グループホーム「花の里かつぼ」に草取りに行きました![]() ![]() ![]() ![]() 源流探検でたくさんの生き物を採りました!![]() ![]() ![]() ![]() 第2回米フェス公式テーマソング「輝き」合唱校決定セレモニー
このたび、長岡米フェス公式テーマソング「輝き」のレコーディングに参加することが正式に決まり、7月12日(金)決定セレモニーに全校で浦瀬小学校に出かけました。隣同士の桂小と浦瀬小が、小小連携で取り組むことになったのです。
北牧総合プロディーサーさんから認定書と激励をいただいた後、デモ演奏を聴き、指導者の地域在住音楽家、鈴木至門さんからも激励をいただきました。帰りには、浦瀬小学校の友だちとタッチをして別れました。 一生懸命練習して、ふるさと長岡の新しい野外ライブイベントを盛り上げたいですね! 公式マスコット「DJ米三郎」くんも入った全員記念写真は、次の市政だよりに掲載されます。レコーディングは9月の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループホーム花の里かつぼに交流会大成功!(3、4年生)![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、「茶摘み」の歌で、高齢者の皆さんと一緒に歌いながら手遊びしました。その後、総合的な学習の時間に学習してきた「ながおか元気体操」(健康づくりに役立つ体操をCDに合わせて行うもの。今年長岡市が作成した)の「お口の体操」の部分のやり方を子どもたちが説明した後、音楽に合わせて高齢者の皆さんたちと一緒に体操しました。 その様子が、6月26日(水)付新潟日報朝刊に掲載されました。自分たちの活動が新聞に取り上げられたということで、子どもたちの大きな励みになったようです。 今後も長岡福祉センター「トモシア」で、車椅子の介助の仕方や点字について学んだり、社会福祉協議会の事業「ふれあいサロン」で「ながおか元気体操」を披露したりと、福祉の学習を深めていく予定です。 1日目はは無事終了しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |