全校のためにがんばる高学年〜プール清掃〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業開始から早々に、「大勢で作業をすると、すごく楽しいよね」という声がたくさん聞こえたことも頼もしい。 作業終了後のミーティングでは、達成感あふれる表情が見られました。 ありがとう。5・6年生。 10連休も安全に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、全校児童が長岡警察署の方から、交通事故から自分の命を守るための3つのポイント「自分の目で安全確認」「油断をしない」「時間に余裕を持つ」を分かりやすく教えていただきました。 後半は、3・4年生が安全な自転車乗りの体験学習、その他の学年は教室で交通安全ビデオによる学習を行いました。あいにくの雨のため、会場が体育館でしたが、3・4年生は、おまわりさんとパトロール隊の方からのアドバイスを、真剣なまなざしで聞きながら学んでいました。 今日学んだことを生かし、10連休も安全に元気に過ごしてほしいです。 大好き1年生 もっと仲よくなろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も、みんなの気持ちにこたえ、自己紹介の場面では、全員が大きな声で紹介できました。 今年もよろしくお願いします![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(木)には、安全パトロール隊の皆さんとの面識会が行われました。1年生の自己紹介と、児童代表の「お願いします」のあいさつがありました。パトロール隊の皆さんは、目を細めながらにこやかに聞いてくださいました。そして、代表の方から、「今年も自分で自分の身を守る注意する力を付けることと、元気なあいさつをがんばろう」というお話をいただきました。 4月22日(月)には、「かきのたね」の皆さんから、1年生歓迎読み聞かせを開いていただきました。読み聞かせだけでなく、手作りのクリップボードなどすてきなプレゼントもいただきました。1年生は、これからも来ようと楽しみにしていました。 柿小の和の源「なかよし班」発足![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が温かな雰囲気で班をリードし、自己紹介と班の仲を深めるめあての相談をしました。1年間、なかよし班の仲間で、花を育てる・あいさつ運動を盛り上げる・清掃をがんばる・昼休みになかよし遊びをするなど、様々な活動に取り組みます。 どんなすてきな1年になるか、楽しみです。 祝!ご入学 全校103人の子どもが勢ぞろい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日も早く、みんなと仲よしになってほしいです。 新年度のスタート![]() ![]() 新任式では、転入された4人の先生方のあいさつを興味津々に見つめる子どもたちでした。始業式では、校長から、『新元号「令和」の意味「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」は、みんな仲よくがんばり合う柿小学校のことを言っているようだ。元号もかわる年、私たちも今よりももっとすてきな自分に変わる挑戦をしていこう。』と話がありました。 その後の学級担任発表では、どの学級からも拍手と歓声があがりました。 |