心ふれあいにこにこルームスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中之島中央小学校では、週に1回、木曜日に「にこにこルーム」がオープンします。
今日第1回は、大勢の人が、訪ねてくれました。

1年生を迎える会

4月26日、1年生を迎える会が開かれました。2年生は、「パプリカ」のかわいいダンス、3年生は、飛び出す招待状、4年生は会場の飾りを担当してくれました。5年生は、中之島中央小の1年間を劇にして表現してくれました。6年生は、全校ゲーム「猛獣狩りに行こう」や会の進行を頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卵の調理実習(5年生)

画像1 画像1
家庭科の授業で卵の調理実習を行ったそうです。初めての調理実習、さっそく家庭で作ってみた人もいたそうです。

グランドで準備運動(1年生)

画像1 画像1
グラウンドで体育の時間に一生懸命準備運動をしていました。運動会に向けて、頑張っています。

4月20日学習参観が行われました。

画像1 画像1
4月20日学習参観が行われました。どのクラスも少し緊張しながら、一生懸命授業をしていました。お父さん、お母さんが、忙しい中、大勢授業を見に来てくださいました。
そのあと、PTA総会、学年懇談会を行いました。

グランドに元気な声が響きます。

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、グランドでは、元気な声が響きます。サッカーをしたり、元気の森で走り回ったり、いいですね。

音楽朝会で、校歌が響き渡りました。

画像1 画像1
朝、初めての音楽朝会がありました。その前に、生活の先生方が「あいさつ」と「ろうかほこう」について、劇をしてくださいました。自分から、目を見て挨拶ができるといいですね。そして、廊下を歩いてけがの無いようにしたいですね。

チューリップが咲いたよ

画像1 画像1
玄関前に一人一鉢が並びました。チューリップが、かわいらしい花をつけました。

バスで通学

画像1 画像1
遠い町内は、バスで通学します。安全にシートベルトをして、いい挨拶をして通学してほしいです。

しっかり、お話を聞いています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、今日から教室での学習や活動が始まりました。机の中に入れるものなどを先生といっしょに確認しています。

町内子供会

画像1 画像1
各町内に分かれて、町内子供会が開かれました。6年生が、1年生を連れて行ってくれ、上手に進行してくれました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
第42回中之島中央小学校の入学式が行われました。1組2組合わせて50名です。
金子校長とぱっちん挨拶をしました。明日から元気に登校してくれることを願っています。

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年度、新しい学期が始まりました。

(1)新任式(写真左)
 9名の新任職員を迎えました。

(2)始業式−1(写真中)
 学校長の話「『みんながえがおの学校』をめざしましょう。そのためには、自分がいやなことをひとに言ったり、やったりしないこと、ひとの話を最後まで聞くことの2つをしっかりとやっていきましょう。」

(3)始業式−2(写真左)
 2〜6年生の代表児童5名が、進級にあたってのめあてを発表しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30