学習参観日 4月24日

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 鮭のカラフル焼き
 ごぼうと人参のシリシリ
 クッパスープ
 牛乳

 今日の目によいメニューは、ソースにすりおろしたにんじんを入れた「鮭のカラフル焼き」、にんじんをたくさん使った「シリシリ」と卵が入った「クッパスープ」です。クッパ」は韓国料理のひとつで、肉や魚介類、野菜などを煮たスープをごはんにかけたものです。「クッ」は「汁物」、「パ」は「ごはん」の意味です。日本の焼肉店でも定番の料理です。給食では大根やにんじんなどの野菜と卵を入れてあっさりとしたスープに仕上げました。





 

10月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立

 もやし肉みそラーメン
 ジャーマンポテト
 梨
 牛乳

 今日から2学期が始まりました。2学期最初の給食はもやし肉みそラーメンです。ひき肉と玉ねぎ、にんじん、もやし、メンマ、ねぎなどいろいろな野菜が入ったみそ味のスープで食べるラーメンです。めんにスープがからむように最後に水で溶いた片栗粉を入れて少しとろみをつけました。デザートは旬のくだもの「梨」です。給食室で8等分にカットして、皮をむいたり芯を取ったりと調理員さんは手間をかけてくださっています。作業の様子をご覧ください。





 

今日から2学期がスタートします。

画像1 画像1
5日間の秋休みが終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちは、元気に登校してきました。2学期は、創立50周年記念式典と記念音楽発表会があります。越路小学校の50年の歴史をお祝いし、まもなく完成する体育館で心を込めて歌声を響かせます。どうぞ楽しみにしてください。

丸池に錦鯉が泳いでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
創立50周年記念事業として、中庭の丸池の改修を行いました。きれいになった池に、今日、100匹を超える錦鯉を放しました。この錦鯉は、山古志の方からいただいたもので、15cm程の体長です。新しい大きな池に放たれた鯉たちは、池の中を元気に泳いでいます。子どもたちも喜んでくれることでしょう。

教務室の大移動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校は、管理棟の改修になります。それに伴って、秋休み中に教務室などの引越しが行われます。先生方全員で一斉に引越し作業に取り掛かりました。ほぼ半日かけて、教務室は3階の音楽室に移動しました。テキパキした先生方の動きであっという間に引越しも完了しました。2学期からは教務室は3階になります。

10月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立

 手作り焼きカレードック
 ポトフ
 ミニゼリー
 牛乳

 今日の主食は焼きカレードックです。初めてのメニューに挑戦しました。ドライカレーを作ってパンにはさみ、チーズをのせて焼きました。もちろん調理員さんの手作りです。
調理の様子をご覧ください。



 

1学期が終了しました。

画像1 画像1
97日間の1学期が終了しました。大きな事故も無く終了できたことを感謝します。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。2学期も元気な子どもたちの声が聞こえることを楽しみにしています。

10月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 たらの薬味ソース
 ひじき煮
 さつま汁
 牛乳+ミルメーク

 今日から10月です。実りの秋、食欲の秋、秋はおいしい食べ物がたくさんあります。給食にも秋に旬を迎える食べ物が登場します。苦手な食べ物にもチャレンジして、味覚の幅を広げていってほしいなと思います。

実りの秋、5年生のお米大収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が稲刈りをしました。暑い中、子どもたちは頑張って手刈りをし、できた稲を丸げて天日干しをしました。まもなく美味しいお米ができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31