自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 読み聞かせの様子

画像1 画像1
図書ボランティアの方から「朝の読み聞かせ」をしていただきました。
子どもたちは大喜び。
みんなで物語など、本の世界に浸ります。

「もっと聞きたい!」
「もっと読んでほしい!」
子どもたちの感想から、読書への意欲の高まりを感じました。

朝から落ち着いて一日のスタートを切ることができました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。


校内研修「差別(意識)をどうとらえるか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権教育、同和教育研修の第1回目を行いました。

歴史的背景や基本的な考え、県の実態や現状と課題について学びました。
そして、同和教育を進める上で最も重視すべきことを確認しました。

1 子どもの気持ちを常に考えながら進める。

2 自分の在り方を見つめ、考えさせていく指導。


教職員一人一人が常に学び続け、どのように行動するのか。
「理性」と「感性」を磨くことを忘れずに、日々の指導を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30