「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

苗をお届けします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たちの「ひまわりプロジェクト」に
たくさんの方よりご賛同いただき感謝です。
おかげさまで苗もすくすく育ってきました。
まもなく皆さまにお届けができそうです。

「お忙しいところすみません。
 ひまわりの苗を配らせていただく件で
 お電話いたしました。今よろしいですか?」
地域の方と配布日時について電話で打合せです。
受話器を握りしめ、一生懸命説明します。

「それでは7月5日の午後、苗をお届けします。
 今日はお忙しいところありがとうございました」
無事に打合せを終え、受話器を置きます。
「やったぁー!」
満足そうな笑顔から伝わってきます。

1件1件、順番に電話が続きます。
「ひまわりロード」に向けて、一歩一歩進みます。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「働くってどんなイメージかな?」
「お金を稼ぐ」「つらい」「面倒」…
「働くことは誰かの役に立つこと
 みんなが誰かの役に立ち合うこと。
 私は今の職場にいてそう思います」

「はい、おはよう、ありがとう、ごめんなさい。
 この4つの言葉を大きな声で言ってみましょう」
「はい、おはよう、ありがとう、ごめんなさい」
「いいですね、常に大きな声で話す。そして
 ひそひそ話をしない、社会人として常識です」

「職場で表情も使い分けます。
 真顔、柔和、笑顔、この3つです」
「えぇー?!」「表情も−?!」
「さっそく練習しますよ、はい、真顔から」
実際の生徒たちの表情は、どうぞご想像ください(笑)

たくさんのメッセージをいただいた職業講話
「目前の事をガムシャラに!なりたい自分が見えてくる」
皆さんには、やっぱりこのメッセージが一番かな!

中越地区大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子シングルス2回戦
次々に打ち込まれ劣勢が続きます。
得点差がありますが必死に追います。
「とっても悔しい試合でした」
こんな試合こそ次につながります。

女子ダブルス準々決勝
1セット先制されましたが追いつき
最終セットも先行されましたが追いつき
ついに20対18、あと1点、そして…
「やったー!」、二人は涙でうずくまります。

閉会式が終わり緊張も解け
「はい、チーズ!」
全員の表情から笑顔がはじけます。
あきらめない、その先にあるもの
そんなことを学べた中越地区大会でした。

結果は以下の通りです。
・女子個人 ダブルス3位
ご声援ありがとうございました。県大会でも頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31