健康パワーアップ運動展開中 ASC朝会
5月20日(月)のASC(旭岡中生徒会)朝会では、校歌合唱(写真左)、会長の話の後、保健委員会が健康に関する呼び掛けをしました。5月13日から実施している「健康パワーアップ運動」の一環で、食事や睡眠と体調との関連を伝えました(写真中・右)。23日まで、健康観察個人カードで生徒は自己点検を続けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携あいさつ運動 御協力ありがとうございました
5月17日(金)まで、小中連携あいさつ運動を行いました。民生委員・児童委員の皆様からも加わっていただきました。地域全体が挨拶を大切にしていることを感じた4日間でした。御協力くださった皆様ありがとうございました(写真は豊田小での様子)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー着任式/地域連携メッセンジャー任命式
5月13日(月)に、全校朝会でスクールカウンセラー着任式を行いました(写真左)。教育相談の専門家でいらっしゃいますので、生徒はもちろん保護者の皆様も相談窓口の一つとして御利用ください(<swa:ContentLink type="doc" item="7868">来校予定表はこちら</swa:ContentLink>)。
その後、「地域連携メッセンジャー」任命式を行いました(写真中・右)。すでに57名が学校だより等を役員の皆様にお届けしています。町内回覧等の御協力をお願いします。学校へのメッセージ等がありましたら「地域連携メッセンジャー」にお伝えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青春全開〜励まし合い、絆を深めよう〜 1年生自然体験学習
5月14日(火)に、1年生自然体験学習を実施しました。東山キャンプ場でカレーを作り(写真左)、赤城コマランドで遊んできました(写真中)。帰りに少し雨に打たれたものの、大きなけがもなく、全員元気に歩き切りました(写真右)。13名もの保護者の方が参加くださいました。御協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携あいさつ運動開始しました
5月14日(火)から17日(金)まで、今年度1回目のASC(旭岡中生徒会)小中連携あいさつ運動を行います。参加希望者を募り、各日に割り振って行います。後輩に挨拶をする中学生は堂々としています(写真は柿小の様子)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生自然体験学習は実施します
本日の1年生自然体験学習は、予定どおり実施します。
真剣な態度で火災想定避難訓練ができました
5月13日(月)に、火災を想定しての全校避難訓練を実施しました。緊張感のある、きびきびとした動きで生徒は行動しました。人員確認が完了するまでに要した時間は3分56秒と昨年度より更に早くなりました。
講評では、生徒の真剣な態度を褒めるとともに、火災を起こさないよう十分注意して生活しようと話をしました(写真左・中)。御家庭でも話題にしていただけるとありがたいです(写真右は、ASC環境委員が用意した雑巾で足を拭いて校舎に入る生徒の様子)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASC総会終了 活動計画承認
5月10日(金)に、ASC(旭岡中生徒会)総会を行いました(写真左・中)。昨年の冬休みのリーダー研修会から準備をスタートし、素晴らしい運営で総会を行うことができました。役員の皆さんお疲れ様でした。
明日から始まるG20農業大臣会合の歓迎メッセージカード(アメリカ代表に向けASC役員と芸術部が作成:写真右)にもASCと書いてあります。アメリカでもASCが話題になるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境委員会による花苗植付/特設合唱団練習開始
5月9日(木)に、環境委員が中庭花壇にサルビア・マリーゴールド等を植えました。きれいに咲いてくれることでしょう(写真左・中)。
また、3年生から「NHK合唱コンクールに出場したい」という声が多くあったので、希望者39名による特設合唱団を編成し、本日練習を開始しました(写真右)。当面は、他の活動に影響しないよう昼休みに練習を行います。本番の中越地区コンクールは、8月5日(月)にリリックホールで行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温が高くなってきました 衣服の調整・水分補給
5月8日(水)に「衣替えについてのお願い」を配付しました。6月10日(月)を夏服への切替日とし、それまでは気温に応じて各自が衣服を調整できる期間としました。
また、夏場の熱中症対策、冬場の乾燥対策及びかぜ予防に向けた十分な水分確保として、必要に応じて水筒を持参してもよいこととする案内も配付済みです。保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。 あわせて、職員も服装の軽装(クールビス)を励行します。 10連休を終え、元気な声が戻ってきました
10連休が終わりました。大きな事故や事件等に巻き込まれることなく、生徒は過ごせたようです。保護者・地域の皆様からの見守り・声掛けのおかげと感謝申し上げます。
今日は、図書ボランティア(写真左)に来てくださった皆様に、全校応援練習(写真中・右)を見ていただきました。生徒の元気さと応援の迫力を感じていただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|