吹奏楽部金賞![]() ![]() 残念ながら、全国大会の出場権は獲得なりませんでしたが、歴史に残る活動を果たしました。 吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れ様でした。 第25回西関東吹奏楽コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 埼玉県など、レベルの高い団体も多く、私達の宮内中学校も素晴らしい演奏だったようです。 会場は、群馬県前橋市のベイシア文化ホール(群馬県民会館)で行われています。現在、生徒たちは他校の演奏を鑑賞しています。 結果が出次第、ホームページでもお知らせします。 来週の予定(9/9〜9/15)![]() ![]() 「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」 〇9月9日(月) ・学習強調週間 ・月12345水1 ・部活動なし ・身体測定2−4.5 ・完全下校16:20 〇9月10日(火) ・火123456平常時程 ・学習強調週間 ・部活動なし ・完全下校 16:20 ・身体計測1−3.4 〇9月11日(水) ・定期テスト1日目 1年 理テ 英テ 社テ 技家テ 2年 国テ 数テ 英テ 音テ 3年 国テ 社テ 数テ 美テ おおぞらつばさ学級 水1234木6生 ・完全下校13:45 ・給食あり ・PTAインディアカ練習19:00〜 ・部活動なし 〇9月12日(木) ・定期テスト2日目 1年 国テ 数テ 美.保体テ音テ木6生 2年 社テ 理テ 保体.技家テ美テ木6生 3年 英テ 理テ 技家.音テ保体テ木6生 ・郡市新人激励会(6限) ・部活動完全下校18:45 〇9月13日(金) ・金曜日123456平常時程 ・部活動完全下校18:45 ・合同新人水泳大会(ダイエーフェニックスプール) ・身体測定1−4.6 ・きおくみらい訪問3−1.2 ・PTA第2回運営委員会19:00〜 ・駐車場借用50台(宮内保育園) 〇9月14日(土) ・週休日 〇9月15日(日) ・週休日 2年生職業講話/吹奏楽部が西関東大会へ出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会人とは? 社会にかかわっている人 社会にかかわれる人 考える力が必要とされる社会人となるために、考える力、思いを伝える力、学生時代は、ヤバイ!だけでつながってられるのかもしれないが、社会に出るとそれではいけない。 自分の力で自分の意見を素直に言える人は印象もよい。思いを伝える力、察する力は自己主張の力にかなわない。的は外れていても、失敗してもよいので、自分の気持ちを伝えられることが社会に出ても大切になってくる・・・・など、社会人として必要な力を示してくださいました。 後半は、職業体験における心構えについて学習を深め、自覚なしに行くことは許されないこと、心構えをもつことは、この体験学習のために沢山の人がかかわっているということを再確認しました。良い体験学習になることを期待しています。 9月6日(金)朝、吹奏楽部が第25回西関東吹奏楽コンクールへ参加するため、学校を出発しました。演奏時間は、明日の15:25〜閉会式18:25〜の予定となっています。 会場は、群馬県前橋市のベイシア文化ホール(群馬県民会館)で行われます。昨年は、銀賞を獲得しました。今年度は金賞、全国大会への出場に挑みます。応援の程、よろしくお願いいたします。 がんばれ!吹奏楽部 避難訓練(地震想定)実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、地震を想定した訓練です。長岡地域で震度6強の地震発生を想定して行いました。 宮内保育園の園舎が古く倒壊のおそれがあるという想定で、園児85名と園職員25名が地区防災センターである中学校へ避難して来るというケースで合同訓練を行いました。 体育館への避難後は、園児と中学生が一緒にシェイクアウト訓練を行ったり、DVDを視聴したりしながら、地震時の対応について学習しました。真剣に一生懸命に取り組む、園児の姿がとても立派でした。 2019年6月山形県沖を震源とする地震、2018年9月北海道胆振東部地震、2016年4月熊本地震、2011年3月東日本大震災などが記憶に新しいところですが、地震災害は、いつでも、どこでも起こりうることを理解し、基礎的な対処法や身の守り方の学習をさらに深めていきたいと思います。 宮内保育園の皆様、今日はどうもありがとうござました。 学習強調週間始まる!![]() ![]() ![]() ![]() 振替休日も終わり、本格的に学習への切替となります。 学校では体育祭の反省を行い、定期テストへ向けても全力で取り組める雰囲気づくりを行っています。 また、今日から学習強調週間がはじまります。個々の家庭学習の調査を行い、学級ごとに生徒フォーラムに張り出された表に学級の代表が記入を行っていきます。 学級ごとに競い合いながら、少しずつ家庭学習の時間が増えていくことを期待しています。 <体育祭にご来校くださったご来賓の方々の感想をいくつか紹介させていただきます> ・明るく楽しそうにひとつひとつの活動に臨んでいる姿が輝いていました。 ・生徒たちへの配慮、生徒の座席にテントが設置されたのがとても良いと思います。応援中が日陰になるので、体力の消耗が違うと思いました。 ・進行も時間通り進んで見事でした。 ・応援衣装パネル、そして生徒会の運営など、中学生らしい団結力をたくさん見せてもらいました。 ・生徒全員で頑張っている姿がとても伝わってきて良い体育祭でした。 などの感想をいただきました。まだまだ、課題点や改善点も多いのですが、今までの宮中体育祭とは一味違った体育祭になったのではないでしょうか。新生、宮中がんばれ! ご意見や感想をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。 今週の予定(9/2〜9/8)![]() ![]() 「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」 〇9月2日(月) ・体育祭振替休日 〇9月3日(火) ・月1234火56平常時程 ・学習強調週間(11日まで) ・部活動完全下校 18:45 〇9月4日(水) ・水曜授業123456 ・避難訓練 ・PTAインディアカ練習19:00〜 ・部活動なし16:20完全下校 〇9月5日(木) ・木曜授業123456平常時程 ・2年生職業講和(6限) ・部活動完全下校18:45 〇9月6日(金) ・金曜日123456平常時程 ・完全下校16:20 ・テスト前部活動停止(11日まで) 〇9月7日(土) ・西関東吹奏楽コンクール(前橋市) 〇9月8日(日) ・週休日 三軍団のパネル/最終結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援の部 1位 赤軍 2位 青軍 3位 黄軍 競技の部 1位 黄軍 2位 青軍 3位 赤軍 衣装の部 1位 青軍 2位 赤軍 3位 黄軍 パネルの部 1位 黄軍 2位 赤軍 3位 青軍 |