いよいよ明日(4日)から修学旅行!【6年生】![]() ![]() 6年生は、教室で最終確認。 そして児童玄関には、5年生が「行ってらっしゃい! 6年生」の文字をかかげてくれました。 6年生のこの修学旅行のめあては、「自分を成長させる」です。 学習面はもちろんですが、様々な場面で成長を感じられる、自覚できる2日間になるといいなあ、と思っています。 6年生は、明日の早い出発のために、今日は5限で下校です。 しっかり体調も整え忘れ物がないように確認し、明日を迎えてほしいと思います。 なお、明日(4日)明後日(5日)の登校は5年生がリーダーです。よろしくお願いします。 大好き!川崎の森【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、実際に森の中で考えたことや20年以上前の先輩がつくった森森大事典をよんでわかったことをもとに、もっと調べたいことを発表し合いました。 高い木はどれくらいの高さか、人工的な森なのにたくさんの虫がいるのはどうしてか、工事にどれくらいの費用がかかったのか、どんな思いでつくられたのか・・・など、造成された当時のことから、今の状況まで幅広く調べたいことが出てきました。 さて、これらをどうやって調べていきますか? ありがとうございます!5万アクセス突破!![]() ![]() 今後さらに学校の情報を発信し、皆様に愛されるホームページをめざします。よろしくお願いいたします。 夏のやまなみ大集会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(2日)、昼休みにやまなみ班で、打合せを行いました。 高学年から集会の流れや内容について説明があり、その後は、活動前のパフォーマンスを考え練習しました。 11日が待ち遠しいですが、心配なのは天気ですね。せっかくだからみんなで栖吉川に入りたいですね。 7月の全校朝会![]() ![]() 校長先生から、「なかよしのともだち」「友情でつながっているともだち」の話がありました。友情でつながるともだちがたくさんできるとよいです。友情は一緒に活動をしていく中で深められていきます。6年生はいよいよ修学旅行です。絶好の機会ですね。 働き方改革について考えました【職員研修】![]() ![]() ![]() ![]() 教育の質を下げないで、今すぐ取り組めることから長期的に考えていけないことまで様々な考えが出ました。 今後、さらに検討をし、実行に移せるところから取り組んでいきたいと考えています。 楽しく水遊び【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、スイミングスクールの先生から特別講師としてお越しいただきご指導いただきました。 前回と同様、プールの中に入れる台を使い、走ったり、わにさん歩きをしたり、すべってもぐったりして子どもたちは楽しみながら自然な感じで顔や頭を水の中に入れていました。 どの子も楽しそうに活動に取り組んでいました。 水温は25度。外にいるより水の中の方が温かかったようです。 みんな、どんどん上達しそうな感じです。 |
|