6年生企画の挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() この運動を盛り上げようと、6年生の子ども一人一人がポスターを描き、児童玄関に掲示しました。また、代表児童が給食の時間に、全校児童に実施方法を提案しました。今回は、特に登校班の集合場所での挨拶や、学校に到着したときの挨拶に力を入れるとのこと。6年生が、自ら学校をよくしようと取り組む姿は、頼もしい限りです。 なお、11日(木)朝には、「アルビレックスBB」のバスケットボール選手が1名(選手名は未定)、この運動に協力してくださるそうです。お楽しみに! 3年生 地域のお年寄りとの交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、3年生は、音楽で習った「茶つみの歌」を、会場の皆さんと一緒に歌いました。 次に、3年生は国語や社会科で学んだ「俳句」や「長岡市」のことをクイズ形式で出題しました。おじいちゃん、おばあちゃんも笑顔で手を挙げています。 子どもたちは、参加した方の「よく勉強しているね」「なるほど」「おもしろい」等の感想を聞いて、大いに自信をつけました。 参加された皆様、主催・協賛の皆様、ありがとうございました。 4年生 社会科見学 消防本部へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡消防本部へ見学に行きました。 ○ポンプ車の散水ホースを持ってみると、重いことにびっくりしました。 ○消防士さんの説明から、救急車の出動件数が予想以上に多いことに驚きました。 ○消防本部の建物は、消防士さんが1分で出動するために、 真っ直ぐな階段で降りるようにしたり、消防服をすぐに着られるように ロッカーの工夫をしたりしていました。 また、見学中にも消防士さんが出動する様子を見て、 「市民が安全に暮らせるように、消防士さんが頑張っている」ということを 実感しました。 |
|