宮内中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学校が,いじめをなくすための取組を紹介したり,仲良くなるためのレクリエーションを楽しんだりしました。 今年,上組小学校は主幹校。レクリエーションの一部の司会を担当しました。企画委員の児童が前に立ち,緊張しながらも堂々と会を進めることができました。 各校が行う取組紹介では,全員がステージ前に並び,かがやき学年が一つとなる姿を見せることができました。 また,レクリエーションでは,一人一人が「他校の仲間とかかわる」「自分から声を掛ける」「自分で率先して動く」という目標をもち,積極的にかかわることができました。 来年の4月には同じ学年として一緒に活動をする仲間と貴重な時間を過ごすことができました。また,中学生の堂々とした態度に刺激を受け,気持ちを引き締めることもできたようです。 集会の最後には,いじめ根絶に向けた宮内中学校の「SB五か条」を確認し,いじめを絶対に許さない意識を高めたかがやき学年の子どもたちです。 【宮内中学校 SB五か条】 1 心の広い人になろう。 2 一人一人の個性を認めよう。 3 人の考えに振り回されず,自分の考えを言える勇気をもとう。 4 心の痛みをわかる人になろう。 5 よい先輩後輩関係をつくろう。 こだまお話会スペシャル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 題名は「大きなかぶ」。お話の内容を知っている子どもも,エプロンの中から次々と出てくる登場人物やかぶの絵にドキドキワクワクしながらお話を聞いていました。 続いてのスペシャルは「もうすぐ七夕」ということで,短冊にお願い事を書き,笹につるしました。「頭がよくなりますように」「泳ぐのが早くなりますように」「オリンピックの選手になれますように」など,自分の願い事を思いを込めて書きました。 「楽しかった〜」「願いがかなうといいな〜」と,笑顔で教室に戻る子どもたちでした。 |