川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

自然教室1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べた後は、カヌーと沢登りに分かれての活動予定でしたが、昨日までの雨の影響で川の水かさが増し、プログラムを雨天案に変更せざるを得なくなりました。
カヌーはあじみ散歩に、沢登りはアドベンチャーゲームを行いました。
あじみ散歩は、よもぎの葉を採取して、よもぎ団子作りを行いました。よもぎの葉を茹でてすりこぎですり、白玉粉を捏ねてよもぎを混ぜ、お湯に通して出来上がり。きな粉をまぶして食べました。子どもたちは初めて作った子がほとんどで、「モチモチして美味しい。」「家でも作ってみたい。」と嬉しそうに感想を発表していました。

妙見堰・妙見浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙見堰と妙見浄水場を見学しました。

豊かな信濃川や、たくさんの働く人に支えられながら生活していることを知りました。

自然教室1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の自然教室が今日、明日と県立子ども自然王国で行われます。
学校を出発し、予定通り10時に自然王国に到着しました。
始めに、入所式を行いました。所員さんへの挨拶、めあて発表、所長さんの挨拶の後、早速、1つ目の体験活動を行いました。「生き物探しポイントラリー」です。
王国内にある生き物ポイントカードを、グループで60分以内に何個見つけられるかを競い合います。
ただし、1分タイムオーバーすると30ポイント減点になります。グループごとに作戦会議をし、いよいよスタート。結構広い敷地ですし、アップダウンがあるのですが、みんな必死に走りながら探し回りました。あちこちで「あったー!」という声が森の中に響いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
7/2 5年自然教室1 4年社会科見学 妙見浄水場
7/3 5年自然教室2 6年中学校出前授業(水泳) ふれあいスポーツアシスタント
7/4 みつわ遊び 図書ボラ読み聞かせ ふれあいスポーツアシスタント
7/5 低学年夏遊び(越後丘陵公園) JTL
7/6 3年PTA行事体育館
7/8 6年個人写真撮影 5年中学校出前授業(水泳) みつわホットタイム