四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事洗い物

画像1 画像1
煮込んでいる間に洗い物も。

協力して手際よく洗っていきます。

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事煮込み

画像1 画像1
ご飯もカレーも準備ができて、いよいよ煮込みます。

美味しくなりますように!

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事カレー

画像1 画像1
カレーの具材を切っています。

家庭科で練習した包丁の使い方で、慎重に切っています。

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事炊飯

画像1 画像1
炊飯の準備をしています。

しおりをよく読み、浸水時間もしっかり計っています。

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事かまど

画像1 画像1
かまどの準備をしています。

料理の要です。がんばれ!

6月5日 自然体験教室2日目 野外炊事

画像1 画像1
これから野外炊事のスタートです。

美味しいカレーを作れるでしょうか?

6月5日 自然体験教室2日目 今日のめあて

画像1 画像1
昨日の反省をもとに、今日のめあてを話し合っています。

今日もたくさんかかわって絆を深めましょう!

6月5日 自然体験教室2日目 朝

画像1 画像1
妙高の朝は早い。

今日の活動は野外炊事、ストレートハイク、キャンプファイヤーです。

6月4日 自然体験教室1日目 班長・室長会議

画像1 画像1
班長と室長が集まって今日の反省や良かったところを報告しています。

たくさんの活動がありましたが、よく思い出して振り返ることができました。

明日からの活動に生かしてほしいと思います。

6月4日 自然体験教室 1日目 ナイトハイク

画像1 画像1

ナイトハイクが無事に終わりました。

真っ暗な自然の中を歩き、子どもたちは少し興奮ぎみです。

夜空には星も輝き、流れ星も見つけました。

これより班長会議です。

6月4日 自然体験教室1日目 ナイトハイク前

画像1 画像1
段々と日が落ちてきました。

そろそろナイトハイクの始まりです。

夜の山、自然を感じに行きます。

6月4日 自然体験教室1日目 入浴タイム

画像1 画像1
これから入浴です。

マナーを守ってお風呂に入ります。

6月4日 自然体験教室1日目 夕食

画像1 画像1
1日目の夕食の時間です。

妙高アドベンチャーで身体も頭もフル稼働したようで、モリモリ食べています。

会話の弾み具合が昼とは全然違います。

6月4日 自然体験教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1
グループで活動の振り返りを行っています。

安全、全力、全員を合言葉に協力してきました。

一人ひとりがつながるきっかけになる活動になりました。

これからの活動でも、仲良し、男女に関係なく力を合わせていきましょう!

6月4日 自然体験教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1
11・12班は丸太の上で並び替えに挑戦中です。

4回落ちたらやり直しです。

難しい…。

6月4日 自然体験教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1
11・12班は巨大シーソーチャレンジです。

レベル1はどこに乗ってもいいので、釣り合わせるり

レベル2は端っこ3枚だけで釣り合わせる。(写真の状態です。)

レベル3はレベル2をシーソーが地面に着くのを15回以内で。

みんなで声を掛け合いながら挑戦しています。

6月4日 自然体験教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1
11・12班の次のチャレンジはみんなでボールを弾ませます。

ボールが落ちたり体に当たったりしたらアウトです。

目標は50回連続。

色々アイデアを出し合いながら考えています。

6月4日 自然体験教室 1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1

1、2班の様子です。

150回連続でボールを上げることを目標に、みんなで協力中!
果たして成功するのでしょうか??

6月4日 自然体験教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1
11・12班は男女仲良く指キャッチゲームから始まりました。

6月4日 自然体験教室1日目 野生!?

画像1 画像1
イタチ?タヌキ?

野生の動物、発見しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31