7月の発表朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の発表朝会を行いました。 はじめに、運営委員会の児童から全校に、 「挨拶と返事を大きな声で相手に伝えられるように頑張りましょう。」 と呼び掛けがありました。 今回は、8人の皆さんが発表しました。 今頑張っていることととして、 スイミングやダンス、英語、トライアスロンなどについての 発表がありました。 それぞれ、自分のめあてをしっかりもって励んでいることが 発表からよく伝わってきました。 4・5・6年生では、 4年生社会科の消防署見学や5年生総合の米作り学習、 6年生の修学旅行についての発表がありました。 学習を通して学んだことや心に強く残ったこと、 これからに生かしていきたいことをしっかりと伝えていました。 発表後は、いつものように近くの友達と感想を交流し合いました。 水泳学習が始まっていることもあって、 スイミングについての発表に自分の姿を重ねている子、 見学や体験学習で心に残ったことに共感している子など、 それぞれ自分と比べながら聴いていることが伺えました。 3年生の保健学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、保健「健康な生活」で、 養護教諭と手洗いについて学習しました。 体の清潔で普段気を付けていることを聞くと、子どもたちから 「手洗いをして、体についた汚れや菌を落としている。」 という声が聞かれました。 そこで、普段行っている手洗いできちんと汚れが落ちているか 実験で確かめることになりました。 汚れに見立てたデンプン糊を手に付け、 石けんを使わずに普段通りに手洗いしました。 その後、うすいヨウ素液を手にスプレーすると、 汚れが残っているところが紫色に浮き上がりました。 「わりときれいに洗えているけど、指の間に汚れが残っている。」 「手首のところまで洗えていない。」 など、洗い方の足りないところに気付く様子が見られました。 その後、石けんを使って手洗いの順序を確かめながら、 丁寧に汚れを落としました。 今回学習したことを毎日の手洗いに生かしていく姿を 期待しています。 4年生の防災学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が、総合的な学習の時間に NPO法人ふるさと未来創造堂の中野様を講師にお招きし、 地震から身を守るための防災の学習を行いました。 4年生は、総合「守れ!ぼくたちの十日町」の中で、 中越大震災の様子を家の人から聞き取ったり、 地域の方のお話を聞いたり、 学校に常備してある避難所開設のための備蓄品等について 調べたりしてきました。 この日は、学校や家の中、地域など、 普段生活している場所で地震が起こったらどうなるか、 その時にどんな行動をすればよいのかなどについて考えました。 教室と廊下はどちらが安全か考えたり、 実際の地震発生時の映像を見たりしました。 また、部屋の中や十日町小校区の写真を見ながら、 地震が起こるとどんな危険が発生するかについてグループで考えました。 先日の大きな地震を体験し、 地震への関心も高まっている子どもたちです。 学習後は、校舎内を歩きながらも、 「ここは、棚から物が落ちて来るかもしれないから危ないね。」 「今、地震が起こったら、こっちに逃げた方がいいね。」 などの声が自然に聞かれるなど、身近な環境を見直し、 地震への対処を自分事として考え始めていることが伺えました。 修学旅行19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな手に手にたくさんのおみやげを持ち、 少し疲れた表情ながらも、元気に学校に戻ってきました。 今日は、お家の人にたくさんのおみやげ話をしてくれることと思います。 お世話になった皆様、岡南小学校の皆様、保護者の皆様、 本当にありがとうございました。 修学旅行18
新潟港をバスで出発しました。
学校到着は、予定通り17:20になります。 よろしくお願いいたします。 修学旅行17
両津港佐渡汽船ターミナルから
帰りはジェットフォイルに乗船しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16
トキの森公園を見学しました。
みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15
昼食は、カレーライスでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14
西三川ゴールドパークで砂金採り体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13
越の長浜で釣り体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11
6月27日(木)
修学旅行2日目の朝を迎えました。 全員元気です。 現地の天候は、小雨。 朝食を食べて、これから雨具を身に着けて 予定通り釣り体験を行います。 修学旅行10
夕食です。
海の幸がいっぱいでとても豪華ですね。 おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9
午後5時30分過ぎにホテルに到着しました。
今日一日、船やバスに酔ったり、具合の悪くなったりした子もなく、 みんな元気です。 修学旅行8
佐渡金山を見学しました。
金塊を持ち上げるのに挑戦したり、 おみやげを見たりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7
グラスボートに乗船しました。
佐渡の透き通った海の中がよく見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6
イカ裂き体験をしました。
やり方を教えていただいた後、 一人一人が挑戦しました。 みんな集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
小木でたらい舟体験をしました。
たらい舟はぐらぐらして、 漕ぐのがとても難しかったですが、 楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
小木の磯辺を観察しました。
佐渡の海は、透き通っていてとてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
小木港に到着。
昼食は、イカ釜飯を食べました。 小木の気温は、約25度。 長岡よりだいぶ涼しいようです。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|