TOP

教育委員会学校訪問

テスト2日目、1・2時間目に2科目を実施しました。明日から部活動が再開となります。
10:50から長岡市教育委員会の春季学校訪問ということで、4名の皆様が来校されました。3時間目の授業を参観していただきました。

上:1時間目、テスト問題配布
中:3時間目、3年2組の英語の授業を参観
下:各グループの代表が前に出て、英語の問題にチャレンジ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の定期テストとなる、1学期の中間テストを本日実施しました。どの学年、学級とも時間ぎりぎりまで、テスト問題に正対する姿勢が見られました。今日は、3教科終了後に下校となりました。明日実施される残り2教科に向けたラストスパートに期待したいところです。写真は、各学年のテストを受けている様子です。

練成塾 道徳の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、長岡市教育センターより山田 修指導主事様をお迎えし、塩浦教諭が2年2組で道徳の研究授業を行いました。「あきらめない気持ちで」という題材を取り上げ、希望や勇気を持って夢や理想を実現していこうとすることについて考えたり、議論したりする内容でした。生徒は、自分の考えを心情円で表したりしながら、主体的に授業に参加する姿が見られました。

写真上:ネームプレートを自分の心情に近いところに張っている様子です。
写真中:教科書をじっくり読んでいます。
写真下:実際のピアニストの映像を視聴覚機器で視聴している様子です。

学年朝会

今日は各学年の朝会の日です。それぞれの学年では、生活委員が中心となって夏服の着こなしや頭髪とうの身だしなみチェックが行われていました。
中間テストが木曜、金曜と迫ってきたことで、授業では最後の追い込みやまとめが行われています。放課後は質問教室が開催されました。

上:3年生の朝会、身だしなみチェックのようす。委員の生徒がチェック表を手に一人ずつ入念に確認をしていました。
中:2年生の朝会、後半は中間テストに向けて、先生方からの出題でした。理科では、アボガドロとドルトンの絵が提示されていました。
下:午後、いよいよ暑くなってきたので、今年度初めて稼働する冷房の試運転を行いました。3階の音楽室では1年1組が鑑賞に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日からスタートした教育実習も後半に入りました。また、今日から新しく1名の実習生が来られ、教育実習がスタートしました。残り2週間の関わりの中で、たくさんのことを学び、栖吉中のよさを伝えてほしいと思います。昼休みは、生徒それぞれが、充実した時間を過ごしていました。

写真上:実習生と談笑している1年生です。
写真中:昼休みの体育館で、バスケットボールをしている3年生です。
写真下:図書室で、テスト勉強をしたり、読書をしたりしている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30