5月15日(水) クラブ活動
今年度のクラブは、巫女爺、押し花、琴、お茶、太鼓、料理、英語の7つです。 当校の特色は、ふるさとの伝統・文化にかかわる内容が多く、地域の方に講師をお願いしています。 10月26日の学習発表会において、可能な範囲で発表や展示・掲示を行います。ご期待ください! 5月15日(水) 運動会開閉会式練習
運動会の開閉会式練習を行いました。
式典プロジェクトが司会進行を行い、入場の仕方やグラウンドでの立ち位置の確認、お辞儀や万歳三唱の仕方を確認しました。 暑い日射しの中、みんな頑張りました! 5月12日 春のPTA奉仕作業
おかげさまで校舎内、畑、花壇等がすっきりと整備されました。ありがとうございました! 5月10日(金) 越路盆唄練習
5月8日(水) 応援練習、ダンス練習始まる!
今年も各プロジェクトが中心になって活動を行います。応援リーダー、ダンスリーダーが頑張っていました。 今年のダンス曲は何でしょうか?当日をお楽しみに! 令和元年最初の行事は生活朝会
あいさつの大切さについて、生活指導主任がクイズを交えて、分かりやすくお話しました。 令和元年、さわやかなあいさつで5月を過ごしたいですね。 4月22日(月) 1年生を迎える会
6年生が1年生に喜んでもらおうと司会進行やゲームの説明、会場の飾りつけを行いました。 ゲームでは、みんな楽しそうにじゃんけん列車をしました。 お礼の1年生の歌う「校歌」では、歌詞を覚え、いい笑顔で歌っていました。 これからたくさんのことを一緒に楽しく活動しましょう。 4月22日(月) 運動会プロジェクトの話
その後、各プロジェクトメンバーを決定するために子どもたちからアンケートを取りました。 さぁ、運動会に向けていよいよ動き始めました。 今年はどんな熱い戦いが見られるのでしょうか?運動会が楽しみです! 4月19日(金) 学習参観・PTA総会・懇談会
子どもたちの張り切って学習に臨む様子はいかがだったでしょうか? その後のPTA総会、学年懇談会では、今後のPTA活動や学年行事について話し合いが行われました。 お忙しい中、お出でいただき、ありがとうございました。 5月16日(火)・17日(水) 所在地確認
2日間とも春の日射しの中での所在地確認となりました。 どの地区にも春満開の風景が広がっていました。 越路の春はいいですね! 5月16日(火) 1.2年生お花見!
当初は5/15に行く予定でしたが、天候不順のため、火曜日に延期しました。 満開の桜の下、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。 不動沢の区長様も飛び入りで不動沢のお話をしてくださいました。ありがとうございました。 4月12日(金) 通学班会議
5、6年生のリーダーシップのもと、各地域に分かれて、登下校の様子や連絡網を確認しました。 集団下校を行い、職員も子どもたちの下校に付き添い、通学路の安全確認を行いました。 春の日射しが心地よい下校でした。 4月9日(火) 入学式
温かい拍手の中、ピッカピカの1年生29名が入場しました。式の後半、2年生から「歓迎の言葉」の発表があり、それを見ていた1年生はとてもうれしそうでした。 1年生の皆さん、優しいお兄さん、お姉さん、先生たちと楽しく学校生活を送りましょう! 4月8日(月) 新任式・始業式
平成31年度の「新任式」「始業式」を行いました。 7名の職員を迎え、新たな越路西小学校の教育活動が始まります。 始業式では校長先生から「担任発表」があり、歓声が上がっていました。 「命」「夢」「絆」を大切にした学校教育を進めていきます。 4月3日(水) 新年度3日目!季節外れの「雪」
昨日、今日と季節外れの雪となりました。道路には積もっていませんが、グラウンドは白く覆われています。 DVD、卒業写真を受け取りに来られる卒業生の皆さん、足元に気を付けておいでください。 |
|
|||||||||||||