教育目標「向学 創造 協和」

7/20地区大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区吹奏楽コンクールです。
結果は金賞、県大会出場です!
写真は、演奏直後の生徒たちです。

7/20地区大会速報1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部の地区吹奏楽コンクールです。
直前リハーサルの順番を待つ生徒たちと、搬入の打ち合わせをする保護者と卒業生です。
本番の演奏は4時です。

お知らせ

画像1 画像1
7月26日(金)の全校集会と運動会結団式を公開します。
時間の目安とおもな内容は以下の通りですが、多少の変更がありますのでご了承願います。
なお、出入口は体育館の玄関をご利用ください。
<日程と内容>
13:45〜体育館で全校集会
・各種大会や英検等の表彰
・県大会報告(各部代表生徒のスピーチ)
・校長講話
・夏休みの生活指導
・全国大会等激励会(選手入場や吹奏楽の演奏はありません)
14:45〜運動会結団式
・体育館・講堂・1階多目的スペースにチームごとに分かれて実施。
・チームごとの場所は、後日「学校日記」でお知らせするか、直前の全校集会後に通知します。

7/19部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケ:フットワーク練習中(写真左)
陸上の長距離チーム:ロードで頑張っています(写真中)
茶道箏部:1・2年生だけで始動しました(写真右)

7/19放課後の3年生

画像1 画像1
高校のオープンスクール参加についての打ち合わせをしています。
この様な光景が、これから増えてきます。

7/19生徒会室

画像1 画像1
放課後の生徒会室です・・
運動会スローガンの作成が進んでいます。

登校時の服装について

画像1 画像1
登校時の服装について
来週7/22(月)〜9/7(土:運動会)の間、学校体育着の半そで・ハーフパンツでも良いこととします。
天候・体調等に合わせて、制服と体育着とを選んでください。

7/19清掃風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生・・廊下の汚れ落としをしています。

7/19授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「顕微鏡で花粉を観察・・」(写真左)
1年数学「文字式のまとめの問題だよ〜」(写真中)

7/19授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年英語:場所を表す言葉「英文を聴いて絵を描こう」(写真左)
2年体育:泳ぎ始めは雨でしたが、泳いでいるうちに雨が上がりました。水温が26度もあるので快適です(写真中)
1年社会「原始・古代の日本についてまとめます」(写真右)

7/19授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術「文字デザイン〜丁寧に彩色しよう」(写真左)
3年音楽:合唱曲が決まったようです♪(写真中)
2年理科「ブドウ糖は肝臓で・・」(写真右)

7/19授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語:発音した英単語の意味は?(写真左)
2年道徳:遠足で学んだこと(写真中)
3年学活「今学期を振り返ろう」(写真右)

7/19学年朝会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年朝会です
スピーチ:運動会パネルリーダーから(写真左)
大きな声で生徒会歌〜♪(写真中)
高校オープンスクールの打ち合わせします(写真右)

7/18部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女バスケが練習試合!(写真左)
卓球はボールの打ち方を研究している生徒もいます(写真中)
吹奏楽部は、明後日、中越大会です(写真右)

7/18部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が降るなか、練習中の野球部・ソフトテニス部・サッカー部です。

7/18授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年美術「仲間の助言を踏まえて仕上げよう」(写真左)
2年国語「『重箱読み』というのは・・」(写真中)
3年数学「平方完成を使って・・」(写真右)

7/18授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年学活「夏休みの計画を立てよう」(写真左)
1年学活「夏休みの生活のきまりは・・」(写真中)
1年技術「やすりのかけ方は・・」(写真右)

7/18学年朝会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年朝会です
廊下のドアを取り払い、風の通りを良くしようとしています(写真左)
スピーチ「夏休み、楽しみなことは・・」(写真中)
学年主任「夏休みの計画『絵に描いた餅』にならないように」(写真右)

7/17救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員で救急法の講習会をしました。
心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方を講師から習いました。

7/17『性』の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三条済生会病院から講師をお招きし、1・2年生、そして3年生を対象に『性』についての授業を行いました。
命、生き方にかかわる内容でした・・みんなはどう感じたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31