6月3日 2年生 歯科保健指導
6月4日 低学年校外学習(悠久山公園)
うさぎやアルパカと触れあったり,公園で遊んだりして楽しんできました。 6月1日 資源回収
5月31日 避難訓練・引渡訓練
その後の引渡訓練にも皆様からご協力いただきありがございました。 5月31日 運動会中学年リレーその2
表彰式も運動会と同じように校長先生からしていただきました。 5,6年生も授業を切り上げて,1〜4年生のリレーのために応援に来てくれて,ミニ運動会のようになりました。今回の結果は,運動会の成績には加算されませんが,子どもたちもやってみて満足そうでした。 5月31日 中学年リレーその1
5月31日 低学年リレーその2
5月31日 低学年リレーその1
5月30日 生活朝会
5年生は,どのようなことに注意してふわふわ言葉を広めていくか話し合った結果を発表してくれました。「ポジティブな言い方をしよう」「あいさつに一言を付け加えよう」「けんかにならないようにしよう」という3つのめあてを立て,寸劇をまじえて紹介してくれました。学校中があたたかい言葉でつつまれることを期待しています。 5月29日 ALT訪問
5月25日 運動会 その8
優勝:白組 応援賞:赤組 どちらも点数が僅差でした。 暑い中,子どもたちはよくがんばりました。保護者,地域の皆様も応援ありがとうございました。 5月25日 運動会 その7
低学年の興味走は,ジャンケンが運命の分かれ目 高学年の興味走のそりは,借り人がだれになるかが運命の分かれ目 5月25日 運動会 その6
今年の長岡甚句は大きな1つの輪をつくって踊りました。 5月25日 運動会 その5
5月25日 運動会 その4
5月25日 運動会 応援合戦
5月25日 運動会 準備運動ダンス
5月25日 運動会 開会式
5月25日 運動会
皆様のご協力により,終了いたしました。ありがとうございました。 また,長峰町内のご協力で,児童応援席にもテントをたてることができたこともよかったと思います。ご協力を感謝します。 詳しい,写真は,後日公開いたします。 5月24日 運動会前日準備
“今日”も暑い中,運動会準備を午後から行いました。 常に給水に注意し,無事に準備を終えました。 明日は,種目やプログラムに変更がありますが,みんなで運動会を楽しみたいです。 |
|
||||||||||||||||