秋葉中学校吹奏楽部コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() くりいりごもくごはん さといものごまがらめ おぼろじる 牛乳 今週の10月11日は【十三夜 】です。【栗名月 、豆名月 】ともいいます。十五夜に次いで美しい月が見れるとされ一般的に、十五夜をお月見したら必ず十三夜もお月見するものとされています。今日の給食では、秋の味覚「栗」の入った五目ごはんや「里芋」のみそがらめを用意しました。作物を育ててくださった生産者の方や給食をつくってくださる調理員さんに感謝しながらいただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さけのやきづけ ミルクおから みだくさんじる 牛乳 おからは、次のうちどれから作 られる食べ物でしょうか。1、じゃがいも 2、お米 3、大豆 ・・・正解は、3の大豆です。おからには、たんぱく質も食物繊維も多く含まれています。今日のミルクおからもしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 栃尾南小学校の給食は、今日から新米です!! 4年生の音楽集会!![]() ![]() 「ふるさと」を、リコーダーと鍵盤ハーモニカで心をこめて弾きました。 「Happiness」では、ダンスと歌で楽しい気持ちを表現しました。 たくさん練習した成果を出せた、すばらしい音楽集会でした! 2学期が始まりました。![]() ![]() おおの苑へ行きました(1回目)!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ハヤシライス うまいかサラダ レモンシャーベット 牛乳 今日の給食 ひとくちメモは、「ハヤシライス」についてのクイズです。 ハヤシライスはカレーライスのように食 べやすく、人気 の高 い料理 です。さて、ハヤシライスはどこの国 で生 まれた料理 でしょうか。1、アメリカ 2、韓国 3、日本 正解 は、3の日本 です。林 さんが作 ったのでハヤシライスという名前 がつきました。今日 は、そのハヤシライスが給食 にでています。 トチオンガーセブン!![]() ![]() 2学年行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西谷川で生き物探し!![]() ![]() 足をすべらせないように気を付けながら、魚や虫を捕まえました。 身近な川に実はいろんな生き物が暮らしていることが分かりました! Nice to meet you!![]() ![]() ![]() ![]() 1学期後半 スタート!![]() ![]() 8月30日、全校朝会があり、夏休み中スポーツで活躍した児童が表彰され、5年生からも2名表彰者が出ました。自分の成績や頑張ったこと、次への意気込みなどを堂々と発表する姿は、大変立派でした。 フィッシングパークに行きました!![]() ![]() 川でびしょぬれになった後食べたアユの塩焼きは、とってもおいしかったです。 とちお祭り![]() ![]() ![]() ![]() 大豊作!!![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、畑の先生の中沢さんからたくさんのことを教わり、立派なジャガイモとカボチャを収穫することができました。 また、教育活動の一環として、9月14日(土)に行われる学習参観の日に、栃の実の子どもたちが販売をします。 時間帯は、清掃終了後の13時40分頃〜14時頃までを予定しています。 場所は、東階段2F(職員室前のホール)です。 お時間にご都合のつく方は、ぜひ足を運んでください。よろしくお願いします! スーパーの工夫とは?![]() ![]() ![]() ![]() ダイコンの種を植えました!![]() ![]() ![]() ![]() ダム・浄水場で校外学習!![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() なつやさいカレー(ごはん) ひじきのわふうサラダ すいか 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「すいか」についてです。 すいかは水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。夏場のおやつには、アイスやジュースばかりでなく、おいしいすいかもオススメですよ。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() わかめごはん あつやきたまご きりぼしだいこんのいりに なすとぶたにくのみそしる 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「夏休み中の食事」についてです。 明後日から楽しい夏休みが始まりますね。暑いと、ついつい食事でも飲み物でも口当たりのよい冷たいものをとりがちになります。しかし、毎日偏った食事や冷たいものばかり食べていると、知らずに夏バテになり、ますます暑さに弱い体になってしまいます。給食のない夏休みこそ、普段の食事をバランスよくしましょう。肉や魚などのたんぱく質を使った料理、夏野菜をたっぷり使った料理、そしてごはんをしっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてください。 |