エンジョイントランチ・わくわくタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、エンジョイントランチ。一緒に給食を食べます。食べながらしりとりをして楽しんでいる班もありました。 その後、班ごとにグループカードづくり。決まった班の名前を書き、メンバーを書き、イラストをかき・・・班で協力して楽しそうに活動をしていました。 今後も様々な場面で活動をしていきます。 避難訓練を実施しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火災を想定して、グラウンドに避難しました。 おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない、の4つの約束をしっかり守り、避難できる子が多く、お越しいただいた消防署の方からもお褒めのお言葉をいただきました。 避難後は、けむりが充満しているプレイルームを通る体験をしました。真っ白で前が見えにくく、かがんでとおりぬけをしました。 また、今日は、防火扉もしまった状態での避難でした。あわてずに転ぶこともなく避難できたようです 災害はいつどこで起こるか分かりません。日頃からの準備、訓練が大事です。お家でも時々話題にされるとよいですね。 メール配信受信の確認を!
本日、午後1時過ぎにメール配信をしています。登録をしている方はご確認ください。 なお、登録後、端末や機種を変更された方は、配信されない可能性もあるそうです。その場合はお手数ですが再度の登録が必要となります。
リコーダーの先生から習いました【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中、様々なリコーダーを紹介してくださり、その大きさの違いに驚きながらも美しい音色に聞き入っていました。 リコーダーが大きくなると低い音。小さくなると高い音。そのことが実感できたようです。よい耳をしています。 今日学んだことを生かし、そしてきれいな音色で演奏できるようになるように練習していきましょう! 避難訓練のくんれん・・・![]() ![]() ![]() ![]() 明日は火災が起こった想定で、それに連動して防火扉がしまった状態で避難します。 それに向けて、今日は扉を閉めて通りぬける練習を各学年で行っていました。 明日は、訓練当日。しっかり真剣に行いましょう! 令和になって初登校日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。 その初日、全校朝会を行いました。 校長から「令和」にこめた願いについて話があり、その後それにちなんで「3つのC」の話がありました。 「チャンス」「チェンジ」「チャレンジ」の「3つのC」です。 令和への改元のこの機会を逃さず、新しい自分を創りだそう。そのためには少しの勇気が必要だけどチャレンジしていこう。といった内容でした。 一人一人の希望が花開くそんな未来に向かう第一歩がスタートできるとよいですね。 祝 令和
祝 令和
子どもたちにとって、よき時代になりますように。 希望を胸に、一人一人の花が咲き誇る時代になりますように。 |
|