5/28学年朝会1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気のいいあいさつで始まりました。 スピーチ「学級目標に込めた思い」(写真中) 学年主任「一人ひとりみんな違うのです。認め合おう。悪口や意地悪をしないようにね」(写真右) 5/27部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道:練習試合中です(写真中) 創作:それぞれの創作活動・・(写真右) 5/27部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケ:3対2で・・(写真中) バレー:サーブが上手になってきました(写真右) 5/27給食の時間
調理員さんは・・
生徒が来る前から配膳の準備(写真左) マスクを忘れた当番生徒への対応(写真中) などのお手伝いをしてくれています。 今日の給食、なんだろな〜・・ このサンプル準備も調理員さんがやってます(写真右) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/27授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「だるま落としからわかること」(写真中) 1年美術「水分量と筆の使い分けが大切です」(写真右) 5/27プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年ごとに2回程度、この時期の行事です・・。 ご家庭からは、洗濯でお世話になります・・。 5/27授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「運動と反対の向きの力を受け続けると・・」(写真中) 3年数学「『2』の平方根はいくつになる?」(写真右) 5/27暑いので・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の水分補給も放送で呼び掛けました。 5月としては異例の対応です。 5/27授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年家庭「栄養素の炭水化物といえば・・」(写真中) 3年国語「和語・漢語・外来語を使い分けよう」(写真右) 5/27今朝の学校(朝読書)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の引っ越し作業で、廊下は少し賑やかでしたが、とても静かに読書していました・・ 5/27今朝の学校(お引っ越し)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間を利用して、引っ越しです・・・机が重くて大変そう・・ 生活と勉強![]() ![]() ![]() ![]() ご家庭でもご協力下さい! 中之島中と大凧合戦のかかわり
中之島中学校と大凧合戦のかかわりを大まかに説明しますと・・
1:1年生で大凧合戦本番で運動会のパネル(大凧)を使い地がらめ体験(写真左) 2:運動会のパネルを「大凧」にデザイン・作成(写真中) 3:3年生の秋にパネルの大凧をあげる(写真右) ↓ 1へ・・こんなふうに繋がっているのです・・。 6月3日は、1年生地がらめ体験です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/25部活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部は市営陸上競技場でジュニア記録会です 写真右は男子110H決勝の様子です。ワンツーフィニッシュでした! 5/25エアコン設置工事![]() ![]() 来週は各学年「1組」の工事です。 1組の皆さん・・引っ越し、よろしくね〜。 5/25小学校運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央小学校では、1年生が作った凧があげられていました(写真中左) 5/25部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/25部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部が紅白戦 男子バスケが体育館全面を使い練習中です 校舎内ではエアコン用電気工事が進んでいます 学級目標ポスター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ、特徴的な作品になっていますね〜 3年生の高校体験入学![]() ![]() その都度、便りなどで案内しますので、保護者の皆様もご留意ください。 |