10/7 今日の活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:2,3限に3年1組、3,4限に3年2組が、体験学習に参加してきました。写真は2組の活動の様子です。 中:4限の2年1組の英語の授業の様子です。2人ペアになり、お互いに質問を出し合い、答える学習を行っています。 下:4限の3年1組の家庭科の授業で、長岡市と他県や他郡市との子育て支援や保育についての違いをインターネットで調べ、まとめています。 10/4 今日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:2年1組の数学の授業の様子です。長さと面積の関係について、変化の特徴を表、式、グラフで表し、理解を深めました。 中:1年2組の美術の授業の様子です。「なぜか心ひかれる情景」というテーマでの制作作業で、仲間からアドバイスをもらっている様子です。 下:2年2組の社会の授業では、海上輸送と航空輸送の違いについて、DVD視聴を通して、考えました。 今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左:昨日に続いて「小中合同あいさつ運動」が行われました。お互いの学校を代表児童生徒が訪問し合い、あいさつ運動に一緒に取り組みました。 中:2時間目、1年2組は国語の時間。「食感のオノマトペ」を学習中。教師の問いかけに対して、いろいろな意見や質問が活発に出ていました。 下:3時間目、3年2組の音楽。合唱コンクールに向けての練習が進んでいます。授業の終わりにパートで合わせている場面 「友愛・挑戦」絆づくり講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:講演会の様子です。ものの見方は様々であることを、クイズ形式でわかりやすくお話しいただきました。 中:「小中合同あいさつ運動」とPTAの「さわやか挨拶会」を同時に行いました。参加してくださった地域・保護者、小学校6年生の皆さん、ありがとうございました。 下:2限の3年2組女子のソフトボールの授業風景です。「投げる、捕る・打つ」の基本技能がしっかりと定着してきました。 10/1 研究授業、小6体験入学会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:2年2組の道徳授業の様子です。実話をもとにした題材について学習しました。 中:3年1組の「命の大切さ」についての道徳授業です。ICT機器を活用しながら授業を行いました。 下:小学6年生が陸上部で体験を行っている様子です。 |