令和元年最初の全校朝会
10連休明け、5月7日(火)の朝に、令和元年最初となる全校朝会を行いました。
6年生の代表3名による朝のあいさつ、表彰を行い、その後、2年生、4年生、6年生の代表児童による1学期の決意発表を行いました。 2年生の代表は、がんばることとして、漢字をきれいに書くこと、計算が速くできることを発表してくれました。4年生の代表は、苦手だった体育の後転を、がんばって練習してできるようになった経験から、苦手なことも諦めずに練習することを発表してくれました。6年生の代表は、自分で最後までやりきる努力をすること、自分から意見を言うようにすること、みんなで学級目標を実現し宝物をつくることを発表してくれました。 3人とも、発表内容も態度も素晴らしいものでした。また、話を聞く全校児童の姿も、「黙って聞く・じっとして聞く・話をする人に合わせて礼」を意識した素晴らしい姿でした。「きっと素晴らしい1年になる」と、改めて感じた全校朝会でした。 5月に入りました![]() ![]() 「きぼうカレンダー」の絵は、竹や笹の若葉に囲まれてうれしそうな様子のパンダが描かれています。ぜひご覧になってください。 主な行事としては、まずは25日(土)に予定している大運動会です。 連休明けの7日(火)からは家庭学習強調週間、8日(水)からは元気アップ週間を行います。また、運動会後、29日(水)から「あのね相談」を予定しています。 5月は運動会練習もあり、心と体に疲れが出やすい時期でもあります。学校でも気を付けていきますが、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。 |