7/11食事のとり方
2年生の学年朝会で、血液検査の「貧血予防」に関連する食事のとり方について説明しました。
バランスよく、よく噛んで食べることが大切です!
【給食室】 2019-07-11 09:05 up!
7/11血液検査
血液家検査(毎年2年生実施)の結果を各ご家庭に配布しましたので、今後の生徒の健康つくりの参考にしていただくとともに、検査の勧告があった場合は、速やかに対応をお願いします。
検査では「生活習慣病予防」「ピロリ菌」「貧血」についての数値が示されます。
今朝の2学年朝会で、血液検査の意義について、生徒に話をしました。(写真)
【保健室】 2019-07-11 09:02 up!
7/11学年朝会2年生
2年生の学年朝会です
大きな声で歌おう〜♪(写真左)
血液検査の結果は・・(写真中)
貧血を予防するための食事のとり方(写真右)
【2年生】 2019-07-11 08:50 up!
7/10防災教育1年生
【1年生】 2019-07-10 15:21 up!
7/10エアコン稼働
今日は日差しが強いですが、風は爽やかな日でした。
同じ階でも、教室によっては室温が30度まで上がる場所もあり、エアコンを稼働してみる教室もありました。
しっかり動いています!
【お知らせ】 2019-07-10 14:36 up!
7/10防災学習3年生
【3年生】 2019-07-10 14:31 up!
7/10学級活動2年生
運動会の学年種目ルール確認や、係分担などをしていました。
【2年生】 2019-07-10 14:30 up!
7/10生徒会
全校朝会や生徒会朝会のとき、健康観察をするのは保健委員会です(写真左)
昼休みの体育館使用をコントロールするのは応援委員会です(写真中・右)
【生徒会】 2019-07-10 13:32 up!
7/10授業風景2
3年家庭「おもちゃを作ろう!」(写真左)
2年理科「人体の消化のしくみは・・」(写真中)
【授業風景】 2019-07-10 11:43 up!
7/10授業風景1
1年体育:日差しは強いですが、水泳にはちょうどいい日でした(写真左・中)
3年数学「平方根の考え方を使って・・」(写真右)
【授業風景】 2019-07-10 11:31 up!
7/10生徒会朝会2
運動会スローガン発表!(写真左)
グッドマナーの基準は・・(写真中)
生徒会長「運動会のリーダーは行動でもお手本になろう!」(写真右)
【生徒会】 2019-07-10 09:00 up! *
7/10生徒会朝会
時間前には、ほぼ準備ができています(写真右)
全員で生徒会歌♪(写真中)
服装・身だしなみを整えましょう!(写真右)
【生徒会】 2019-07-10 08:41 up!
7/10朝の学校
当番がサツマイモに水をあげていました。
となりのミニトマトも元気です!
【学校行事】 2019-07-10 08:05 up! *
7/9運動会
運動会のスローガンがきまり、リーダーの活動も始まっています。
3年生は、学年種目が決定したようですね。
【生徒会】 2019-07-09 11:15 up!
通知表が変わりました
通知表がファイル形式になりました。
写真は、個々の生徒の「友達作り」へのアドバイス票ですが、今回の通知表の中に入れてあります。成長の記録(ポートフォリオ)として通知表を使います。
ご家庭では、ご覧になりましたか?
【お知らせ】 2019-07-09 10:30 up!
7/9生徒会の目標
生徒会の目標が掲示されています。
夏休みまであと3週間を切りましたね〜
暑さに負けず、この夏を乗り切ろう!
【生徒会】 2019-07-09 09:00 up!
7/9冷房の運用
最終点検も終わり、本日からエアコンが運用可能となりました。
教室の室温28度を目安に(湿度・気流にも影響)運用していきます。風量・風向など、運用しながら基準を調整していきます。
写真は昨日の最終点検の様子です。
【お知らせ】 2019-07-09 08:30 up!
7/8部活動
男女バスケの様子です。
バレー部は、ギャラリーでトレーニングしていました。
【部活動】 2019-07-08 17:13 up!
7/8清掃風景
3年生の教室・廊下の清掃風景
人数が少ないなか、しっかり清掃しています。
【授業風景】 2019-07-08 15:00 up!
7/8授業風景3
1年音楽「ドの音の指使いは・・」(写真左)
1年英語:Lesson3 I like soccer(写真中)
2年家庭「旬の野菜や果物は・・」(写真右)
【授業風景】 2019-07-08 12:28 up!