6年生 佐渡金銀山出前授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、佐渡の歴史、文化、地理に興味津々。 特に、出前授業を通して、世界遺産の候補となっている佐渡金銀山への興味をもつ人が増えました。 子どもたちは、修学旅行を非常に楽しみにしています。 充実した旅行にできるように、今後も事前指導や準備を着実に進めていきます。 セイフティパトロール員さんと顔合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、お一人ずつ子どもたちの安全にかかわるお話をしていただきました。 多くの方々から登下校の様子を見守っていただけることを、子どもたちも感謝しています。 皆様、いつも本当にありがとうございます。 引き続き、見守りのご協力をお願いします。 1年生 読み聞かせの様子![]() ![]() 子どもたちは大喜び。 みんなで物語など、本の世界に浸ります。 「もっと聞きたい!」 「もっと読んでほしい!」 子どもたちの感想から、読書への意欲の高まりを感じました。 朝から落ち着いて一日のスタートを切ることができました。 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 校内研修「差別(意識)をどうとらえるか」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史的背景や基本的な考え、県の実態や現状と課題について学びました。 そして、同和教育を進める上で最も重視すべきことを確認しました。 1 子どもの気持ちを常に考えながら進める。 2 自分の在り方を見つめ、考えさせていく指導。 教職員一人一人が常に学び続け、どのように行動するのか。 「理性」と「感性」を磨くことを忘れずに、日々の指導を進めていきます。 |