ごすために、自分のできること、人にしてほしくないことを話し合いました。最後みんなで中之島のきずな宣言を声に出して誓いました。 避難所は閉鎖されました
信濃川の水位が下がり越水の恐れがなくなり、避難者が全て帰宅されましたので、避難所は、13日午後8時30分に閉鎖されました。
避難所が開設されました
台風19号による校舎の破損はありませんでした。
13日・14時30分頃に、中之島地域に、信濃川からの越水の恐れがあるとして、避難準備情報、高齢者避難開始の情報が出され、学校の体育館に避難所が開設されました。 10月10日お笑いと映画鑑賞会
10月10日のナースコールRのお笑いは、中之島中央小学校の保健室を舞台にしたお笑いでした。身長を測ったり、体重を測ったりする中で、自分の夢について教えてくれました。
チームA☆H☆Oのこうちゃん、まさおくん、みつひろさんが250キロのマラソンについて、話してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日映画鑑賞会をします。おいでください。
10月10日長野県からナースコールRの二人がお笑いをしに来てくれます。何と中之島中央小学校の保健室を舞台に繰り広げられます。
さらに、ドキュメンタリー映画に出ているチームA☆H☆Oのこうちゃん、まさおさん、にっくん、そして、みつひろさん、カーマの5人がやってきて、お話や歌を披露してくれます。朝、8時半と早いですが、どうぞお越しください。 ![]() ![]() 産業まつりに提案(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() なんかん育ちというダンスも教えてもらいました。 なかのんキッズ運動教室 無料体験会実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15:00〜15:45は、1・2年生、その後、3年生から6年生が、16:30〜17:30体を動かしました。 3年生から6年生は、30分くらい勉強を自学してから運動します。家へ帰ってからあまり勉強しなくていいので、好評のようです。 いろいろ楽しい運動をして、汗をいっぱいかきました。 中之島中学校の生徒と6年生がパッチン挨拶をしてくれました。![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で挨拶運動頑張っています。![]() ![]() 挨拶地蔵が登場したり、玄関前に法被を着て登場したり、みんなの工夫で、挨拶がよくなるといいね。 稲刈りをしました(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手狩りの大変さがわかりました。 JAにいがた女性部の皆様からふくろうのお守りをプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、安全に過ごすためのお守りです。 ありがたいことです。 青空の元、持久走大会がんばりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大竹邸など地域の歴史文化に触れました(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組からドッチボールの挑戦状をもらいました!![]() ![]() ![]() ![]() 勝負は、9月20日の昼休み。 なんと なんと いい勝負 引き分けです。 親善陸上大会で6年生は、活躍しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「川と中之島」について教えてもらいました(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかたけ朝会で、親善陸上の壮行会をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12日には、中之島中央小学校の代表として頑張ってほしいものです。 こうろぎがいたよ(1年生)![]() ![]() 何を食べるのかな。 えらひさんからバングラデシュのこと教えてもらいました。![]() ![]() バングラデシュでは、寄付したお金をもとに子どもたちが学ぶことができるようになったそうです。 今後は、制服を新調するお金にしたいと話されていました。 |