地区大会凱旋式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 。 オープンスクールで参加されていた保護者の方からは・・・・ 「応援団の熱い声、皆の熱い声、報告を聞いて、涙が出そうになりました。終わってしまう3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、1、2年生を引っ張ってくれてありがとうございました。宮中、頑張れ!!カッコ良かったです」 という本当に温かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。県大会、北信越、全中へと進む皆さん、ぜひ、頑張ってください。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市では、「いじめ見逃しゼロ県民運動」の一環として地域に根差した「いじめ見逃しゼロスクール集会」を中学校区単位で開催しています。 児童生徒の一人一人がいじめに対する意識を高めるとともに、学校、家庭、地域が一体となっていじめを許さない気運を醸成することをねらいにしています。 集まった各小学校がそれぞれ元気いっぱいに活動発表を行いました。また、講師としてお招きした小千谷市レクリエーション協会のK先生からは、楽しく仲間づくりなど行っていただき、中学校区内の絆をさらに深めることができました。 K先生、大変ありがとうございました。 集会の最後には、大きな声で「いじめ見逃しゼロ5カ条宣言」を全員で行いました とても充実した集会となりました。 おぢや震災ミュージアム(そなえ館)へ訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 震災被害の体験から学ぶ、体験型防災学習施設です。 地震が発生して3時間後〜3日後〜3カ月後〜そして3年後、被災地では何が起こっていたのか?被災地の体験談と教訓をいっぱい集めた展示や、地震の疑似体験ができる地震動シミュレータでみんなで楽しく学べるところです。 例年、宮内中学校では、1年生が訪問し、震災の体験をしたり、防災教育を行ってきています。今日は、1年1,2組が施設に出向き、学習を行いました。施設の皆さん、大変ありがとうございました。 |