元気アップ週間の標語![]() ![]() 「早く寝よう 夜のテレビはひかえめに」「毎日の規則正しい生活は いつも元気にしてくれる」など、短い言葉の中に大事な言葉がおさめられています。 今週でこの取組は終わります。しかしこの週間が終わっても、今度は習慣として位置づくとよいですね。 健康の視点から言うと、明日は、ふれあいウォーク予定日です。みんなで歩いて心身ともにリフレッシュできるとよいです。今のところ天気が心配です。一年に1回のことなので、実施できるとよいのですが・・・ 電気のはたらき【4年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(28日)、その学習をすすめるためのキットを配付し学習の準備をしました。 こどもたちは、そのキットが入っている箱を興味深そうに開けて中を確かめていました。今後、つくったり活動したりしていく中で電気のはたらきを学んでいきます。 ALTの先生と【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度はじめてということもあり、ALTの先生の出身地であるイギリスについて画像も含めて紹介していただきました。子どもたちはその画像をみて、建物に驚いたり、お金の違いに気付いたり、ゲームは同じことに気付いたりして楽しんでいました。 その後、子どもたちは、I like 〜 を使って自分の好きなスポーツなどを紹介し合っていました。 子どもたちにとって、外国や英語について抵抗なく、普通な感じになることができればよいのですが。 ほほえみ交流会が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内の23の小中学校の支援学級、支援学校の児童・生徒が集まっての交流会です。毎年行われていますが、輪番で今年度は川崎小学校が会場校となりました。 川崎小学校では、この日を迎えるまで各学年の役割や準備、縦割り班でのプレゼントづくり等に取り組んでいました。 その本番当日です。よい天気の中、体育館で、気持ちもさわやかに様々な活動が行われました。名前のごとく「ほほえみ」で体育館がいっぱいになりました。笑顔がきらきら輝いていました。 川崎小の子どもたちも、他の学校の子どもたちとたくさん交流できました。とても楽しく思い出に残る会となりました。 車の誘導などで多くの方から保護者ボランティアにお越しいただきました。大変ありがとうございました。 ぐんぐん大きくなっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分が世話をした野菜の収穫は嬉しいもの。子どもたちが満面の笑みで収穫した野菜を見せてくれました。 これからもしっかり世話をして、たくさんの野菜を収穫したり、きれいな花を咲かせたりするのを楽しみにしたいですね。 元気アップ週間です!![]() ![]() 学校では、今週を「元気アップ週間」としています。 自分で決めた生活リズムを実践し、チャレンジカードを使用して、早寝・早起き・朝ごはんに全校で取り組みます。 水泳が始まり、梅雨、昼夜の寒暖差が大きいなど、体調を崩しやすくなるこの時期に設定しています。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。 学校からは、お忙しいおうちの方用にかんたん朝食レシピも紹介しています。 プール開き【4年】![]() ![]() ![]() ![]() 今日(21日)、全校のトップをきって、4年生がプール開きです。 暑いまではいかない天候で、まだ水は冷たかったようです。それでも子どもたちは笑顔で水泳に取り組んでいました。 安全に行い、泳力が伸びるとよいです。 多くの保護者ボランティアの皆様からお越しいただいています。今年度もお世話になりますがよろしくお願いいたします。 栖吉川調査隊【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(21日)、みんなで栖吉川にさっそく入ってみました。 川の中やまわりに魚や水中生物、昆虫を見つけました。捕まえた人もいます。 今後、専門家の方から生物のことなどを教えていただいたり、上流を探検したりして学びを深めていきます。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、最初に各クラスで考えた「いじめ見逃しゼロ」の取組についての発表がありました。「ふわふわ言葉」をたくさんにする。「みんなで遊ぶ」「差別をしない」などたくさんの取組を紹介してくれました。 次に「いじめ根絶宣言文」を全員で読み上げました。 各クラスの取組内容も宣言文の内容もどれ一つとっても大事な取組であり、今後しっかりとやっていかなくてはいけない取組です。ぜひとも一人一人が優しい気持ちで、そして協力し合ってあたたかいクラス、あたたかい学校をつくっていってもらいたいと思います。 6年生の授業の様子がテレビ放映されます!![]() ![]() ◇花火財団の方からお越しいただいた総合の授業 ◇テレビ局 長岡ケーブルテレビ ◇番組・時間 NCTニュース 20日(木)17:00〜17:15の中で *その後、何回か再放送が21日(金)の朝8:00〜 まであるようです。 *また、22日(土)の午前中に1週間のニュースを再度放送されるそうで、そこでも放映されるようです。 *申し訳ありませんが、詳しくはNCT番組表でお確かめください。 交通安全指導日![]() ![]() ![]() ![]() いつものセーフティパトロールの皆さんに加え、保護者の皆さんからも多くの場所で交通安全指導をしていただきました。 子どもたちはいつも以上に交通安全に気を付け、あいさつも大きな声でできていたように感じました。これからも車に気を付け、登下校してほしいです。 保護者の皆様、そしてセーフティパトロールの皆様、ありがとうございます! うまみを活かした減塩ランチ![]() ![]() ところで、長岡市の小・中学校では、六月から毎月1回「うま味を活かした減塩ランチ」に取り組んでいきます。 川崎小学校でも、毎月19日の食育の日前後に、この減塩ランチを実施します。 減塩といっても、ただ味がうすいということではなく、時間をかけてだしをとったり、カレー味やキムチ味などの辛味をつけたり、レモンや酢を使って、さわやかな味つけしたりすることで、塩分が少なくても、おいしさが出せるよう工夫していきます。 子ども達からは、「おいしかった。」「ちょうどいい味だった。」という感想が聞かれました。 何に見える?【2年生 図工】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「何に見える?」自分では、○○のつもりでつくったのに、他の人には□□に見えたり・・それを聞いて「なるほど。そんなふうにも見えるね」と意外と納得したり。 子どもたちの発想は広がります。見方、感じ方が広がる子どもたちです。笑顔が印象的でした。
|