令和元年最初の全校朝会
10連休明け、令和元年最初の全校朝会を行いました。
校長先生からは、新しい元号のお話がありました。その後、代表児童から生活のめあての振り返りについての発表と、生活指導主任から第2期の生活目標についてのお話がありました。新元号の意をくみ、子どもも職員もみんなで心を合わせて、よりよい大河津小学校を目指していきたいと思います。
【学校からのお知らせ】 2019-05-07 13:18 up!
学習参観 PTA総会 学年懇談会
ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
今年度は、道徳を核にした教育活動に力を入れていきます。そのため、全学級道徳の授業を参観していただきました。いかがでしたでしょうか。
また、PTA総会・学年懇談会には多くの方から出席していただきました。ありがとうございました。
明日から10連休です。安全で、有意義な10日間をお過ごしください。
【学校からのお知らせ】 2019-04-26 17:39 up!
おいしい給食 スマイル・4年生
この日のメニューは、チキンライスとコールスローサラダとクラムチャウダーでした。体が大きくなってきた4年生は、食べる量も増えてきました。準備と片付けも手際よくできるようになり、ゆとりを持って、おいしく給食をいただいています。
【学校からのお知らせ】 2019-04-25 16:57 up!
ありがとう 1年生
1年生が、「ようこそ1年生週間」と「1年生を迎える会」のお礼の手紙を書いて、各学年に届けに行きました。今週から縦割り清掃にも参加して、すっかり大河津小学校の仲間入りです。
【学校からのお知らせ】 2019-04-24 14:43 up!
児童朝会
今年度最初の児童朝会で、委員会活動についての紹介をしました。
みんなの学校生活が、気持ちよく楽しいものになるように、各委員会が工夫を凝らした活動を計画してくれています。目立たないけれど、とても大切な仕事がたくさんあります。ぜひ、今年1年間みんなのために頑張ってほしいと思います。
【学校からのお知らせ】 2019-04-23 13:26 up!
1年生ようこそ週間 きらり・5年生
1年生ようこそ週間で、5年生は学校案内をしました。いろいろな部屋を見せるだけでなく、学校でのルールを楽しく覚えてもらえるようにと、工夫して案内していました。そのおかげで、最後にはみんなが仲良くなり、笑顔がたくさん見られました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-22 18:27 up!
1年生ようこそ週間 にじいろ・3年生
1年生ようこそ週間で、3年生は児童会の歌を教えてあげる活動をしました。3年生のきれいな歌声を聴いて、1年生は一生懸命覚えようと頑張っていました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-22 18:27 up!
1年生を迎える会 4
4年生は、学校生活を紹介してくれました。5月の運動会、水泳授業、マラソン大会、ふるさと遠足、1年生が「楽しみだなあ」と思ってくれるように、丁寧に発表していました。
1年生からは、「1年生ようこそ週間」のお礼や覚えたての校歌の発表がありました。とても元気のよい歌声が響き、もうすっかり、大河津小学校の子どもの顔になっていました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 17:15 up!
1年生を迎える会 3
2年生からは、歓迎のダンスパフォーマンスとアサガオの種のプレゼントです。みんなに人気のTT兄弟やUSAのダンスで会場が盛り上がりました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 17:14 up!
1年生を迎える会 2
会場の飾りつけを担当した5年生から、歓迎のメッセージの発表がありました。
前日、全国学力・学習状況調査に取り組んでいた6年生に代わり、5年生が中心になって準備を進めてくれました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 17:14 up!
1年生を迎える会 1
みんなが楽しみにしていた1年生を迎える会が19日に行われました。
5年生が用意した花のアーチの中を、3年生の演奏にのって、6年生と手をつないだ1年生が入場してきました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 17:14 up!
米百俵号がやってきた!
今年度から、中央図書館から米百俵号が大河津小学校にやってくることになりました。初めて利用する子も多く、みんなわくわくした表情で乗り込んできました。
毎月1回、児童玄関前にやってきます。地域の方々もぜひご利用ください。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 17:14 up!
わかたけタイム
大河津小学校では、わかたけ班という縦割り班があります。今日のわかたけタイムは、わかたけ班の顔合わせを行いました。今年度のメンバーがお互いに自己紹介したり、めあてを決めたりしました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-18 14:59 up!
交通安全教室 1年生
1年生は安全な歩き方を学習しました。警察の方のお話をよく聞いて、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を実際にやってみました。お忙しい中、たくさんの保護者の方からお手伝いいただき、本当にありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-18 13:04 up!
交通安全教室 きらり・5年生
5年生は、自転車を使った交通安全教室です。
信号のある横断歩道の渡り方や、発車の際の安全確認など、これまでにも学習してきたことを再確認しました。保護者、地域の方々からたくさんお手伝いいただき、ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-18 13:04 up!
チューリップが咲いた きずな・2年生
昨年の秋に植えたチューリップがきれいな花を咲かせています。球根を植えた2年生が、暖かい中庭でチューリップを観察していました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-17 18:53 up!
外国語の学習 きらり・5年生
今年度、高学年は年に60時間の外国語の学習をします。第1回目は、JTLの須田先生と一緒に「Do you like〜?」のフレーズを使ってインタビューゲームをしました。進んで友達に声をかけ、楽しく活動することができました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-17 10:14 up!
ご協力ありがとうございます
今年度、毎週金曜日は家庭で「筆箱チェックの日」とさせていただきました。保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、子どもたちの学習環境が整いつつあります。教室でも担任や子どもたち同士で持ち物に名前が書いてあるか、必要な物がきちんと入っているか確かめ合っています。
【学校からのお知らせ】 2019-04-17 10:14 up!
レッツハーモニータイム 音楽朝会
今年度最初の音楽朝会は、みんなで校歌を歌いました。先日の「1年生ようこそ週間」の取組のおかげで、1年生からも元気な歌声が聞こえてきました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-17 10:14 up!
地域子ども会
第1回地域子ども会を行いました。
新1年生を迎えて、並び方や地域の危険個所を確認し合いました。新しいリーダーが司会をしている地域がほとんどで、張り切っている様子が伝わってきました。
【学校からのお知らせ】 2019-04-16 13:02 up!