北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

6月14日(金)

<勉強がんばりました!>
 1年生が、テスト前の家庭学習時間を増やそうと取り組んできた「勉強盛り盛りキャンペーン」の結果を本日の学年朝会で発表していました。(写真)
 5月23日(木)から6月6日(木)までの間の、家庭で取り組んだ学習時間のクラス全体の合計時間が発表されました。1組が44,544時間、2組が42,741時間でした。
 その後、結果の通り、1位1組、2位2組ということで、学年委員から両クラスの代表に賞状が授与されました。

<制服ちゃんと着こなしている?>
 風紀委員会が、6月3日(月)から本日14日(金)までの2週間に渡り、「制服きこなしキャンペーン」を実施し、掲示物で各クラスの状況を数字に表し呼びかけをしていました。(写真)
 今日は、昼の放送で、取組の結果発表がありました。結果については、お子さんに聞いてください。今後も、しっかりとした着こなしを続けていきましょう!

<中央委員会>
 今日は、放課後に専門委員会を行い、その後中央委員会が開催されました。(写真)
 初めに生徒会歌を斉唱し、議題に入りました。6月の振り返りを、グループごとにKPTという手法で行いました。また、9月の体育祭での種目や係を各委員会で分担することになるので、その確認等を行いました。
 生徒の委員会活動と中央委員会のリーダーシップで、学校生活がうまく動いています。今後も、自分たちの力で学校生活を運営していってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)

<3学年朝会>
 昨日、3学年朝会がありました。クラス男女別フリースロー大会をやっていました。フリースローは、なかなか入りそうで入らないもので、そこにチャレンジする楽しみがあるのかもしれません。入って喜ぶ姿より、入りそうで入らない悔しい表情を多く見かけました。(写真)
 結果は、優勝2組男子、2位が同点で1組女子、2組女子でした。

<徐行をお願いします!>
 校門脇の柵に「徐行」の表示を左右に掲示しました。(写真)
 学校前の道路は、交通量が比較的多く、特に朝晩は車が渋滞して車が連なっている時もあります。わずかなタイミングを見て校地に入らなくてはならない時があるようです。そうすると自然とスピードがある程度出てしまい、そのまま駐車スペースに向かう車を見かけます。これは、当校職員にも言えることですが、校地に入ると生徒がいる場合もありますし、他の車が移動している場合もあります。事故が起きては大変なことになってしまいます。
 そこでお願いです。校地に車でおいでになる場合は、今まで以上にスピードに注意いただき、いつでも止まれる「徐行」を厳守願います。

<進路情報発信>
 学校では、年間を通して「進路情報」の掲示板等を使って、生徒へ情報を発信しています。(写真)
 他にも、各高校のパンフレットや進路に関する情報冊子等を進路コーナーとして設置しています。
 既に、幾つかの高等学校から体験入学の案内が届いています。希望する進学先の様子を実際にその高等学校へ行って体験してくることはとても大切なことだと考えます。是非参加してみてください。なお、保護者の方の参加も可能です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)

<一歩前に踏み出す勇気>
 昨日、全校生徒が心肺蘇生について学び実技指導を受けました。(写真)
 新潟PUSHの方々においでいただき、御指導をしていただきました。今年で3年目となりました。新潟PUSHさんは、簡易型の心肺蘇生の普及を通じて、突然倒れた方を救命できる地域づくりを目指して取り組んでおられます。
 全員が真剣に取り組んでおり、お褒めの言葉を頂戴しました。生徒は、いざという時に、勇気をもって実行してくれるに違いありません。
 なお、お子さんに一人一人に「講習会 受講証」が渡されています。体験した内容や様子について聞いてみてください。

<がんばれ北中健児!>
 今日は、地区大会の激励会を行いました。(写真)
 大会は、来週からになります。学校評議員の方々と保護者の方々が見守る中、各部の選手が入場し、決意表明を行い、激励を受け、健闘を願って全校応援を行いました。凜とした空気の中、とても素晴らしい激励会となりました。
 各会場で、北中生らしい活躍をしてくれることを願っています。がんばれ北中健児!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

<今日は傘の日>
 今日は、1989年に日本洋傘振興協議会が制定した「傘の日」です。
 今日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことから、この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的とされているそうです。
 マナー(モラル)といえば、当校の傘かけの様子を御覧ください。全てのクラスではありませんが、昨年も見かけました。傘の日の目的にあっているように感じました。見た目がいいと、気持ちも爽やかになりますね。(写真)

<朝の風景>
 風紀委員と応援団が全員で朝のあいさつ運動を行っています。(写真)
 今までは、輪番で行っていましたが、委員全員で取り組むことにしたそうです。登校してくる生徒の数より、あいさつに立っている生徒の数の方が多くなっています。元気なあいさつ、いつもありがとうございます!感謝!

<各部で応援練習>
 放課後の部活動を始める前に、各部で応援歌を歌うことを始めました。(写真)
 明日は運動部の地区大会に向けて激励会が計画せれています。とても大きな声で、素晴らしい激励会になるに違いありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)

<めだか放流>
 以前にもお伝えしたように、当校の中庭に池があり、そこにたくさんのめだかが泳いでいます。厳しい冬を越えて春に元気な姿を見せてくれ、その後おいしい餌を食べながら大きな姿になっています。
 今日は、日頃から池の管理・御指導等をしていただいている地域のMさんが準備してくださった新たなめだかを、環境福祉委等が池に放流しました。少し小ぶりな仲間が100匹近く入り、伸び伸びと泳いでいました。元気に過ごしてくれることを願っています。(写真)
 Mさんには、年間を通じてお世話になっています。ありがとうございます。

<おおきくな〜れ!>
 2学年の技術科の授業の「生物の特性と生物育成技術」「作物の栽培」単元で、ミニトマトの栽培を行っています。その、苗植えを先週行いました。(写真)
 生徒は、鉢に苗を植える作業では、仲間と楽しそうに会話をしながら取り組んでいました。今後は、水やり等をしながら管理して、おいしいとまとがなるのを楽しみに育てていきます。

<笑顔でスタート!>
 生徒会の取組「聞き合い活動」が今日で3回目となりました。週の始まりの月曜日にグループごとに活動をしています。少し慣れてきたようで、話を聞く方も話をする方も笑顔が多く見られるようになってきました。(写真)
 1週間の始まりが、さわやかに笑顔でスタートできることはとてもいいことです。もちろんお互いの理解を深めることにもつながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)

<梅雨入り>
 本日、新潟県も平年より5日早い梅雨入りになったと発表がありました。学校では今日は、気温はそんなに高くありませんでしたが、湿度が高く感じました。
 梅雨入りの時期と言うことで、のばら学級掲示板には、梅雨の時期をイメージしたデザインがされていました。(写真)
 毎月、季節感のある作品を展示してもらって、ありがたいです。今後も楽しみにしています。よろしくお願いします。

<がんばった!?中間テスト終了>
 2日間にわたって行われた中間テストが終わりましたが、ホッとする間もなく答案用紙が生徒に返された教科もあるようです。
 今回は、各学年委員会が中心となって、テストへの様々な取り組みを強化していました。1年生と3年生は、学年の廊下に学習時間を掲示し、お互いの頑張りを確認しながら取り組んでいました。(写真)
 各自の取組はどうだったでしょうか?特に1年生は、返ってくる点数の結果に一喜一憂するに違いありません。よく言われるように、テストを受けて終わりではなく、できなかったところを復習して理解して力を付けることが大切です。そして、今回の結果を今の自分の実力だとしっかり自覚し、次のテストへ向けてどのように具体的な努力をしていくかを決めて、取り組んでいくことが重要です。とにかく、日々の授業に集中して取り組むことが基本です。他の人と比べるより、自分の進歩を目指して頑張っていきましょう!
 保護者の皆様も、お子さんから結果を聞きながら、今後の取組について指導と激励をお願いいたします。

<がんばれ!北中!>
 今年度2回目の全校応援練習を行いました。
 初めから、全員がしっかりとした姿勢と声で練習に臨んでくれるため、応援団も準備していた練習内容をスムーズに進めることができて、短時間で終えることができました。(写真)
 来週12日(水)には、運動部の地区激励会が予定されています。午後3時から体育館で実施する予定です。御都合の付く保護者の方々はお出でいただき、ご一緒に激励をしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)

<テスト1日目終了>
 テスト1日目が無事に終了しました。真剣に受けている雰囲気が十分に伝わってきました。(写真)
 下校時の様子では、とても元気な声が玄関前で響き渡っていました。1日目が終わって少しホッとしているのかも知れません。残り1日、明日の準備をしっかり行いましょう!

<今年も睡蓮が>
 中庭の池の水面に浮いたように花を咲かせる睡蓮は、幻想的な雰囲気を演出してくれます。今年も、朝の時間帯に楽しませてくれています。(写真)
 みなさんも、フランスの画家モネの絵画から、一度は睡蓮の花を見かけたことがあると思います。見ていると、何となく気持ちが穏やかになってきます。
 
<素敵な扉>
 給食室入り口の扉に、カエルとパンダと熊が雨の日を楽しむような様子が描かれています。これは、調理員さんが趣味で個人的に作成して、年間を通じていろいろなものを飾っていただいています。素敵ですね。(写真)
 今年は、まだ梅雨入りをしていませんが、梅雨の時期は蒸し蒸しして何となく気分も滅入ってしまいがちです。しかし、このような明るい雰囲気で過ごしたいものです。皆さんも、梅雨の過ごし方を自分なりに考えて、明るい気持ちで過ごせるように準備をしておきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)

<夏と言えば、プール>
 今週は天候に恵まれた日が続き、学校のプール清掃が順調に進みました。生徒は、プールの底や壁がきれいになるように一生懸命磨いてくれました。(写真)
 時々水がかかったりすると大きな声を上げたり、暑い中でしたが少し涼しさを味わったりしながら楽しそうに取り組んでいました。保護者の皆様も、小・中学時代に同じような経験をされた方が多いのではないでしょうか。今回は、1年生から3年生までが、2日間かけて行ったので、お子さんから清掃の話を聞いてみてください。そして、保護者の皆様の思い出を子どもたちに話していただけると幸いです。
 なお、水泳授業は7月からを予定しています。水着等の準備をお願いします。

<いよいよ明日から中間テスト>
 昨日、明後日と中間テストが予定されています。
 今朝、教室をまわってみると、いつもの朝読書の時間帯に生徒が静かに勉強に取り組んでいました。(写真)
 特に1年生にとっては初めての定期テストで、不安のことも多いかと思いますが、誰もが経験することで、乗り越えていかなくてはならないことです。「今、やらなければならいないことは何か。」自分でしっかり判断して、実行していきましょう!
 
<学年花壇>
 3日に紹介した花壇が3年生の花壇でした。失礼しました。そこで、今日は改めて1年生の学年花壇を紹介します。(写真)
 3年生は、当然3年目の取組となり、昨年の花いっぱいコンクールで、県で優秀賞、市で最優秀賞を受賞した経験があります。3年生の花壇が、校庭の一番奥の方にあり、毎日の水やりも大変だと思いますが、今年度が最後の取組になるので、しっかりと取り組んでほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)

<カウントダウン>
 以前紹介した2学年朝会での中間テストの問題作成の取組で作った問題が、階段に掲示されています。(写真)
 有効に活用されていて、作成したグループの人たちも満足しているに違いありません。しっかりとテスト勉強に取り組みましょう!

<質問教室>
 昨日から、放課後に質問教室を行っています。
 今日も放課後に残って、教科の先生方に質問をしたり、自分たちで問題を解いたりしながら貴重な時間を過ごす生徒の姿がありました。(写真)
 学校で学習して終わりにせず、家に帰ったら、また気持ちを切り替えてテスト勉強に取り組んでもらいたいと思います。コツコツと努力して力をつけることが、自分の進路選択の幅を広げてくれます。

<学年花壇>
 昨日苗植えをした2年生の学年花壇を今日は紹介します。
 苗を植え終わった後に、2年生全員での記念撮影です。(写真)
 一人一人が苗を植えたことにより、満足感もあるようです。自分が植えた花も含め、しっかりと世話をして素晴らしい学年花壇にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)

<花の苗植え>
 今日は以前から予定していた花壇への花の苗を植えたり、草取りをしたりする日でした。今日の日のために、環境福祉委員やのばら学級、管理員さん等が花壇整備を進めてくれていました。お陰様で、今日は暑い中でしたが、スムーズに作業を行うことができました。(写真)
 それぞれの学年花壇の今日の様子を写真に撮りました。今日は、1年生の花壇の写真を紹介します。(写真)
 今後、各学年が全員で役割を分担して学年花壇を管理していくことになります。学年花壇以外のところは、環境福祉委員が中心となって管理してくれます。今は、花も小さく少しさみしい感じがしますが、日に日に愛情をいっぱいもらって大きな花を咲かせ続けてくれると思います。
 なお、本日は地域のボランティアの方々も参加され、生徒と一緒に作業をしていただきました。作業終了後には、生徒・職員と全員で記念撮影を行いました。(写真)
 御多用のところ、御協力いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
 今年も花と笑顔とあいさつがあふれる北中になるように、生徒と職員が一緒に取り組んでまいります。御支援よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)

<1年生学級目標>
 今日は、1学年朝会があり、両クラスの代表から学級目標の紹介がありました。
 1組は学級目標が「仲良く、力を合わせて、笑顔で限界突破!」で、意味は「笑顔に努め、クラスで協力し、一人でできないことも達成していきたい。また、クラスで力を合わせ、それぞれが最後まで課題をやり遂げ、『限界突破』を意識し、行事に取り組んでいく。」というものです。(写真)
 2組は学級目標が「絆×個性=仲間」で、意味は「一人一人の個性を大切にしながら、お互いの絆を深め、仲間としての集団を築いていく。」です。(写真)
 目標を書いてくれた皆さんは、大変お疲れ様でした。
 1年生は中学校に入学して、既に2か月が過ぎようとしています。残りの日々で、学級目標が達成できるようにクラスのメンバー全員で協力して取り組んでもらいたいと思います。

<放課後の活動なく下校>
 中間テストが来週の木曜日、金曜日に予定されているために、昨日から部活動が停止になり、終学活後に全校生徒が一斉に下校しています。(写真)
 諸活動がなく、早く下校する意味をよく理解して、時間を有効に活用してもらいたいと思います。特に、土日の過ごし方が結果に大きく関連してくると思います。「努力に勝る天才なし!」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)

<2年生の定期テスト対策>
 今日は2学年朝会の日でした。昨日の3年生と同様に、中間テストが来週に迫ってきたこともあり、学年委員が中心となり定期テスト対策をやっていました。3年生は、班で出題される問題に答えていましたが、今日の2年生は、各教科で出題されそうな問題をグループで考え、用紙に書くというものでした。今回つくった問題は、今後2学年の廊下や階段に掲示され、そこを通る度に確認ができるように考えられています。(写真)
 問題に答えるのではなく、自分で問題を考えることは少し時間がかかりますが、自分の頭に内容がしっかり残るに違いありません。本番のテストに出題されるといいですね。

<昨日の応援練習が伝えるもの>
 昨日は、全校応援練習の様子をお伝えしました。今朝、教室をまわると各学年の黒板に担任からのメッセージが書かれていましたが、その内容は、いずれもその応援練習のことでした。(写真)
 3年生の黒板には「おはようございます。昨日の応援はサイコー!!でした。お見事北中!あっぱれ3年生でした!がんばる姿は、みんなにがんばれ!って応援される。応援される人になってほしい。今日も一日笑顔で!」と、2年生の黒板には「おはようございます!昨日の応援練習は『さすが上級生!』と感じさせる1年生のいい手本になっていました!」と書かれ、1年生の黒板には「おはようございます。昨日の応援練習どうでしたか?みなさんに、先輩たちの姿はどう映りましたか?よいところは、たくさんマネしていきましょう!」と書かれていました。
 良き伝統が守られているひとつに、このようなことが行われているのだと感じました。
 特に1年生の保護者の皆様には、昨日の全校応援の感想をお子さんに聞いていただければ幸いです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)

<定期テスト対策>
 今日は3学年朝会の日でした。中間テストが来週に迫ってきたこともあり、定期テストに出そうな問題を、学年委員が考え出題し、グループで答えを書き出すという形の取組を行っていました。(写真)
 各自の得意不得意があるためか、教科によって答えを書く生徒が交代してやっているグループもありました。学年委員が貴重な時間を割いて考えてくれた訳ですから、今日の問題が本番でも出題されたら、必ず答えられるようにしっかりと理解しておきましょう。

<全校応援練習>
 放課後に、初めての全校応援練習を行いました。(写真)
 毎年何回見ても感心させられる応援練習の風景です。全員が腹の底から体全体を使って大きな声を出しています。見ていて気持ちが引き締まり、感動すら覚えます。従って、練習時間も多くかけずに短時間で終わっています。これも、北中の良き伝統の一つだと感じさせられました。

<本日の給食>
(メニュー)
 ビビンバ、カラーワンタンスープ、アップルシャーベット、牛乳
(一口メッセージ)
 ビビンバは韓国の料理です。「ビビン」が「混ぜる」、「バ」が「ご飯」という意味だそうです。名前のとおり、お肉と野菜とご飯を混ぜて食べます。お肉と一緒に食べると野菜ももりもり食べることができます。ナムルにはほうれんそう・もやし・コーンが入っています。
 
 今日もおいしい給食ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)

<服装が心や行動に影響を与える>
 今日は全校朝会で、校長から制服に関係する話がありました。(写真)
 「2・3年生の服装は、伝統ある服装です。1年生の服装は、2・3年生も後輩のためにどんな制服が良いか真剣に考えてくれた結果です。その後輩思いのあたたかい気持ちがあって、今皆さんが着ている制服になったことを1年生は忘れずに、大切に着こなしてくれることをお願いします。〜中略〜制服の着こなし等で何より心配なことは、服装の乱れが心の乱れにつながってしまうことが多いことです。そして、そのような服装等が乱れた姿を見て声をかけてくる不良少年や大人がいるのも現実であり、怖いものです。〜中略〜自分を守るためにも、服装等には十分気を付けましょう。私服で出かける際にも、華美でない中学生らしい服装を心がけるようにしましょう。もう一度言います『服装・身だしなみは、自分の気持ちや行動に影響を与えるだけでなく、周囲の人の評価にもかかわっています。』」という内容でした。

<校内でもさわやかなあいさつを!>
 昼休みに写真のようにメッセージを持って2学年委員のメンバーが「こんにちは!」と元気にあいさつをしていました。(写真)
 学年委員会で、5月はあいさつ活動を重点にして取り組んでいるとのことでした。メッセージカードには「自分から」「大きな声で」「誰にでも」と書かれていました。校内でも、更に素敵なあいさつの声が飛び交うようにがんばっていきましょう!

<夕焼け>
 先週、生徒が下校した後に、西の空が夕焼けできれいだったので、生徒玄関をアングルに入れてシャッターを切りました。(写真)
 きれいな夕焼けが見られると、何となく気持ちがよくなり、得をした気分にもなります。生徒も、夕日を見ながら自然の雄大さを感じて帰宅したに違いありません。

<注意喚起を!>
 今朝、神奈川県川崎市の路上で小学生や大人が次々と刃物で刺されるという痛ましい事件が発生しました。それに伴い、市教育委員会から生徒の安全確保の点で情報がありました。県内でも、5月8日(水)の午後8時頃、新潟市内で自転車に乗っていた女子高校生が、何者かに刃物で切りつけられ、ケガをするという事件が発生しています。今までも生徒には注意喚起を図ってきましたが、 (1) できるだけ複数で登下校すること。(2) 決められた通学路を通り、暗くなる前に帰宅すること。 (3) 不審者へ遭遇したら、大声で助けを求め、近くの家に逃げ込む、すぐに110番通報する。(4) 可能なら車両のナンバーを覚えておく。等を本日再度指導しました。
 この機会に各御家庭では、子ども自身が身を守る具体的な話をしていただき、合わせて地域での見守り活動もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)

<どんな休日だった?>
 今年は、生徒会がより良い人間関係を築くために「聞き合う」活動を月曜日の朝に実施することに決め、今日からスタートしました。(写真)
 人前で話すことに慣れ、自信をもち、意欲的に諸活動に取り組めるように、そして一人一人を認め合う校風を醸成することも目標としています。
 内容は、基本4人一組で、ちょっといい話(休日の出来事、部活での出来事)や今の体調等を一人1分の時間内で話をして、質問等を受け答えるというものです。話している人の話をよく聞くことに重点を置いて、否定せず、うなずいたり相槌を入れたりしてリアクションをするように心がけます。
 人の話を傾聴するという心掛けは、社会にでも大変重要なことだと思います。全員の生徒に身に付くことを願っています。

<1年生応援練習>
 今日は1年生の応援練習を昼休みに実施しました。(写真)
 北中学校の全校応援は素晴らしいと思います。統率のとれたリーダーの指示・動き、そしてそれに応える団員の姿勢と大きな声、実に立派だと思います。
 今日は、日差しも強い中でしたが一所懸命練習をしていました。明日も1年生の練習が予定されています。水曜日には全校での練習が計画されています。

<ボランティア>
 新町小学校の運動会が25日(土)に行われ、北中の生徒2名が大学生のボランティアの人と一緒に運動会の運営のお手伝いをしてきました。(写真)
 当日は、暑さが厳しく、熱中症も心配されましたが、二人とも無事にボランティアの大役を務めてくれました。二人には感謝しています。
 ボランティアという言葉はよく耳にしますが、なかなか実行に移せない人が多いのではないでしょうか。そういう意味では、二人はとてもいい経験をしたと思います。多くの生徒に、身近なボランティアから参加してもらい、次につなげてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)

<こんなクラスを目指して!>
 今日は、2学年朝会があり、4月からじっくりと考えてきた学級目標の紹介がありました。
 2年1組の学級目標は「T5 〜助ける、伝える、友だち思い、手伝う、楽しい〜」で、込められた意味や願いは「困っている仲間を『助ける』、自分の気持ちを『伝える』、『友だち思い』、大変そうな仲間を『手伝う』、『楽しい』クラスの5つの思いが込められています。」(写真)
 2年2組の学級目標は「本気・挨拶・笑顔・感謝100%」で、込められた意味や願いは「100%の力を出し合って、よいクラスにしたいというクラス全員の思いを込めました。互いの個性を大切にしながらも、全員が本気・挨拶・笑顔・感謝という4つのキーワードを大切にしていきます。」(写真)
 両クラスとも学校生活の充実を図るために、学級目標を意識して日々の生活を送っていきましょう!

<花壇準備>
 今年は、花壇の花植作業を6月3日(月)に予定しています。そのための花壇整備として、環境福祉委員が昼休みに草取りの作業を行いました。貴重な昼休みの時間にもかかわらず、全校生徒のために取り組んでくれました。感謝です。ありがとうございました。(写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)

<体育祭に向かって!>
 昨日の放課後に、生徒による第1回体育祭実行委員会が開催されました。(写真)
 体育祭は、9月7日(土)を予定していますが、そこへ向かっての準備が始まったことになります。今後は、リーダー選出基準をもとに、27日(月)に各学級、学年においてリーダーを決め、更に6月18日(火)にチームを決める流れです。思い出に残る素晴らしい体育祭になるように全校で準備を進めていきましょう!

<小学校の先生が1年生の授業参観に>
 昨日、1年生が小学校6年生の時の担任の先生等が、授業の様子を見に来られました。日頃から落ち着いた授業態度ですが、特にその時間はいつもよりも生徒は張り切っているように見えました。
 1年1組が数学の「正の数・負の数」を、2組が地理の「世界の姿」の単元の授業を受けていました。(写真)
 先生の質問に、意欲的に挙手をしてしっかりと集中している様子がありました。
 小学校卒業後、わずか2か月あまりですが、小学校の先生方にはどのような姿に映ったのでしょうか。きっと「成長したな…」と思っていただけたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)

<久しぶりに雨の中を登校>
 今朝は、昨晩からの雨が降り続き、久しぶりに雨脚の激しい中を生徒は登校して来ました。(写真)
 植物にとっては、うれしい雨となりましたが、生徒は傘を差していても、靴や制服、カバンが濡れてしまっている生徒も多く見受けられました。教室に入り、濡れた生徒は着替えるように指示を出しました。その結果、今朝の基礎テストを、体操着で受けている生徒がたくさんいました。
 放課後の部活動は、コートやグラウンドの乾き具合を確認して、外で活動している部活動もありました。

<いざという時のために>
 今年度1回目の避難訓練を、昨日実施しました。今回は、地震を想定しての避難訓練で、全校生徒が無事に避難した後に、地震を体験できる車両で、実際に地震の揺れを体験してもらいました。写真は震度6の様子で、上の蛍光灯が大きく横に揺れ、生徒は机の下に避難しています。
 今朝、あるクラスに写真のように生徒へメッセージが書かれていました。内容は以下の取りです。「おはようございます。昨日は避難訓練、ごくろうさまでした!災害は“ない”に越したことはないけれど、やはり、万一に備えて訓練をすることがとても大切です。自分の命を守れる大人になりましょう。(それが、大事な人を守る一歩でもあります)」
 この機会に、御家族でいざという時の約束等を確認していただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

<衣替え移行期・基礎テスト>
 今日から5月31日(金)までが、衣替えの移行期間です。
 1年生は、新しい制服の関係でブルーのシャツになるため、2・3年生の白とは違い、一目で学年が違うのが分かります。今日は、移行期間の初日とうことで、登校時は冬服、夏服の割合は半々くらいでしたが、朝の基礎テストでは、全員が夏服のクラスと、夏冬が混ざっているクラスがありました。(写真)
 移行期間は、天候によって気温等の温暖差があるため、どちらでもいいことになっているので、個々の体調を考え着用してください。なお、既に御覧いただいたと思いますが、先週「衣替えについて(お願い)の文書」を配布してありますので、御確認願います。

<今年もバラが咲きました!>
 男子テニスコート脇に、今年もバラの花がたくさん咲き始めました。色は、白、赤、ピンクです。(写真)
 今日は、風が強く花が大きく揺れていました。一つ一つの花が大きいため、人が首を縦に振っているようにも見えます。しばらくの間、香りと美しさを楽しませてくれれうに違いありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)

<生徒朝会>
 今日は、月に1度の生徒朝会の日でした。
 生徒会歌斉唱後に環境福祉委員長から、学級花壇のデザイン募集について、説明がありました。(写真)
 2・3年生は、昨年度も経験しているので分かる内容ですが、1年生は学級でアイディアを出し合って、自分たちの学級のイメージを表現できるものを考えてほしいと思います。そうすることで、花壇を管理する時にも気持ちをこめて水やりや除草作業ができると思います。全校生徒で今年も素晴らしい花壇を作ってきましょう!

 後半は、全校生徒縦割りで、ジェスチャーゲームに挑戦していました。今回のお題は、「スポーツ」でいろいろな種目の動きを表現して伝えていました。周りから見ていると、伝える内容が別の種目に変わっていくのが分かりますが、やっている生徒たちは真剣でその違いが分からず、まったく違う種目になっているグループもありました。(写真)

<検診です>
 昨日は、全校歯科検診、今日は、2年生希望者の血液検査でした。(写真)
 今日の血液検査は、貧血や生活習慣病、ピロリ菌等の検査となります。生徒は、血液を採るという経験があまりないため、かなり緊張している生徒も見受けられました。
 まずは、自分の体を知ることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30