9/19授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育:女子はバスケットボール・・スキルを向上させる「仕掛け」があります(写真中・右) 9/19授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科「個体が解ける温度を調べよう」(写真中) 2年英語「英作文、書けた人から持ってきて〜」(写真右) 9/19学年朝会2年生![]() ![]() 代表スピーチ「テストで頑張りたいことは・・」 9/18職場体験2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電話のかけ方、依頼の仕方をみんなで学び、練習します(写真左) 各班の代表が電話をかけます(写真中・右) 9/18歯科検診など![]() ![]() ![]() ![]() また、4月の調査で希望があった生徒を対象に、色覚検査を朝の時間を利用して、順次、始めています。(写真右) どちらの検査も、後日、お便り等で結果を通知しますので、適切な対応をお願いします。 9/18授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすの扱い方は・・(写真左) 介助しながら階段を上り下り(写真中) 車いすでスロープを上り下り(写真右) 体験会の後「福祉も日常も、思いやりが大切です」という言葉をいただきました。生徒にとって、大切な「種」をいただいた思いです。 9/18授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンパルコ中之島にお勤めの皆様から、福祉について学ぶ授業・体験会をしていただきました。(写真左) 「福祉って何だろう?介護事業にはどんな資格が必要?どうすれば資格が取れる?」(写真中) 高齢者体験の装具のつけ方はね・・(写真右) 9/18授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会「ヨーロッパ州の自然について・・」(写真右) 9/18ハチの巣駆除!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員駐車場に面した窓は、昨日から開けないようにして校内への侵入を防ぎながら、教頭先生が、最短の期間で作業に取り掛かれる業者を探し、駆除を依頼しました。(写真) 念のため、明後日まで駐車場に面した窓を開けないようにします。 各地で蜂に刺される被害が報告される時期になりました。ご家庭でも、注意願います。 9/18授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「からだはどのような仕組みで動くのか」(写真中) 2年国語「動詞の活用形について」(写真右) 9/18今朝の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス1〜3名ほどの割合で、制服姿がありました。気温が下がっている朝の登校は、制服を推奨したいです。 来週からは、制服での登校となります。 9/18朝練習![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ〜 9/17卒業アルバム![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各クラスの授業風景を撮影していました・・。(写真左) どんなアルバムになるのかなあ〜(写真右は昨年度のアルバムです) 9/17授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年道徳「自分の生活を見直して〜スマホに夢中!」(写真中) 1年理科「テスト範囲のおさらいをします!」(写真右) 9/17授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年美術「ペーパー鋳型メタルの作り方・・」(写真中) 3年家庭「おもちゃを作ろう!」(写真右) 9/17授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会「依然として残る様々な差別!」(写真中) 3年数学「xの増加量に対してyは・・」(写真右) 9/17学年集会1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「がんばれ〜」という声がたくさん聞こえていました! 9/17朝のあいさつ![]() ![]() 明るい声がいいですね〜 PTA3学年行事10/5
PTA3学年行事「大凧揚げ体験」が10月5日(土)に実施されます。
9月13日に、3年生の保護者あて案内プリントを配布してありますので、ぜひお申込み下さい! 下記の運動会パネルを挙げます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日は歯科検診!![]() ![]() 前日(17日)に発行される「保健だより」をよく読んで、歯の準備をしておきましょう! |