上川西小学校のHPです

歴史オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日に長岡駅周辺にて歴史オリエンテーリングを行いました。6年生に進級してはじめての校外学習でした。高い気温のなか1日中歩き回りましたが、活動中は長岡の歴史について熱心に考える姿が多く見られました。
 また、地域の方々に元気にあいさつをしたり、分からないことを自分から聞いたりする姿も多く見られました。
 次は修学旅行で、さらに深く学んでほしいと思います。

初めての代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)に学校で今年度初の代表委員会が開かれました。3年生以上の各クラスの代表が集まり、運動会のスローガン決めを行いました。各クラスで話し合ったことを、全体の前で堂々と伝えることができました。

 3年生になりまだ1ヶ月ちょっとですが、子どもたちは新しい経験を積み重ねる中で、ぐんぐん成長しています!

 来週からは毎日のように運動会練習が行われます。素早い行動、整列を心掛け、みんなで当日に向けて力いっぱい取り組んでいけるように頑張ります。

春を見つけたよ!

画像1 画像1
10連休明けの7日(火)、江陽公園に春探検に出かけました。探検のミッションは、
1 春を見付けること
2 学校の桜の兄弟を探すこと
3 仲良く活動すること
です。子どもたちは、築山に上って木の実を見付けたり、草原でクローバーやタンポポを見付けたり、蝶を追いかけたり、順番を守って遊具を使ったりと時間いっぱい楽しみました。たくさんの春を発見しました。

楽しかったよ。2年生との交流会

画像1 画像1
5月8日(水)の3時間目に,2年生との「仲良し交流会」を行いました。4月の終わりに招待状が届き,みんなが楽しみにしていました。
2年生が司会進行する中,一緒に「さんぽ」を歌ったり,集合ゲームで集まったメンバーで自己紹介をしたりしました。最初はちょっぴり緊張した顔も見えましたが,ゲームを何回か繰り返す中でたくさんの笑顔が見られるようになりました。最後には,2年生から素敵なメッセージカードのプレゼントももらって,大喜びの子どもたちでした。
「これからも、仲良くしてください。」「よろしくお願いします。」と挨拶した子どもたち。さらに関わりが多くなると思います。これからも,学校で仲よく活動したり遊んだりしてほしいです。

新しい学習に興味津々な子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、3週間が過ぎました。新しいクラスにも慣れ、笑顔が増えてきました。各クラスで当番活動も決まり、毎日積極的に働いてくれています。子どもたちの「やる気」に感心する毎日です。
 また、理科や社会、外国語活動と、子どもたちは新しい教科にとても意欲的に取り組む様子が見られます。理科では植物の観察、社会では東西南北調べ、外国語活動では他の国のあいさつを学んでいます。とても楽しそうな表情で学習しています。
 桜で押し花を作ったり、桜の俳句を作ったりもしました。ユーモアもあり、とても初めて書いたとは思えないような俳句が完成しました。4月のきぼうっ子に拍手です!

 きぼう学年の学年スローガン(目標)
〜みんながきらりん きぼうの★〜に向けて5月もみんなで頑張っていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31