エアコン試運転/スマフォのモラル/中学校区の運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、臨時の学年集会を行いました。 スマフォの活用の仕方やルール、撮影した画像の取り扱いについては、相手は友達だからと言っても、許可なくSNSに写真をアップさせてはいけないことなどを担当のT教諭から指導がありました。主な内容は以下の3つでした。 ・友達の写真や動画を勝手に投稿してはいけません。 ・顔が見えないからといって人が傷つくことを書いてはいけません。 ・本人の許可なく写真を撮ったり、使ったりしてはいけません。 これらのことは、いつまでも情報が残り、将来に影響することもあります。また、罪に問われることも沢山あります。絶対にしないでください。といった内容でした。 また、この土曜日には、猛暑の中で中学校区の小学校(宮内・前川・上組・石坂)の運動会が開催されました。当校の生徒も、沢山、地域のボランティアとして母校の運動会に参加してくれていました。ボランティアで参加された皆さん、本当にありがとうございました。 今度こそ、日本一/プール準備開始/1年生応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度に行われた毎日パソコン入力コンクール全国大会に参加した3年生のA.D君は予選大会を6位で勝ち抜き、東京で開催された全国大会では第4位に輝きました。 3年生になった今年度は、果たせなかった日本一へリベンジしたいと熱心に活動に取り組んでいました。 ぜひ、今年こそ、日本一を達成して欲しいと思います。頑張れ!コンピューター部 <写真左1枚目> 連休前から、水泳部の皆さんがコツコツとプール清掃に取り組んでくれています。 3階の出入口から入る2階の位置に設置されている当校自慢の学校のプールは、清掃の甲斐あって、とてもきれいになりました。 今日は、K工業さんが、ろ過装置、塩素の点検などを行い、着々と水泳授業と水泳部のホームとしての準備が進められています。 水泳部は平成6年度に男子400Mリレーで全国優勝を果たし、五輪メダリスト選手としても活躍された「中村真衣選手」を輩出しています。 今年度の水泳部の活躍には期待がかかります。夏にはぜひ、全中の表彰台に上がってくれることを楽しみにしています。頑張れ!宮中水泳部 <写真中央2枚目> 1年生の応援練習が行われています。白帽に赤旗の伝統ある応援スタイルで、一年生の各教室では、応援団が手分けをして応援歌の練習を熱心に行っています。 今年も宮中の応援は健在です。<写真右3枚目> 汗結園 緑化計画 PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の花の苗植えボランティアから一日が過ぎ、花で作った文字が汗結園に浮かんできました。 このデザインは緑化委員会の皆さんが、一生懸命に考えて作ったものです。3か月後がとても楽しみです。この写真では、少し見えにくいかもしれません。 地域の小学校では、明日から運動会が始まります。 中学生も多くの生徒が母校の運動会へボランティアで参加します。熱中症に気を付けて、水分補給をこまめにしながら、頑張ってほしいと思います。 来週の予定(5/27〜6/2)![]() ![]() 「宮内中の生活に一歩一歩慣れよう」 充実期 「やる気とやりがいで暑さを克服してがんばろう」 5月27日(月) ・月12345 ・内科検診13:30〜2年生 ・学習強調週間〜6/6まで 5月28日(火) ・火123456 ・生徒朝会 ・耳鼻科検診13:20〜 ・尿検査一次 ※放課後アルビBB来校 5月29日(水) ・水123456 ・基礎テスト(英) ・危機管理防災センター来校 10:30〜 ・内科検診 ・宮内保育園駐車場借用15台 ・部活動なし 5月30日(木) ・木123456 ・挨拶運動開始〜31日まで ・宮内保育園駐車場借用15台 5月31日(金) ・金123456 ・挨拶運動2日目 ・プール水質検査日 6月1日(土) ・週休日 ・テスト前部活動停止〜6日まで 6月2日(日) ・週休日 ・フォートワース市訪問事業1次選考会 汗結園 緑化計画スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後援会などの様々な基金を活用して、地元の県立長岡農業さんから「ベゴニア・マリーゴールド・サルビア・ペチュニアなどの苗」を購入しました。 天候にも恵まれて、楽しそうに苗植えが行われていました。水やりを含めて、一日一日丁寧に心を込めて、育てて欲しいと思います。 ちなみにペチュニアの花には、「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」という意味があるそうです。この汗結園が宮内中学校の心の安らぎとなることを願っています。 ボランティアに参加してくれた皆さん、ありがとうございました。 摂田屋 愛のコンサート![]() ![]() ![]() ![]() 引率したI教諭、一緒に見学に行かれたS教諭の話では、利用者の皆さんが、感動されて涙を流されていたそうです。 演奏した生徒たちも、とても貴重な体験をしたのではないでしょうか。 演奏した曲目は、地元の宮内中学校の校歌、ふるさと、ディズニーの曲のほか、寅さんや蒲田行進曲のテーマソングなど、利用者の方々がご存知の曲目も多かったようです。 良い伝統をこれからも続けていきたいものです。 栄光に輝く!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 第7回首都圏学校交歓演奏会/銀賞 男子バレーボール部 長岡支部選抜中学校バレーボール大会/第3位 春季新潟県中学校バレーボール長岡大会/第3位 男子バドミントン部 ハッピーカップ中学生バドミントン大会/ダブルス第2位 県央バドミントン中学生大会/ダブルス第2位 女子バドミントン部 県央バドミントン中学生大会/シングルス第3位 野球部 東日本西蒲旗争奪軟式野球大会/優勝 女子バスケットボール部 春季親善バスケットボール大会/優勝 女子ソフトテニス部 長岡市民スポーツ祭ソフトテニス大会/第3位 3年生 27km無事、ゴール!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真っ赤に日焼けした顔からは、たくましさを感じました。さすが最高学年、やり切った先には、大きな自信が備わったのではないでしょうか。 さらに明日からの筋肉痛を乗り越えて、もっともっとたくましくなっていくのではないかと思います。 一緒に歩いてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 2年生が悠久山到着〜昼食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着後、早速レクで楽しみ、写真撮影。 その後は、楽しく昼食をクラスごとで食べていました。 14:00には、クラスごとに出発しま〜す。16:00に学校へ到着です。 雪国植物園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら・つばさ学級は、校外学習で長岡市宮本町にある雪国植物園に来ています。 今日は、切符を購入して電車に乗り、バスに乗る練習を行いました。 園内では、木遊館で工作体験を行っています。みんな夢中で活動していました。 1年生 まもなく到着!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着後は、昼食を食べて、レクをして帰路はバスで帰校します。みんな元気に歩いています。 出雲崎まで27km〜先は長い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩きだして、3年生は3時間、1・2年生は2時間です。そろそろバテバテでしょうか。 かなり気温も上がって来たようです。 遠足、元気に出発しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴天に恵まれて、朝から気温は23度、外はさわやかな風が吹いていますが、日中は28度まで上昇する予報です。 熱中症や怪我に気を付けて、無事に帰って来てほしいと思います。各学年ごとにボランティアで参加いただいている沢山の保護者の皆様に感謝を申し上げます。 また、現地での様子はホームページでお知らせ致します 創立記念日 学年行事の連絡
おはようございます。
本日5月20日(月)は天候も晴れ予報 のため予定通り各学年の遠足を実施い たします。 日中はかなり気温の上昇が予想される ため、熱中症対策、水分補給等しっか り準備をお願いいたします。 1学年 越後丘陵公園 2学年 悠久山公園 3学年 出雲崎天領の里 来週の予定(5/20〜5/26)![]() ![]() 「宮内中の生活に一歩一歩慣れよう」 5月20日(月) ・創立記念日 ・学年活動日(遠足) (雨天時は火曜授業) ・給食なし ・宮中メールにて遠足実施連絡 5月21日(火) ・火123456 ・生徒朝会 ・学年活動日(予備日) ・給食なし 5月22日(水) ・金12345学 ・アルトリコーダー購入日 ・1学年朝会(応援) ・内科検診 ・体育祭生徒会職員打ち合わせ 5月23日(木) ・木123456 ・春の下校パトロール ・女子ソフトテニス部保護者会 (19:00〜会議室) 5月24日(金) ・水123456 ・耳鼻科検診 ・1年生応援練習 ・SC来校日 ・男子ソフトテニス部保護者会 (19:00〜会議室) 5月25日(土) ・週休日 ・学区小学校運動会 5月26日(日) ・週休日 花植えボランティアを募る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、宮内中には、本部・応援・生活・部活・体育・保健・図書星雲・放送・給食・環境・緑化・福祉・SB・選挙管理・学年・防災と16の活動が行われています。 その中で、3年5組で行われていた緑化委員会の今日の活動は、来週行われる予定になっている「花の苗植えボランティア」をアピールするためのポスターづくりをしていました。開催の仕方など、委員から積極的に意見が出されていました。 今年も汗結園がきれいな花でいっぱいになることを楽しみにしています。 伝統の応援練習始まる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度から、郡市大会がなくなったことで、市営陸上競技場での全校応援がなくなりました。残念ですが、伝統はしっかりと守られ継承されています。 6月11日(火)に行われる中越地区大会の激励会では、伝統の応援で大会に出場する選手を応援します。地域の皆さん、保護者の皆さん、是非とも宮中伝統の応援をご覧ください。 <写真は2年生の応援練習の様子> 声は力なり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声は自分の力を表す、声は集団の力を表す、声は聴く人の心を感動させる力をもっている。 今日は3限の2年1組の音楽の授業を紹介いたします。 「夢の世界を」という有名な曲を合唱したり、アルトリコーダーで演奏したり、生徒は楽しそうに活動していました。<写真左1枚目・中央2枚目> 心のこもった合唱は、 聴く人の心を温め、勇気づけてくれます。 音楽は、沢山の人々の生活の中で根付いています。 今日は音楽の時間にそんなことを思いながら、音楽の授業を見学させていただきました。 2年1組の皆さん、ありがとうございました。 <写真右3枚目> 中学校区研修会/野球・バスケ優勝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生の授業を参観したあと、知育・徳育・体育・特別支援教育の4つの分科会に分かれて「中学校区の児童生徒の健全な成長のために取り組めることは何か」というテーマで、それぞれの分科会で活発な意見交換がなされました。 <写真左1枚目・中央2枚目は1年生が真剣に授業に取り組んでいる様子> また、この土日には、大会シーズンに向けて、様々な大会が開催されました。 その中でも、今年、中体連の大会で大きな飛躍が期待される野球部と女子バスケットボール部が優勝を果たすなど大活躍を果たしました。 野球部は,東日本選抜西蒲旗争奪軟式野球大会での優勝です。 女子バスケットボール部は、令和元年度春季親善バスケットボール大会での優勝です。 優勝された生徒の皆さん、本当におめでとうございました。 <右3枚目の写真はバスケ部女子の写真> 来週の予定(5/13〜5/19)![]() ![]() ・月12354 ・教室エアコン取付2年3,4組 (5月17日まで) ・心臓検診(1年) 8:45〜12:15 ・部活動なし 5月14日(火) ・火12345総 ・6限:教育相談 ・春の下校パトロール (18:30〜19:00) ・男子バドミントン部保護者会 (19:00〜20:00) 5月15日(水) ・水12345 ・朝:基礎テスト数学 ・1,2限45分授業 ・3年生のみ5限教育相談 ・部活動あり 5月16日(木) ・木123456 ・専門委員会 ・PTA第2回2学年委員会 (19:00〜20:00) 5月17日(金) ・金123456 ・耳鼻科検診 (13:20〜1年1,2組、2年1,2組) ・辞書物品渡し (朝 生徒フォーラムにて) ・春の下校パトロール (18:30〜19:00) ・PTA第2回保体部会 (19:00〜20:00) ・吹奏楽部保護者会 (19:00〜20:00) 5月18日(土) ・週休日 5月19日(日) ・週休日 |