9月4日 朝の様子(2)
3年生は、28日アオーレ長岡で行われる「すこやか・ともしびまつり2019」にて販売するキバナコスモスの世話をしています。花が次々と咲き始め、玄関前に秋らしい彩りを添えています。
28日は、土曜日ですが、多くの児童が参加して10:00すぎからアオーレ会場で販売を開始します。大勢の皆さんのお越しをお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 朝の様子(1)
夏休み後1週間が経ちました。学校生活リズムが戻ってきています。
登校時、安全パトロールの皆さんへの挨拶も、一人一人に対して目を合わせてきちんとできるようになってきました。 花栽培をしている学年も、朝活動が順調です。 1,2年生は、自分の鉢(アサガオ・百日草)の世話をしています。 4,6年生や環境委員会は、グリーンカーテンや前庭の雑草取りを頑張っています。 おかげで玄関前がきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 20分休みの持久走始まる
体育授業で持久走が始まります。また25日にはマラソン大会が行われます。持久力などの体力向上と、目標設定の能力や忍耐力の向上も目指しています。
20分休みには5分間走が始まりました。あいにくの雨ですので今日は体育館です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 140周年記念 校舎全景
先週、希望をとった航空写真が届きましたので、購入者に配付しました。
学校用として、人文字の入った校舎全景航空写真をいただきました。 現在、ミーティングルーム前に、100〜140周年までの5枚の校舎航空写真を掲示しております。40年間の変容が比較できます。 夏休み作品鑑賞や、PTA会合、マラソン大会、創立記念式典・学習発表会の際にご覧ください。 なお今後、記念事業の一つとして「記念下敷き」を作成して全児童に配付する予定です。 ![]() ![]() |