北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

6月4日(火)

<カウントダウン>
 以前紹介した2学年朝会での中間テストの問題作成の取組で作った問題が、階段に掲示されています。(写真)
 有効に活用されていて、作成したグループの人たちも満足しているに違いありません。しっかりとテスト勉強に取り組みましょう!

<質問教室>
 昨日から、放課後に質問教室を行っています。
 今日も放課後に残って、教科の先生方に質問をしたり、自分たちで問題を解いたりしながら貴重な時間を過ごす生徒の姿がありました。(写真)
 学校で学習して終わりにせず、家に帰ったら、また気持ちを切り替えてテスト勉強に取り組んでもらいたいと思います。コツコツと努力して力をつけることが、自分の進路選択の幅を広げてくれます。

<学年花壇>
 昨日苗植えをした2年生の学年花壇を今日は紹介します。
 苗を植え終わった後に、2年生全員での記念撮影です。(写真)
 一人一人が苗を植えたことにより、満足感もあるようです。自分が植えた花も含め、しっかりと世話をして素晴らしい学年花壇にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)

<花の苗植え>
 今日は以前から予定していた花壇への花の苗を植えたり、草取りをしたりする日でした。今日の日のために、環境福祉委員やのばら学級、管理員さん等が花壇整備を進めてくれていました。お陰様で、今日は暑い中でしたが、スムーズに作業を行うことができました。(写真)
 それぞれの学年花壇の今日の様子を写真に撮りました。今日は、1年生の花壇の写真を紹介します。(写真)
 今後、各学年が全員で役割を分担して学年花壇を管理していくことになります。学年花壇以外のところは、環境福祉委員が中心となって管理してくれます。今は、花も小さく少しさみしい感じがしますが、日に日に愛情をいっぱいもらって大きな花を咲かせ続けてくれると思います。
 なお、本日は地域のボランティアの方々も参加され、生徒と一緒に作業をしていただきました。作業終了後には、生徒・職員と全員で記念撮影を行いました。(写真)
 御多用のところ、御協力いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
 今年も花と笑顔とあいさつがあふれる北中になるように、生徒と職員が一緒に取り組んでまいります。御支援よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)

<1年生学級目標>
 今日は、1学年朝会があり、両クラスの代表から学級目標の紹介がありました。
 1組は学級目標が「仲良く、力を合わせて、笑顔で限界突破!」で、意味は「笑顔に努め、クラスで協力し、一人でできないことも達成していきたい。また、クラスで力を合わせ、それぞれが最後まで課題をやり遂げ、『限界突破』を意識し、行事に取り組んでいく。」というものです。(写真)
 2組は学級目標が「絆×個性=仲間」で、意味は「一人一人の個性を大切にしながら、お互いの絆を深め、仲間としての集団を築いていく。」です。(写真)
 目標を書いてくれた皆さんは、大変お疲れ様でした。
 1年生は中学校に入学して、既に2か月が過ぎようとしています。残りの日々で、学級目標が達成できるようにクラスのメンバー全員で協力して取り組んでもらいたいと思います。

<放課後の活動なく下校>
 中間テストが来週の木曜日、金曜日に予定されているために、昨日から部活動が停止になり、終学活後に全校生徒が一斉に下校しています。(写真)
 諸活動がなく、早く下校する意味をよく理解して、時間を有効に活用してもらいたいと思います。特に、土日の過ごし方が結果に大きく関連してくると思います。「努力に勝る天才なし!」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)

<2年生の定期テスト対策>
 今日は2学年朝会の日でした。昨日の3年生と同様に、中間テストが来週に迫ってきたこともあり、学年委員が中心となり定期テスト対策をやっていました。3年生は、班で出題される問題に答えていましたが、今日の2年生は、各教科で出題されそうな問題をグループで考え、用紙に書くというものでした。今回つくった問題は、今後2学年の廊下や階段に掲示され、そこを通る度に確認ができるように考えられています。(写真)
 問題に答えるのではなく、自分で問題を考えることは少し時間がかかりますが、自分の頭に内容がしっかり残るに違いありません。本番のテストに出題されるといいですね。

<昨日の応援練習が伝えるもの>
 昨日は、全校応援練習の様子をお伝えしました。今朝、教室をまわると各学年の黒板に担任からのメッセージが書かれていましたが、その内容は、いずれもその応援練習のことでした。(写真)
 3年生の黒板には「おはようございます。昨日の応援はサイコー!!でした。お見事北中!あっぱれ3年生でした!がんばる姿は、みんなにがんばれ!って応援される。応援される人になってほしい。今日も一日笑顔で!」と、2年生の黒板には「おはようございます!昨日の応援練習は『さすが上級生!』と感じさせる1年生のいい手本になっていました!」と書かれ、1年生の黒板には「おはようございます。昨日の応援練習どうでしたか?みなさんに、先輩たちの姿はどう映りましたか?よいところは、たくさんマネしていきましょう!」と書かれていました。
 良き伝統が守られているひとつに、このようなことが行われているのだと感じました。
 特に1年生の保護者の皆様には、昨日の全校応援の感想をお子さんに聞いていただければ幸いです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)

<定期テスト対策>
 今日は3学年朝会の日でした。中間テストが来週に迫ってきたこともあり、定期テストに出そうな問題を、学年委員が考え出題し、グループで答えを書き出すという形の取組を行っていました。(写真)
 各自の得意不得意があるためか、教科によって答えを書く生徒が交代してやっているグループもありました。学年委員が貴重な時間を割いて考えてくれた訳ですから、今日の問題が本番でも出題されたら、必ず答えられるようにしっかりと理解しておきましょう。

<全校応援練習>
 放課後に、初めての全校応援練習を行いました。(写真)
 毎年何回見ても感心させられる応援練習の風景です。全員が腹の底から体全体を使って大きな声を出しています。見ていて気持ちが引き締まり、感動すら覚えます。従って、練習時間も多くかけずに短時間で終わっています。これも、北中の良き伝統の一つだと感じさせられました。

<本日の給食>
(メニュー)
 ビビンバ、カラーワンタンスープ、アップルシャーベット、牛乳
(一口メッセージ)
 ビビンバは韓国の料理です。「ビビン」が「混ぜる」、「バ」が「ご飯」という意味だそうです。名前のとおり、お肉と野菜とご飯を混ぜて食べます。お肉と一緒に食べると野菜ももりもり食べることができます。ナムルにはほうれんそう・もやし・コーンが入っています。
 
 今日もおいしい給食ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)

<服装が心や行動に影響を与える>
 今日は全校朝会で、校長から制服に関係する話がありました。(写真)
 「2・3年生の服装は、伝統ある服装です。1年生の服装は、2・3年生も後輩のためにどんな制服が良いか真剣に考えてくれた結果です。その後輩思いのあたたかい気持ちがあって、今皆さんが着ている制服になったことを1年生は忘れずに、大切に着こなしてくれることをお願いします。〜中略〜制服の着こなし等で何より心配なことは、服装の乱れが心の乱れにつながってしまうことが多いことです。そして、そのような服装等が乱れた姿を見て声をかけてくる不良少年や大人がいるのも現実であり、怖いものです。〜中略〜自分を守るためにも、服装等には十分気を付けましょう。私服で出かける際にも、華美でない中学生らしい服装を心がけるようにしましょう。もう一度言います『服装・身だしなみは、自分の気持ちや行動に影響を与えるだけでなく、周囲の人の評価にもかかわっています。』」という内容でした。

<校内でもさわやかなあいさつを!>
 昼休みに写真のようにメッセージを持って2学年委員のメンバーが「こんにちは!」と元気にあいさつをしていました。(写真)
 学年委員会で、5月はあいさつ活動を重点にして取り組んでいるとのことでした。メッセージカードには「自分から」「大きな声で」「誰にでも」と書かれていました。校内でも、更に素敵なあいさつの声が飛び交うようにがんばっていきましょう!

<夕焼け>
 先週、生徒が下校した後に、西の空が夕焼けできれいだったので、生徒玄関をアングルに入れてシャッターを切りました。(写真)
 きれいな夕焼けが見られると、何となく気持ちがよくなり、得をした気分にもなります。生徒も、夕日を見ながら自然の雄大さを感じて帰宅したに違いありません。

<注意喚起を!>
 今朝、神奈川県川崎市の路上で小学生や大人が次々と刃物で刺されるという痛ましい事件が発生しました。それに伴い、市教育委員会から生徒の安全確保の点で情報がありました。県内でも、5月8日(水)の午後8時頃、新潟市内で自転車に乗っていた女子高校生が、何者かに刃物で切りつけられ、ケガをするという事件が発生しています。今までも生徒には注意喚起を図ってきましたが、 (1) できるだけ複数で登下校すること。(2) 決められた通学路を通り、暗くなる前に帰宅すること。 (3) 不審者へ遭遇したら、大声で助けを求め、近くの家に逃げ込む、すぐに110番通報する。(4) 可能なら車両のナンバーを覚えておく。等を本日再度指導しました。
 この機会に各御家庭では、子ども自身が身を守る具体的な話をしていただき、合わせて地域での見守り活動もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)

<どんな休日だった?>
 今年は、生徒会がより良い人間関係を築くために「聞き合う」活動を月曜日の朝に実施することに決め、今日からスタートしました。(写真)
 人前で話すことに慣れ、自信をもち、意欲的に諸活動に取り組めるように、そして一人一人を認め合う校風を醸成することも目標としています。
 内容は、基本4人一組で、ちょっといい話(休日の出来事、部活での出来事)や今の体調等を一人1分の時間内で話をして、質問等を受け答えるというものです。話している人の話をよく聞くことに重点を置いて、否定せず、うなずいたり相槌を入れたりしてリアクションをするように心がけます。
 人の話を傾聴するという心掛けは、社会にでも大変重要なことだと思います。全員の生徒に身に付くことを願っています。

<1年生応援練習>
 今日は1年生の応援練習を昼休みに実施しました。(写真)
 北中学校の全校応援は素晴らしいと思います。統率のとれたリーダーの指示・動き、そしてそれに応える団員の姿勢と大きな声、実に立派だと思います。
 今日は、日差しも強い中でしたが一所懸命練習をしていました。明日も1年生の練習が予定されています。水曜日には全校での練習が計画されています。

<ボランティア>
 新町小学校の運動会が25日(土)に行われ、北中の生徒2名が大学生のボランティアの人と一緒に運動会の運営のお手伝いをしてきました。(写真)
 当日は、暑さが厳しく、熱中症も心配されましたが、二人とも無事にボランティアの大役を務めてくれました。二人には感謝しています。
 ボランティアという言葉はよく耳にしますが、なかなか実行に移せない人が多いのではないでしょうか。そういう意味では、二人はとてもいい経験をしたと思います。多くの生徒に、身近なボランティアから参加してもらい、次につなげてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)

<こんなクラスを目指して!>
 今日は、2学年朝会があり、4月からじっくりと考えてきた学級目標の紹介がありました。
 2年1組の学級目標は「T5 〜助ける、伝える、友だち思い、手伝う、楽しい〜」で、込められた意味や願いは「困っている仲間を『助ける』、自分の気持ちを『伝える』、『友だち思い』、大変そうな仲間を『手伝う』、『楽しい』クラスの5つの思いが込められています。」(写真)
 2年2組の学級目標は「本気・挨拶・笑顔・感謝100%」で、込められた意味や願いは「100%の力を出し合って、よいクラスにしたいというクラス全員の思いを込めました。互いの個性を大切にしながらも、全員が本気・挨拶・笑顔・感謝という4つのキーワードを大切にしていきます。」(写真)
 両クラスとも学校生活の充実を図るために、学級目標を意識して日々の生活を送っていきましょう!

<花壇準備>
 今年は、花壇の花植作業を6月3日(月)に予定しています。そのための花壇整備として、環境福祉委員が昼休みに草取りの作業を行いました。貴重な昼休みの時間にもかかわらず、全校生徒のために取り組んでくれました。感謝です。ありがとうございました。(写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)

<体育祭に向かって!>
 昨日の放課後に、生徒による第1回体育祭実行委員会が開催されました。(写真)
 体育祭は、9月7日(土)を予定していますが、そこへ向かっての準備が始まったことになります。今後は、リーダー選出基準をもとに、27日(月)に各学級、学年においてリーダーを決め、更に6月18日(火)にチームを決める流れです。思い出に残る素晴らしい体育祭になるように全校で準備を進めていきましょう!

<小学校の先生が1年生の授業参観に>
 昨日、1年生が小学校6年生の時の担任の先生等が、授業の様子を見に来られました。日頃から落ち着いた授業態度ですが、特にその時間はいつもよりも生徒は張り切っているように見えました。
 1年1組が数学の「正の数・負の数」を、2組が地理の「世界の姿」の単元の授業を受けていました。(写真)
 先生の質問に、意欲的に挙手をしてしっかりと集中している様子がありました。
 小学校卒業後、わずか2か月あまりですが、小学校の先生方にはどのような姿に映ったのでしょうか。きっと「成長したな…」と思っていただけたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)

<久しぶりに雨の中を登校>
 今朝は、昨晩からの雨が降り続き、久しぶりに雨脚の激しい中を生徒は登校して来ました。(写真)
 植物にとっては、うれしい雨となりましたが、生徒は傘を差していても、靴や制服、カバンが濡れてしまっている生徒も多く見受けられました。教室に入り、濡れた生徒は着替えるように指示を出しました。その結果、今朝の基礎テストを、体操着で受けている生徒がたくさんいました。
 放課後の部活動は、コートやグラウンドの乾き具合を確認して、外で活動している部活動もありました。

<いざという時のために>
 今年度1回目の避難訓練を、昨日実施しました。今回は、地震を想定しての避難訓練で、全校生徒が無事に避難した後に、地震を体験できる車両で、実際に地震の揺れを体験してもらいました。写真は震度6の様子で、上の蛍光灯が大きく横に揺れ、生徒は机の下に避難しています。
 今朝、あるクラスに写真のように生徒へメッセージが書かれていました。内容は以下の取りです。「おはようございます。昨日は避難訓練、ごくろうさまでした!災害は“ない”に越したことはないけれど、やはり、万一に備えて訓練をすることがとても大切です。自分の命を守れる大人になりましょう。(それが、大事な人を守る一歩でもあります)」
 この機会に、御家族でいざという時の約束等を確認していただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

<衣替え移行期・基礎テスト>
 今日から5月31日(金)までが、衣替えの移行期間です。
 1年生は、新しい制服の関係でブルーのシャツになるため、2・3年生の白とは違い、一目で学年が違うのが分かります。今日は、移行期間の初日とうことで、登校時は冬服、夏服の割合は半々くらいでしたが、朝の基礎テストでは、全員が夏服のクラスと、夏冬が混ざっているクラスがありました。(写真)
 移行期間は、天候によって気温等の温暖差があるため、どちらでもいいことになっているので、個々の体調を考え着用してください。なお、既に御覧いただいたと思いますが、先週「衣替えについて(お願い)の文書」を配布してありますので、御確認願います。

<今年もバラが咲きました!>
 男子テニスコート脇に、今年もバラの花がたくさん咲き始めました。色は、白、赤、ピンクです。(写真)
 今日は、風が強く花が大きく揺れていました。一つ一つの花が大きいため、人が首を縦に振っているようにも見えます。しばらくの間、香りと美しさを楽しませてくれれうに違いありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)

<生徒朝会>
 今日は、月に1度の生徒朝会の日でした。
 生徒会歌斉唱後に環境福祉委員長から、学級花壇のデザイン募集について、説明がありました。(写真)
 2・3年生は、昨年度も経験しているので分かる内容ですが、1年生は学級でアイディアを出し合って、自分たちの学級のイメージを表現できるものを考えてほしいと思います。そうすることで、花壇を管理する時にも気持ちをこめて水やりや除草作業ができると思います。全校生徒で今年も素晴らしい花壇を作ってきましょう!

 後半は、全校生徒縦割りで、ジェスチャーゲームに挑戦していました。今回のお題は、「スポーツ」でいろいろな種目の動きを表現して伝えていました。周りから見ていると、伝える内容が別の種目に変わっていくのが分かりますが、やっている生徒たちは真剣でその違いが分からず、まったく違う種目になっているグループもありました。(写真)

<検診です>
 昨日は、全校歯科検診、今日は、2年生希望者の血液検査でした。(写真)
 今日の血液検査は、貧血や生活習慣病、ピロリ菌等の検査となります。生徒は、血液を採るという経験があまりないため、かなり緊張している生徒も見受けられました。
 まずは、自分の体を知ることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)

〈給食に感謝!〉
 本日のメニューは、「ポークカレー」「茎わかめサラダ」「でこぽん」「牛乳」でした。学校給食のカレーライスは、大鍋で大量(全校生徒・職員分)に調理するので家庭で作られるカレーとは一味違うような気がします。今日のポークカレーは、中学生向けの甘口でした。驚きなのは具材です。通常のカレーの具材に加え、トマトが入っていました。さわやかな風味はこのトマトの酸味によるものだったのかもしれません。副菜の茎わかめサラダは、薄口の味付けでしたが、その分茎わかめの旨味を味わうことができたようです。また、茎わかめの食感も良かったと思います。北中学校の給食は、栄養教諭と調理員さんたちの真心が込められているため、毎日食べても飽きません。本当にありがとうございます。

〈北友会〉
 本日は専門委員会、中央委員会が行われました。当校は、「本部」「応援団」の他に9つの委員会があります。各委員会に分かれ、今後の計画の検討やキャンペーンの内容を確認しました。各委員会の人数制限の関係で、どの委員会にも所属しない生徒が26名ほどいます。通常は校地の環境整備など、縁の下の力持ち的な役割を担っています。本日は、第2理科室で「自主学習または読書」を行いました。

〈ブルーベリー開花!〉
 先日、学校管理員さんから北中学校の花壇を耕耘機で耕してもらいました。培養土などの施肥も終わり、あとは花の苗を植えるだけとなりました。今年度の花壇整備は6月3日(月)15:00〜を予定しております。その花壇を取り囲むように、「ブルーベリー」が植えてあります。夏になると比較的大粒の実がなります。現在は純白の花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)

〈北中の伝統を受け継ぐ〉
 一昨年度に創立70周年を迎えた伝統ある北中学校。校舎等の施設・設備は、他校に比べると幾分老朽化が見られるようになりましたが、校舎内はゴミ一つ落ちていないきれいな校舎です。(私自身が赴任した時に、最初にもった感想です)それはすべて、生徒のおかげです。特に拭き掃除は隅々まで「四角く拭く」姿が見られます。先輩方から受け継いだ校舎を大切に使っている北中学校の生徒は、地域の誇りです。

〈中越地区大会に向けて〉
 大型連休も終わり、5月も中旬となりました。今年度から市内大会がなくなったことで、中越地区大会から中体連の大会がスタートします。大会初日は、6月21日(金)の予定です。大会の開催が約1ヶ月後となり、各部活動も練習に気合いが入ってきました。あと2週間ほどでテスト期間の部活停止となりますので、今一番大事な時期だと思います。健康に気をつけて悔いのない結果を残してほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)

<思いやりのある北友会>
 今日は、生徒総会を行いました。生徒会歌斉唱、生徒会長挨拶等の後に議長が登壇し、議事について話し合いがされました。(写真)
 今年度の北友会のスローガンは「協同〜一人一人が活躍し、楽しく思いやりのある北友会〜」で、一人一人が生徒会活動に興味をもち、活動に取り組めるようにしたい、今までの生徒会の伝統を引継ぎ、良い土台から北友会をよりよくしたいと会長・副会長から話がありました。
 そして、具体的には 1今までの北中の伝統を受け継ぐ活動 と 2新しい北中を創造していく活動 の二つに取り組んでいくという説明がありました。
 今後の活動に期待したいと思います。

<体力がついたかな?>
 今日は、体育の陸上競技の授業で、体力テストの50メートル走とハンドボール投げを3年生が実施していました。(写真)
 よく言われる「知・徳・体」のバランスのとれた成長が必要ですが、その一つ「体」について現在の自分の力を理解する大切な機会が、体力テストです。昨年度よりどのくらい良い記録や数値が出せるか挑戦をしていました。
 御家庭で、お子さんの結果、頑張りについて聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)

<明日は生徒総会>
 明日の生徒総会のリハーサルを昼休みに行っていました。(写真)
 生徒会本部を中心に、議長が進行しながら動き等を確認していました。全校生徒には、このように事前に準備をしっかりとやってくれる人たちがいるから、当日の運営がスムーズに行くことを知っていてほしいと思います。御苦労さまでした。

<生徒会スローガン作製>
 先週末にかけて、昼休みに生徒会のスローガンを一生懸命に作製している生徒の姿を見つけました。(写真)
 時間のかかる作業だと思いますが、私語もせず真剣にひたすら用紙に向かって書いていました。
 どんな素敵なスローガンが完成したのか、発表されるのが大変楽しみです!

<帰って何をしようかな?>
 月曜日は、部活動がない日ですので、5時間目の授業後、終学活をして全校生徒は下校しました。(写真)
 下校後は、生徒は何をしているのでしょうか。それぞれが、いろいろな時間の過ごし方をしているに違いありません。自由な時間を大切にしましょう!

<相談室をご利用ください>
 先週、教育相談だより「ほっとタイム」を配布させていただきました。今年度は、スクールカウンセラーと心ふれあい相談員さん2名が、基本的に月・水・木・金曜日にお出でになっています。生徒はもちろんですが、保護者の方々の相談も受け付けています。お子さんのことや子育てのことで、心配なことや悩んでいることがありましたら、相談室においでください。学校の窓口は、学級担任か養護教諭となっていますので、お電話いただければ時間等を調整させていただきます。
 遠慮なく、御相談ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)

<挨拶運動最終日>
 今日は、小中合同の挨拶運動の3日目でした。(写真)
 春の挨拶運動は、中学生より小学生の挨拶の声の方が大きく感じました。きっと、1年間かけて小学校で取り組んできた成果だと思います。とても立派な挨拶でした。中学生にとって、良い刺激になりました。
 保護者、地域の皆様、3日間御協力ありがとうございました。

<たくさんの鯉のぼり>
 最近、河川の上にたくさんの鯉のぼりをなびかせている風景を目にすることがあります。現在、北中ののばら学級の掲示板にもたくさんの鯉のぼりがなびいています。(写真)
 ていねいに作成に取り組んだ作品が、展示してあり、五月の季節感を感じさせてくれます。素敵なコーナーをいつも作ってくれてありがとう!感謝します!

<どこの湖?>
 カモが2羽、ゆったりと水面を移動しているのを見かけました。(写真)
 実は、ここ数日、お昼頃に学校のプールにカモがやってきてプールサイドに上がって休んでいたり、写真のように水面を移動したりしています。写真は一見すると、きれいな広い湖にカモがいるようにも見えます。
 カモには申し訳ないですが、水泳のシーズン前には、プールの水を入れ替えることになるので、それまでのこととなると思いますが、良ければカモにはもうしばらく楽しんでもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)

<あいさつにスマイルを>
 今日は、小中合同の挨拶運動の2日目でした。昨日と同様に、新町小学校と北中学校の両校で挨拶運動を行いました。
 小学校で、児童が自作のポスターを手にあいさつをしていました。そのポスターが登校して来る児童に、挨拶の大切さを伝えてくれていました。例えば、写真のポスターですが、「おえはようございます。」という言葉とともに、二人の子どもが両手でスマイルの顔を持って微笑んでいます。そして、二人の間にもスマイルの顔があります。あいさつに、スマイルがプラスされると一段と気分が良くなることを伝えているに違いありません。笑顔を大切にしていきましょう!

<学校生活はどうですか?>
 今日から、教育相談が始まりました。(写真)
 新年度が始まり約1か月が過ぎ、ゴールデンウィークも終わり、個々にいろいろな悩みごとが出てくる時期かと思います。担任の先生に遠慮なく話をしてもらえればと考えています。誰もが大なり小なり悩みはあるはずです。話すことによって、すぐに解決するとは限りませんが、少しは気持ちが楽になると思います。
 教育相談は、15日(水)まで実施しています。御家庭でもどんな様子だったか聞いてみてください。

<トンボが羽化する池>
 今朝、中庭の池でトンボが羽化していました。写真は、成虫と右下にヤゴの抜け殻を載せました。(写真)
 午前中には元気に飛び立っていったようです。このトンボがギンヤンマだとすれば、幼虫は水の中で12回くらい脱皮し、脱皮するたびに大きくなり、終齢幼虫になって草などにはい上がって羽化するそうです。めだかも元気ですが、ヤゴも元気に生きていたということをうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)

<おはようございます!>
 今日は、小中合同の挨拶運動の1日目でした。北中には、北中学校前を登校していく小学校の通学班の児童が参加して、中学生と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。様々なのぼり旗を持ったりしながら、元気に挨拶の声をかけていました。いつもより、笑顔が多い中学生の姿を見ることができました。澄み切った青空も印象的でした。(写真)
 中学生の代表は、小学校へ行き、児童玄関前で小学生や地域の方々と登校して来る児童に挨拶をしていました。最後に、小学生と中学生がハイタッチをしてあいさつ運動を終えました。(写真)
 今後は明日、明後日と2日間挨拶運動が続きますので、更に明るい挨拶の輪を広げていきましょう!

<伝言ゲーム>
 3学年朝会で、伝言ゲームを行いました。最近は、SNSなどで、文字でいろいろな事を伝えて、相手の表情が見えずに問題に発生することが多くなってきました。今日は、文字でも言葉でもない動きで内容を伝える伝言ゲームということで、悩みながらでしたが、何を伝えたいのかを真剣に読み取っていました。(写真)
 フェース‐ツー‐フェース(face-to-face)で、面と向かって相手に物事を伝えたり、逆に相手を理解する大切さを少し感じ取ることができたのではないでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)

<令和元年スタート>
 今日は、全校朝会がありました。校長からは、「令和には、『明日への希望と共に、日本人一人一人が大きな花を咲かせる』という願いが込められている。時代の変化を感じつつ、日々の生活を充実させながら、自分らしい花を咲かせていきましょう。」という話がありました。他にも「油断は禁物」「校歌について」話がありました。詳しくは、お子さんに話を聞いてみてください。
 賞状伝達では、男子ソフトテニス部のペアが3位になり、表彰されました。日頃の努力の成果が良い結果に結びつき、良かったと思います。最後に全校生徒から大きな拍手が送られていました。(写真)

<役割分担>
 今日は、風紀委員が朝のあいさつ運動の担当等について相談をしていました。10連休後ということで、新しい分担にでもなったのかも知れません。(写真)
 明日からは、小中合同の挨拶運動が10日(金)まで、行われます。新町小学校の玄関前と北中学校の玄関前で、小学生と中学生が地域の方々と一緒になって挨拶運動を繰り広げます。さわやかで元気なあいさつの声が聞こえくることを期待しています。

<生徒会活動を考える>
 6時間目の学級活動の時間に、5月14日(火)に予定されている生徒総会の議案審議を行いました。(写真)
 生徒総会の要項に記載されている内容について、質問や意見を出し合っていました。この機会に、生徒会の活動内容を理解し、生徒会活動に積極的にかかわってもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31