TOP

昨年度の1年生は,2年生になり,給食準備も上手です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,しばらく間があいての給食タイム。

 でも,しっかり順番を守って盛り付けです。

 身支度もばっちり。盛り付けの手さばきも,1年間の成長を感じます。

 

4月8日 初めてのランチルームでの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,初めてのランチルームでの給食。担任も初めて。緊張気味に盛り付け開始。

 慌てることなく,じっくりと盛り付けていました。

 少し時間はかかったけれど,「いただきます」

 さて,6年生は,余裕の給食タイム。少しお先に「いただきます」

平成31年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14名の児童が今日,上通小学校の児童となりました。

  「気持ちのよい挨拶をしよう」と「友だちも,家族も笑顔で過ごせるように接しましょう」「友だちと学び合って,知らない世界を広げよう」とお話しました。

  14名がどんな成長を見せてくれるのか,どきどきして見ていきます。

  堂々とした「歓迎の言葉」きちんとした姿勢の在校生。

  滞りなく終えた準備と挙行と後始末。桜のつぼみが咲きだしました。

6年生大活躍 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 さっそく6年生がやってくれました。見事な動きでさくさくと働き,あっという間に入学式の準備が完了しました。

 今年の6年生は,28名。人数も一番多いですが,やるき満々。

 きっとすてきな上級生になるはずです。

5年生の学活と6年生の教室は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学活は,さすがに静かに進められていました。2週間しかたってないのにちょっと大人っぽく感じる5年生です。


 さて,5年生と6年生,はすねの教室は,今日から1週間。エアコン工事のためにお引越し。騒音防止対策です。これから6月まで工事が続きます。各学年もスライドしてお引越ししていきます。6年生教室は,図工室です。5年生は多目的室,はすねは児童会室です。

 夏は,涼しい教室でたくさんお勉強できそうです。

2時間目, 各学年の学活をのぞきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生,新しい先生との出会いに興奮気味。椅子取りゲームなどして先生との交流を深めていました。

 3年生,さすがに落ち着いていました。学級目標を決める学活をしていました。2年生との成長の違いを実感。

 4年生と5年生も学活中。4年生は,どんな係りが必要か,なぜ必要か,一緒にできる係りはないかなど,話し合いが綿密に行われていました。
 5年生は,係りの担当を決めていました。すでに学級目標も決まったとか。「進歩」だそうです。

 

4月5日 着任式と始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6人の新しい先生方をお迎えすることができました。

 みんなとの新しい出会いに,わくわくして待っていた先生方。


 どんな一年になるのか,子どもたちも緊張中

 続いて,始業式。
 圧倒的な声で卒業式さながらに,歌えた「校歌」
 新しい先生たちに,御挨拶ができましたね。

 6年生の姿,すばらしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30