教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

バイオリンが弾けたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(水)長岡市芸術文化財団主催のアウトリーチ活動でアンサンブル・オビリーの4人の皆様からおいでいただきました。子ども達にバイオリンの演奏会とバイオリンの弾き方の指導をしていただきました。目の前での生の迫力ある演奏にびっくりしていました。また、実際にバイオリンを使い弾き方を教えていただき、最後は一緒に演奏しました。子ども達は貴重な体験に大喜びでした。

七夕集会〜星に願いを〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(水)児童朝会で、全校児童が石坂保育園の園児と一緒に七夕集会を行いました。最初に、読み聞かせボランティアの皆様から七夕に関する紙芝居を2つ読んでいただきました。その後、短冊に書いた願い事と飾りを笹に付け、七夕の歌をみんなで歌いました。児童玄関にしばらく飾りますので、子ども達の願いをぜひ見に来てください。

中学校区いじめゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)に中学校区いじめゼロ集会が宮内中学校であり、6年生が参加しました。学校での取り組みを上手にまとめ、マイクなしで大きな声での発表は立派でした。また、各学校の取組は参考になりました。レクリエーションでは、他校の6年生や中学校1年生と楽しそうに交流しました。

ロボホン教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(月)5年生と6年生のプログラミング学習がありました。ながおか技術教育支援機構から3名の講師に来ていただき、パソコンにプログラムを入力しながらロボットを動かしました。歌を歌ったり、踊ったり、いろいろなプログラムがロボットに伝わり動くたびに児童は笑顔と満足感一杯になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31