学習参観日 4月24日

いためてつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)家庭科の授業で調理実習を行い、キャベツ、ピーマン、人参を使った野菜炒めを作りました。グループで協力して、道具の準備や、調理、後始末までをきちんと行うことができました。包丁を使うときや、フライパンでいためるときも慎重に、友達と交代しながら作業に取り組んでいました。また、御家庭でも機会を見つけて調理に取り組んでくれたらと思います。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 白身魚の薬味ソース
 ひじき煮
 厚揚げと小松菜のみそ汁
 牛乳+ミルメーク

 カラッと揚がった白身魚に薬味ソースがよく合います。薬味ソースは、砂糖、しょうゆ、酒、酢、ごま油を合わせて煮立て、みじん切りにした長ねぎとしょうがを混ぜます。薬味ソースは、とり肉のから揚げにかけてもおいしいです。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 黒ごまトースト
 ミネストローネ
 かいそうサラダ
 牛乳

 今日は黒ごまトーストを作りました。マーガリンにグラニュー糖と黒すりごま、白いりごまを混ぜて食パンにぬって焼きました。「心がぽかぽかになる」「体がぽかぽかになる」と1年生の子どもたちの言葉に、こちらの心もぽかぽかになりました。

6月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立

 たこごはん 
 たまごやき
 ごまあえ
 さつま汁
 牛乳

 6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。しっかり噛(か)むことで虫歯予防にもなります。6月の給食にはしっかりと噛むメニューがたくさん出ます。「たこごはん」はカミカミメニューとして6月に登場するごはんです。しょうゆ味の香ばしい香りがおいしいごはんです。

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 しゅうまい
 厚揚げのピリ辛炒め
 春雨スープ
 牛乳

 6月に入り、梅雨の季節がやってきました。じめじめとしたこの時期は体調をくずしがちです。手洗いやうがいなど身近な衛生管理に気を付けて元気に過ごしましょう。

50周年記念 航空写真

画像1 画像1
50周年記念事業の一つで航空写真を撮影しました。
校章マークに沿って子どもたちが立ち、飛行機で撮影しました。
そのあと、全校写真をドローンで撮影し、学年写真も撮影をしました。
飛行機やドローンに子どもたちは興奮しながら手を振っていました。
できあがりはお楽しみに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30