6年生修学旅行1日目 国立科学博物館

画像1 画像1
国立科学博物館での見学の様子です。何を見ているんでしょう。

6年生修学旅行1日目 上野到着!

画像1 画像1
10時前、予定どおりに上野駅に着きました。いよいよ東京での活動スタートです。

6年生修学旅行1日目 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6年生が待ちに待った修学旅行です。7:30からアオーレで出発式を行いました。子どもたちは、ドキドキとワクワクした様子。大島小学校の代表として、この二日間しっかりと学んできてほしいです。いってらっしゃい!

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童朝会では、大島憲法についての説明と英語を使った縦割り班遊びをしました。まず、大島憲法については、先日の信江サミットで決定した大島憲法の紹介をしました。各委員会が考えた「みんなに頑張ってほしいこと」を憲法として、月ごとに取り組んでいきます。英語を使った遊びでは、6月のマンスリーフレーズ「How are you?」を使って下級生と上級生であいさつを交わしました。6月に入り、児童会活動もますます盛り上がっています。

幼保小連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日には、幼保小連絡会が行われました。まず、幼稚園、保育園の先生方が、1年生の授業の様子を参観しました。子どもたちは、緊張する様子もなく、いつも通りに一生懸命授業を受けていました。その後、子どもたちの様子について情報交換を行いました。子どもたちの良さを、いっそう伸ばしていけるように、これからも各方面と連携してまいります。

第2回縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度第2回目の縦割り班活動が行われました。今回のめあては、「班のメンバーともっと仲良くなろう」です。ドッヂボールをする班、おにごっこをする班など、それぞれの班の6年生が活動を考えました。1年生〜6年生まで、みんな仲良く遊んでいました。

合言葉は「ひみこのはがいーぜ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月は「食育月間」で、毎月19日は「食育の日」です。子どもたちにとって、健全な食生活を送ることはとても大切です。心身の成長にも大きく影響しますので、この機会に普段の食生活を見直してみませんか?
また、6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。よく噛んで食べると体によいことがたくさんあります。弥生時代の卑弥呼の食事は、とてもかたい食べ物が多かったと言われています。よく噛むことの効果は「ひみこのはがいーぜ」で覚えましょう。6月の給食でも噛みごたえのある献立がたくさん出ます。よく噛んで味わってください。


【4日(火)の給食】    【5日(水)の給食】
・かみかみ丼       ・ごはん
・おからサラダ      ・いかの姿煮
・わかめスープ      ・ごま味サラダ
・牛乳          ・厚揚げと野菜のうま煮
             ・牛乳

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 いよいよ来週に近づいた修学旅行。6年生の間で準備が着々と進んでいます。
 今日は体育館で新幹線の座席の確認,乗り方等マナーの確認が行われました。人数が多いだけに,駅で自由な行動はとれません。今日の確認ではキビキビと周りを見て行動することができていました。さすが6年生!修学旅行が楽しみです。

ALTとLet's English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から大島小学校では、ALTとの外国語活動が始まりました。さっそく教室をのぞいてみると、とっても楽しそうに活動していました。日頃からESSDayで英語に親しんでいるおかげでしょうが、ALTの英語にしっかりと受け答えしていました。英語を全部聞き取れるわけではないですが、ジェスチャーや表情から読み取ろうと、ALTの英語を一生懸命に聞く姿が見られました。

第1回信江サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度第1回目の信江サミットが行われました。運営委員会を中心に、学級委員と各委員長、運営委員が集まり、より良い学校になるためにどうしたら良いか議論を交わす場です。学級委員は、各委員会の提案をしっかりと聞き、真剣にノートをとっていました。最高学年の6年生だけでなく、「自分たちが、大島小をより良くしていくんだ」という姿勢が、どの学年からも感じられる信江サミットでした。

第1回いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和元年度第1回目のいじめ見逃しゼロスクール集会でした。大島中学校を会場に、大島中学校の3年生と大島小学校の5年生がいじめについて考える活動を行いました。前半は、体を動かして遊びました。中学生や友達と一緒に活動することは、他者理解や思いやりにつながります。後半は、「優しさ宣言」の記入をしました。「あったか言葉をつかう」「友達を大切にする」「困っていたら声を掛ける」などがありました。今日の集会で感じたこと、考えたことを、これからも大切にして学校生活を送ってほしいです。

4年生ヘチマの栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、理科の学習でヘチマを育てています。4月の終わり頃に植えたヘチマは、芽が出て順調に育っています。今日の理科の学習では、ヘチマの観察を行いました。「葉っぱの形がちがう!」「葉っぱの裏は、つるつるしているよ!」じーっと見てみたり、触ってみたりと、熱心にヘチマを観察していました。

明日から6月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で5月が終わり、明日から6月が始まります。最近は、すごく暑い日があったり、肌寒い日があったりで体調を崩してしまいそうな天気ですが、子どもたちは今日も元気に過ごしています。体育館で思いっきり体を動かす子、先生を誘って遊ぶ子、メダカのお世話をする子など思い思いに昼休みを過ごしています。

水泳授業にむけて職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続き、水泳授業がもうすぐ始まろうとしています。今日は、水泳授業に備えて救急法講習会を行いました。講師の方をお招きして、急な心臓発作で倒れたときの対応について教えていただいたり、AEDを実際に使ってみたりしました。今回の研修内容をしっかりと頭に入れ、安全第一で水泳授業を進めてまいります。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が水泳授業で使用するプールを4年生がピカピカにきれいにしてくれました。シーズンオフの間は、防火水槽の役割を果たすプール水ですので、水は張りっぱなしにしておく必要があります。その間にかなりの汚れが付着し、プールの底には砂や泥、落ち葉などもたまります。4年生の子どもたちは、およそ2時間かけて全校児童が気持ちよく使うことができるようにしてくれました。上学年らしい働きっぷりでした。

今日は、ESSday

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久々のESSdayです。登校してきた子どもたちは元気よく「Good morning!」と朝のあいさつをしてくれました。ESSdayの日は、英語専科の職員が校内放送を行います。毎回楽しい内容で、教室からは英語を発音する元気な声が聞こえてきます。

アーモンドトーストができるまでをのぞいてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、みんなが好きなアーモンドトーストでした。鉄板に食パンを並べ、マーガリン、砂糖、アーモンドパウダーを混ぜ合わせたソースを一枚一枚に塗っていきます。仕上げにスライスアーモンドをちらし、いっきに160人分を焼き上げます。焼き色がつくころには、甘い香りが広がりました。

【今日の給食】
・アーモンドトースト
・しょうゆフレンチ
・豆とウインナーのトマト煮
・牛乳

不審者対応について

 本日朝、川崎市で痛ましい事件が発生しました。これ受け、改めて子どもたたちに次のように指導しました。
・いかのおすし(とにかく逃げる)
・一人歩きはしない(暗くなる前に帰る、人気のないところはできるだけさける)
 ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

成長を感じた運動会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(土)の運動会は、子どもたちの成長を感じる運動会でした。競技や応援、整列、準備、後片付けなど、自分で考えて動く姿がたくさん見られました。とくに、各組の団長は、本当によくがんばりました。閉会式で述べた団長たちの言葉には、互いの健闘をたたえる言葉がありました。運動会を通して、絆を深めることができたのではないでしょうか。今後も、子どもたちの活躍に期待です。

運動会 ありがとうございました。

 運動会が終了しました。子どもたちが一生懸命がんばる姿が大変すばらしい運動会でした。さて、心配された熱中症についてですが、保健室を訪れるお子さんはいましたが、重い熱中症に至る事案はありませんでした。保護者の皆様からご配慮いただいた賜物と思います。大変ありがとうございました。
 ところで、帰宅後のお子さんの様子はいかがでしょうか。もし、熱中症のような症状が見られましたら、早めに受診するようお願いいたします。もし重い症状が見られるようでしたら学校にもご一報ください(080-9881-6496)。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30