「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

地区クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域クリーン作戦
今年は種苧原(たねすはら)地区です。

すっきりとした青空の下
「よろしくお願いしまーす!」
老人クラブの皆さんと挨拶を交わします。

すくすく隊に分かれて移動開始。
「あっ、空き缶あったー」
「燃えないゴミはここに入れてね」
中学生の持つゴミ袋に小学生が入れます。

キラキラ光る田んぼに沿って歩きます。
「あっオタマジャクシ!」「あっアメンボ!」
どうしても目がそちらに向きます。
・・・そろそろ終了時間が近づいたようです。

種苧原の爽やかな空気の中、クリーン活動大成功!
何だか心も体もクリーンになったようです(笑)
先導していただいた老人クラブの皆さまに感謝です。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今年一年の活動を確認する総会です。
 いい総会になるように、たくさんの
 質問・意見・要望を出して下さい!」
「パチパチパチパチ!」
会長さんの語りに全校から拍手。

「スローガンのSUNとはどういう意味ですか?」
「太陽に向けて前向きに咲くひまわりのような学校
 太陽のように明るく元気でみんなを幸せにする学校
 こんな願いをSUNに込めています!」
「は…はい。ありがとうございました」

「スローガンを承認する人は拍手をお願いします」
「パチパチパチパチ!」
令和元年度、生徒会スローガン
「SUN〜幸せを運ぶ大輪の花〜」
大きな拍手で立派に承認されました。

全部で45の質問・意見・要望が出された生徒総会
やり遂げたみんながちょっぴり大人びて見えます。
そんな姿が、きっと、幸せを運びます!

山古志の青と白、そして緑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風薫る5月になりました。

玄関から桂谷方面を臨みます。
突き抜ける青い空
ぽっかり浮かぶ白い雲
さわやかな風が駆け抜けます。

体育館脇、ひまわり畑です。
地域の方に耕していただきました。
本当に「心をこめてありがとう」です。
畝づくり、苗植えが待ち遠しくなります。

金倉山を臨みます。
遠くに見える緑は日に日に濃くなり
春の陽に緑がまぶしく光ります。
「ホーホケキョ!」春を告げる声が響きます。

山古志の青と白、そして緑
時間がゆっくり流れます。
ぜひ山古志でご体験ください。

バーチャルコーポレーション始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バーチャルコーポレーション、社名発表!
「6人の名前の頭文字を組み合わせると…」
なるほど!NIEIRKがどうなるのでしょう。
黒板に頭文字が一枚一枚貼られていきます。
かぐらなんばん保存会の皆さんも思わず注目。

ご覧のフォーメーションに並びました。
「私たちの社名は、ライス×ナイスです」
「パチパチパチパチ!」
「昨年以上の利益を上げたいと思います」
保存会の皆さんを前に力強い決意を語ります。

山古志中の1年生総合学習は
かぐらなんばんの栽培と販売活動から学びます。
「まずは畑の使い方、畝の方向を決めましょう」
「なるほどーーー!」
支所の方より、畝づくりについて講習を受けます。

はてさて、どんなドラマが待っているのか…
バーチャルコーポレーション「ライス×ナイス」
いよいよ始動!次回は畝づくりです。

全校道徳〜田中トシオさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「皆さんは田中トシオさんについて
 知っていること、たくさんあるよね」
「トシオ賞、毎年表彰してくれる!」
「そうそう、虫亀出身だよねー!」
「世界チャンピオンになった人です!」

「夢の大きさに 苦しさって比例するんだよね」
「夢は逃げない 自分が夢から逃げるだけ」
大きな夢を抱き、努力を重ねて、世界一を手にした
トシオさんだから語れる言葉だと思います。
表情、文字から、メッセージがほとばしります。

「もし世界一になったらどんなこと考える?」
「来年も絶対チャンピオンになろう…かなぁ?」
「トシオさんが世界一になって思ったことは、
 何か故郷に恩返しをしたい、だったそうです」
「それがトシオ賞なんだ…」

やる気起こしトシオ賞表彰式、今年は5月18日です。
「やる気起こし」…トシオさんの想い
私たちはしっかりと噛みしめたいものです。

感謝、アクセス数16000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「15700」より再開
4月12日 アクセス数16000人(38日)突破です。
今年度になってからは300人突破になります。

今回も突破した瞬間に気付かず
気がついたときにはカウンターは大幅にオーバー
本当に年度初めという感じがします。

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。
これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

令和もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31